タグ

appleとcultureに関するguldeenのブックマーク (8)

  • Appleを破産寸前の瀕死状態から「100兆円企業」へと導いたスティーブ・ジョブズの「問い」とは?

    By Joan Shaffer 2018年8月2日、Appleの企業価値は株価ベースで1兆ドル(約110兆円)を超えました。アメリカ初の「1兆ドル企業」となる偉業を成し遂げたAppleですが、1990年代半ばには倒産間近まで業績が落ち込んだことでも知られています。そんな苦境からAppleを救ったのが、一度は追い出されながらも経営陣に請われて舞い戻ってきた創業者のスティーブ・ジョブズ氏でした。その時にジョブズ氏が投げかけたある「問い」こそがAppleをよみがえらせ、さらにはアメリカ最大の企業にまで成長させた原動力であるとして、経済紙「Forbes」が紹介しています。 Steve Jobs Asked One Profound Question That Took Apple From Near Bankruptcy To $1 Trillion https://www.forbes.com/

    Appleを破産寸前の瀕死状態から「100兆円企業」へと導いたスティーブ・ジョブズの「問い」とは?
    guldeen
    guldeen 2018/08/12
    「ヒッピー文化」の体現でもあるからね、アップルのやる事は。だから、レガシーI/Fをズバズバ切り捨てる事に躊躇が無い。ただ、ビジネスでは『レガシー』を受け継ぐ事もまた大切。
  • 【from Editor】ジョブズ氏がやり残した未来 - MSN産経ニュース

    先日、AP通信が発表した2011年の10大ニュースによると、米アップルの共同創業者スティーブ・ジョブズ氏の死去は選外となったようだ。しかし、私にとってはジョブズ氏の死去は東日大震災に次いで大きなニュースだった。死後発売されたジョブズ氏の伝記を読んでなおさらその思いを強くしている。 「The Computer for the Rest of Us(取り残された人々のためのコンピューター)」を掲げて登場したアップル製のMac(マック)。パソコン未経験だった当時17歳の私にもすぐに使えるほどで、その衝撃は今でも忘れられない。ウェブの“祖先”であるマルチメディアソフト「ハイパーカード」と音声合成機能を使って英語の授業を受けることができるし、米国のパソコン通信網にも簡単にアクセスできる。ウィンドウズもまだ登場しておらず、PC-98が、呪文のような記号の羅列で操作されていた昭和末期の話である。ジョブ

  • iPadを使う人の多くが「高所得」「高学歴」「ニュース好き」だという事が判明 : はちま起稿

    1 名前: 名無しさん@涙目です。(アラバマ州) 投稿日:2011/10/31(月) 14:35:20.99 ID:kLYer5xL0 米アップルの「iPad(アイパッド)」などタブレット型端末のユーザーは、米国人の平均より高所得、高学歴で、ニュースをよく読んでいるとの傾向が、米調査機関ピュー・リサーチ・センターの調査で明らかになった。 調査は、同センターのジャーナリズム研究部門が今年7月、iPadのほか、韓国サムスンの「ギャラクシー・タブ」、米モトローラの「Xoom(ズーム)」、さらに電子書籍リーダー「ヌック・カラー」などのユーザーを対象に実施した。 その結果、大卒者の割合は51%と、米国人全体の28%をはるかに上回っていることが分かった。 世帯年収が7万5000ドル(約580万円)を超えるとの回答も53%に上り、米全体の28%を大きく引き離した。逆に、米国人の3分の1以上を占め

    guldeen
    guldeen 2011/11/01
    『米国人の平均より高所得、高学歴で、ニュースをよく読んでいるとの傾向』ここが引っ掛かるんだよなぁ。日本だとそれこそ下流層でも、ガラケーでソシャゲだのmixiだのやってたりするわけで。
  • / WSJ日本版 - jp.WSJ.com - Wsj.com

    アパラチコラで過ごす優雅な時間 メキシコ湾沿いの入り江に面した米フロリダ州の小さな町アパラチコラ。こじんまりした海辺のホテルに宿泊し、バーで新鮮なシーフードを味わえるほか、地ビールの醸造所もある。綿花や漁業で栄えたこの町には、グリークリバイバル(ギリシャ建築への回帰)様式の優雅な住宅が散見される。数キロの沖合に浮かぶセントジョージ島には白い砂浜が広がる。

    guldeen
    guldeen 2011/10/21
    もうここまで来ると、なんか宗教じみてるなぁ(^^; ただでも、実際に『みんなの生活をワクワクさせるもの』のアイデアを沢山出して実現化した人なのだから、その死が惜しまれるのは当然ではある。R.I.P.
  • / WSJ日本版 - jp.WSJ.com - Wsj.com

