タグ

ブックマーク / mamico.way-nifty.com (2)

  • 老人はキレやすいの? - シニア現場の隅っこ。was使いやすさを考えてみる。(アクティブシニア・シルバー層の現場から)

    わたしが知らないスゴは、きっとあなたが読んでいるさんより なぜ最近の老人はキレやすいのか? キレやすくなっているのは老人であり、若者ではない。 もう一度いう、大人として成熟できず、我慢のなんたるかを知らず、ついカッとなって暴走するのは、20代ではなく、60代以上の年齢層において激増している。このエントリでは、事象の裏づけと、なぜ最近の高齢者がキレやすくなっているかについて考察する。なお、「高齢者」「老人」とは、60歳以上の日男女を指している。 <中略> 「暴走老人!」にて藤原智美は、なかなか面白い分析をしている。要するに彼・彼女たちは「待てない」のだそうだ。歳を取るほど時間が早く過ぎていくという焦燥感が、予期せぬ「待たされる時間」に遭遇したとき、発火点となって感情爆発を引き起こすという。寛恕の心とか、「がまん」って言葉を知らないんだろうね。 あるいは、昔と異なり、「周囲から尊敬されな

    老人はキレやすいの? - シニア現場の隅っこ。was使いやすさを考えてみる。(アクティブシニア・シルバー層の現場から)
    guldeen
    guldeen 2013/03/27
    俺はよく「デジモノのセオリー」というのだが、製品の背後にある『設計者の思想』を読取ると操作体系がピンと来る事がある。
  • 相手のレベルと自分のレベルは違う。 - シニア現場の隅っこ。was使いやすさを考えてみる。(アクティブシニア・シルバー層の現場から)

    若いんだから、パソコンくらい使えるよね。とオトナは言う。 前「パソコン使えるんだから直せるよね」と言われて困ったというまとめサイトがあったように、「パソコンが使える」という言葉は非常に難しい。 参考:「詳しいでしょ?お願いPC直して」→「あんまわかんないすけど」→「まだ直らねえのかよ使えないな」 面接をしていると「パソコン使えます」という人が沢山ご応募くださる。が、そのうち半数は「文字を大きくしたりできます。」「グラフ作れます」というレベルである。教えるって言うのは相手の数倍の知識を持っておきながら、それを相手のレベルに合わせて小出しにするまるで銀座のママさんのような対応が必要なのだから、そんなレベルの人はムリである。 とはいえ、パソコンを使う仕事をしていると、相手が「パソコン使えます」という言葉を額面どおりに受け取る・もしくは相手の「使える」を自分と同じレベルに捉えてしまう傾向があるよう

    相手のレベルと自分のレベルは違う。 - シニア現場の隅っこ。was使いやすさを考えてみる。(アクティブシニア・シルバー層の現場から)
  • 1