タグ

electionとblogに関するguldeenのブックマーク (8)

  • 本当のことなんか言えない(言えば排除される)|大杉 雅栄

    なんか知らないけど、僕たちのやった行動が一部でバズっているようなので、それについて書いてみようと思う。アベの演説場面(公道)でヤジを飛ばしたら、ものすごい速さで警察に取り囲まれ、強制排除された話である。 「増税反対」を叫んで警察に拘束される女性 つい昨日、7/15に「わがPM」こと安倍晋三が、僕の住む札幌の街に来るという話を友人Mから聞いたので、友達数人と一緒に駆けつけることにした。参議院選挙に関する応援演説らしい。僕は、日々の生活を送りながら、当に毎日毎日「0.1秒でも早く、アベに消えてほしい」と思ってるような人間である。これは、アベに直接文句を言う、またとないチャンスだと思ったのである。 ということで札幌駅前に来てみた。どこから聞きつけたのか、思ったよりも沢山の聴衆が集まっており、駅前の空間を埋め尽くす勢い。あまり後ろのほうに行って、こちらの声が届かなくなっても困るので、メディアや関

    本当のことなんか言えない(言えば排除される)|大杉 雅栄
    guldeen
    guldeen 2019/07/18
    そも『国家元首(級)の人』の警護が厚くなるのは当然でしょ。国会議員は国民から選出された代表で、それ・まして首相への危害は『選挙民への抗議』でもあるのだから▼それか、このブログ主も立候補してみるとか?:-)
  • 全政党・候補者がネット選挙に取り組むべき3つの理由 〜 史上初のネット選挙は情報収集戦である - モフモフ社長の矛盾メモ

    ツイート 史上初のネット選挙を間近に控えて、各党の動きが活発になって来ました。 と、同時に広告代理店やPR会社、ソーシャルメディア活用支援の会社も、各社さまざまな動きをしています。 徳力さん、どうなさったんでしょうか そんな中で、少し気になる記事が出ていました。自らもアルファブロガーであり、ブログを活用したマーケティングで有名なアジャイルメディア・ネットワーク代表の徳力さんのブログ記事です。 [徳力]うちの会社がネット選挙系案件を全てお断りしている5つの理由 この記事であげられている理由は、下記の5つでした。 次の選挙でネット選挙解禁されるから、ネット活用しようというのは遅すぎる 今まで使っていなかった人が、いきなり全力活用するのはリスクが高すぎる。 ネット選挙は解禁されたけど、他にも意味不明のルールが多々残っている AMNのファン重視、アンバサダー重視のアプローチに、選挙支援は馴染まない

    全政党・候補者がネット選挙に取り組むべき3つの理由 〜 史上初のネット選挙は情報収集戦である - モフモフ社長の矛盾メモ
    guldeen
    guldeen 2013/06/19
    日本では(不特定多数への)「自己発信」の練習って、就活でやっと求められる段階だしね。一方でカバン(資金力)・地盤・看板(知名度)で凌いできたような政治家が、ウェブでの放言・失言から追及されるのは必然。
  • あまちゃんの音楽を選挙公報に使っている政治家の方へ - 大友良英のJAMJAM日記

    あまちゃんのテーマ曲を選挙カーが流しているという通報複数もらってますが、私は一切関係ありません。 どれだけの思いで私たちがつくったか、毎朝みながドラマを楽しみにしているという想像力も働かずに流行にのって集票に利用していいと思う程度の想像力の人たちが政治に関わるってどうなんだろう。 最初にこの話を聞いたときに、個人的にメールを出し、理解していただき、政治の広報に使うのをやめてもらいました。これで安心かと思いましたが、その後も音楽使用あとを断ちません。複数の政党?複数の候補者?が使っているようですが、正直全てにお願いすることは個人では不可能です。 政治家を目指すような人は流行の音楽を利用するような選挙活動はやめてほしい、そう強く思っています。 【追記】 みなさんのツイッター等での反響がきかっけとなり、現時点で選挙カーでの使用は止まったようです。ご理解ありがとうございます。 6月15日付け朝日新

    あまちゃんの音楽を選挙公報に使っている政治家の方へ - 大友良英のJAMJAM日記
    guldeen
    guldeen 2013/06/15
    少なくとも『当人の生きている間』は、その作品の使用趣旨は尊重されて然るべきなんだろうね。
  • 【メルマガ58号】強制捜査と面白選挙ビジネスの件(追記あり) - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    一日発行が遅れてしまい、申し訳ございませんでした。 『人間迷路』 夜間飛行: http://yakan-hiko.com/kirik.html BLOGOS: http://magazine.livedoor.com/magazine/50 今号は、先に行われたインデックス(旧インデックス・ホールディングス)への強制捜査と周辺事情についてのまとめ、加えてネット選挙でフライングした馬鹿やど真ん中の公職選挙法違反案件をどうどうと営業している面白業者についてなどに触れております。 ■面白ネット選挙ビジネスについて(下記、追記あります) いきなりやらかしていてかっこいいのですが、この営業項目の中に堂々と記載されているメールマガジン、写真撮影、動画撮影、Twitter表示埋め込み代行、更新代行が選挙期間中に業として行われ候補者や政党が対価として支払っていると公職選挙法違反(買収罪)にあたります。 今