    アパラチコラで過ごす優雅な時間 メキシコ湾沿いの入り江に面した米フロリダ州の小さな町アパラチコラ。こじんまりした海辺のホテルに宿泊し、バーで新鮮なシーフードを味わえるほか、地ビールの醸造所もある。綿花や漁業で栄えたこの町には、グリークリバイバル(ギリシャ建築への回帰)様式の優雅な住宅が散見される。数キロの沖合に浮かぶセントジョージ島には白い砂浜が広がる。

    guldeen
    guldeen 2011/10/07
    創業者にして、かつ"出戻り"での『中興の祖』だから、ジョブズの評価はややこしい。この事が『やっぱりジョブズじゃなきゃダメなんだ』という"信者"らの信頼の源泉に。だがそれがゆえ、彼の死は衝撃が大き過ぎた。
  • 毀誉褒貶の中を生きたジョブズ:日経ビジネスオンライン

    スティーブ・ジョブズ氏が亡くなった。 先月だったか、彼が米アップルの経営から退く意思を表明した際に流れてきた画像を見て、ある程度の心構えはできていた。「ああ、この痩せ方はただごとではないぞ」 と、その時に、遠くない時期に訃報が届くであろうことを、私は半ば予期した。 が、実際に訃報に接してみると、感慨はまた別だ。直接に面識の無い、いわゆる有名人の死にこれほど深い喪失感を感じるのは、もしかしたらジョン・レノンが死んだ時以来かもしれない。 ジョブズは、私とほぼ同世代(満年齢で1年3カ月、日流の学年で言うと2学年ジョブズが上ということになる)なのだが、個人的にはあんまりそういうふうに感じたことは無い。ずっと見上げてきた存在だったからかもしれない。 彼の名前をはじめて聞いたのは、1980年代のはじめ頃だ。 当時出入りしていたコンピュータゲーム雑誌(「遊撃手」)の編集部には、「AppleII」が何台

    毀誉褒貶の中を生きたジョブズ:日経ビジネスオンライン
    guldeen
    guldeen 2011/10/07
    ジョブズが『アーチスト』的なのは、当初から言われてたね。Macはクリエティブ方面のコンピュータ、って売込み方だったし、実際にDTPやMIDI・理化学系分野に強かった(現在はWindows系PCもそうだが)
  • VIPPERな俺 : 彼氏のパソコンがださい Macの方がおしゃれ

    guldeen
    guldeen 2010/05/18
    ThinkPadを持ってる俺が煽られた!(<ちょっとウソ)/外形のデザインじゃなく、使いたい用途で選ぶという頭は無いのか。俺は1998年前後にDTP会社でMac操作してたが、それぞれのOSの作法に慣れれば、どうって事ぁ無い。
  • 日本の携帯業界を、日本の中からみておもうこと : Timeline

    スーパーミニマムクリエイティブ 鈴木のブログ始めに結論を言ってしまうと、日の携帯業界の事はすごく残念に思っている。 ちなみに僕は別にプログラマーでもないし、機械の設計をした事もない。 ただ、普通のコンシューマーかと言われればそうではないと思う。 それなりにプログラムの勉強もしていたし、Macを使ってものをつくり、お金も稼いでいる。 小規模のネットワークなら組めるし、家電製品の扱いも普通の人よりは得意だ。 ここでネガティブな事は言いたくないのだけれど、あまりにも我慢ならないので今回は書いてみようと思う。 いつからこうなったのだろうか 答えは明白。iPhoneが上陸してからだ。 僕はiPhoneを使い始めてから、日の携帯業界が(大きく言えば日の産業全体が)抱えている問題に「気がつかされた」 あるいはずっと気がついていた。ただそれは「そんなもん」だと思っていた。 でもそ

    guldeen
    guldeen 2009/07/10
    文化って意味で言うなら、俺はあの「FDアイコンを『ごみ箱に移動』→FDの取出し」という発想に付いてけないなと感じた人/印刷などアート関係では絶大なシェアな筈のAppleの敗因は、「ビジネスウェアの手薄さ」。
  • 1