    【メルマガ58号】強制捜査と面白選挙ビジネスの件(追記あり) - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    guldeen
    guldeen 2013/06/14
    うーん、公選法はまだまだウェブ時代に即した内容になってない(ビラ部数の制限は印刷単価の制限でもあり、事実上無制限で頒布できるウェブという媒体にはそぐわない)感があるなー。
  • IIJ、日刊ゲンダイの天下り報道にマジ切れ - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    たぶん、日刊ゲンダイはIIJがどういう会社なのか分からずにコタツ記事でも書いたんじゃないかと思うわけですが、案の定IIJがキレて大変なことになりそうです。 これは形を変えた贈収賄との声 http://news.livedoor.com/article/detail/7486320/ 株式会社日刊現代への警告書発送について http://www.iij.ad.jp/news/pressrelease/2013/pdf/gendai.pdf もちろん、IIJの株価が上昇したのはそもそもの地合いの良化と赤字だった事業の黒字化にネット選挙解禁などの銘柄が軒並み上がっている状態だったからなんですけれども、日刊ゲンダイの記事ではどういう理由か前財務次官勝栄二郎氏がIIJの社長に就任するからだという風になっております。 しかも、勝予算ってなんですかね… たぶん、どういう経緯で情通機構に予算が積み増された

    IIJ、日刊ゲンダイの天下り報道にマジ切れ - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    guldeen
    guldeen 2013/03/29
    ウェブをちょっとでも齧った人なら、黎明期から存在しているIIJが『単なるISPじゃない』(バックボーン・ハブを支えてる重要な存在)ことくらいは、知ってるものだと思ってたのだが。
  • 期日前投票を済ませて: 気がつけば82歳

    11日は外出の予定が入ったので、今日参議院の期日前投票を済ませてきた。 並ぶほどの事は無くあっさりと済み、国民の義務を果たした思いでほっとする。 前にも書いたが、私の世代の女性には選挙出来る事に深い思い入れがあって棄権はできない。 明治に選挙制度が出来ても、当初は高額納税者の男性だけに選挙権があった。 後に納税額の枠が広がったが普通選挙が実施されたのは昭和3年だ。やはり男性だけ。 参議院はなく、皇族や華族などで構成された貴族院は勅命で選ばれ終身制だった。 役割分担の社会制度で女性蔑視ではないと言われても、現実は男性社会だった。 学徒動員で工場で働いていたとき。雑談してた年配の工員さんに言われた一言が耳に残っている。 「女の子が学校に行っても、小学校出立ての男より下なんだよ。」 若い世代には理解しがたいだろうな。 いろんな不条理な思いを噛み締めてきた。 庇護されなくてもいい。困難も一緒に乗り

    guldeen
    guldeen 2010/12/14
    最初から何でもかんでも与えられてる世代と、一旦取り上げられてから与えられた世代とでは、投票権に対する思い入れが違うのは当然か。
  • 河野太郎公式サイト | 遠のくネット解禁

    来年の統一地方選挙で、インターネットが解禁されるのかどうかという質問を各地の地方議員や候補予定者から質問される。 結論から言うと、解禁にはならないだろう。 参議院選挙の前に与野党協議が行われた法案では、施行は公布後最初の国政選挙からということになっていた。まず国政選挙で試してから地方選挙にも広げていこうというのが趣旨だったので、地方選挙から始めるのはどうも想定されていないようだ。 ということで、インターネットの利用に関しては、現行法のまま、統一地方選挙になだれ込みそうだ。もちろんこれから与野党で一致して解禁しようということになれば別だが、民主党の反対で参議院選挙での解禁がつぶれたことを考えると、なかなか難しいだろう。 自民党の規制仕分けの一環で、コンテンツ業界から規制の関係で問題提起があり、政省令やパブコメを見直す。なるほどどうも机上の空論で、荒唐無稽な規制になっているので、みんなその法令

    guldeen
    guldeen 2010/10/29
    幼少時から自己アピールの練習に明け暮れる西洋社会と違い、日本で初めて強いられるのは就職面接▼で、ウェブ利用に長けてるのは日本では30代まで。一般に言って、高齢議員にはウェブ活動は不利。
  • 参院選を終えて - 石破茂(いしばしげる)ブログ

    異論正論 石破 茂 (著) 政策至上主義 石破 茂 (著) 日列島創生論 地方は国家の希望なり 石破 茂 (著) 石破茂 非公認後援会 どんどろけの会(著) マンガで読む国防入門 石破 茂 (著) 原 望(著) 日人のための「集団的自衛権」入門 石破 茂 (著) 日を、取り戻す。憲法を、取り戻す。 石破 茂 (著) 真・政治力 石破 茂 (著) 国難 石破 茂 (著) こんな日をつくりたい 石破茂 (著), 宇野常寛 (著), 田村昌裕 (写真) 国防(文庫版) 石破 茂 (著) 日戦争と平和 石破 茂 (著), 小川 和久 (著) 軍事を知らずして平和を語るな 石破 茂・清谷 信一 (著) 国防(単行) 石破 茂 (著) 坐シテ死セズ 石破 茂 ・西尾 幹二 (著) 職業政治の復権 石破 茂 (著) 石破 茂 です。 参議院選挙にご支援いただいた全国の多くの皆様に心から感謝

    参院選を終えて - 石破茂(いしばしげる)ブログ
    guldeen
    guldeen 2010/07/14
    id:the_sun_also_rises↑「軍事バランスに対する市民の無理解」は、日本だと深刻なものがありますからね(学校教育でも教えないし)…。
  • 1