タグ

spamとanondに関するguldeenのブックマーク (11)

  • 妻が英会話に通ったらセックスしてくれなくなった

    グローバルママはセックスが不要だそうだ

    妻が英会話に通ったらセックスしてくれなくなった
    guldeen
    guldeen 2022/11/20
    なんやこの増田、と思ったら『ブックマークスパム』を揶揄したネタだったのか;-)
  • 私は、あなたのマスターベーションのビデオ記録を発見しました。

    職場にこんな感じの迷惑メールが届いてるんだけど、ビデオで記録している人がどれだけいるのだろう。 この一文でドキッとする該当者ってあんまりいなくて、迷惑メールだなって確信持たれるだけだと思うんだが

    私は、あなたのマスターベーションのビデオ記録を発見しました。
    guldeen
    guldeen 2019/11/27
    たぶん翻訳ソフトを駆使したであろう、あぁいうスパム文を目にするたびに「日本語は非関税障壁!」と吠えてたどこかの企業を連想する(-_-)▼しかし日本では、いつから自慰行為の呼称がオナニーになったのか
  • ブックマークスパムだろ、これ。

    http://b.hatena.ne.jp/entry/www.kaigainet.com/smartphone7.html http://b.hatena.ne.jp/entry/www.kaigainet.com/smartphone10.html http://b.hatena.ne.jp/entry/www.kaigainet.com/%23b http://b.hatena.ne.jp/entry/www.kaigainet.com/%23i どれもこれも、通算ブクマ数が10以下のアカウントによる集中ブクマ。 こんなあからさまなスパムは、久しぶりに見た。 ちなみにソッコーで、通報しておきました。

    ブックマークスパムだろ、これ。
  • Twitterでフォロー返しをしたらDM送って消えるスパム - きしだのHatena

    このところフォローされたアカウントの中に、どっかで拾ったかわいい女の子アイコンで、つまりスパム臭いアイコンで、発言0でフォロー数も200くらい、フォロー返し50くらいという感じのアカウントがいくつかあった。 とくに宣伝ツイートしてるわけでもないし、まあそういうツイートみたらフォローはずせばいいかと思ってたんだけど、なんの意図があるんだろうなと思ってた。 そしたら、これDM送るのが目的のスパムだったみたいだ。 だいたいメールの文面はこんな感じ。 xxxのつぶやきを見てフォローしたxxxです。でもxxxの都合で退会することにしました。せっかくなのでメールください。xxx@ yahoo.co.jp それぞれ文面違うけど、退会するからメールくれという内容。 Twitterでアカウント消すことをあまり「退会」って言わないと思うんで違和感あった。あと、メアドはyahooで、それぞれアドレスは別。 DM

    Twitterでフォロー返しをしたらDM送って消えるスパム - きしだのHatena
    guldeen
    guldeen 2012/10/07
    フォロー返しの習慣が原則的に無い俺には、無縁の話だった。
  • 職場に謎のメールが来たので一部転載する(長過ぎて全部載らない)。

    なんか変なメールが来た! サウンドノベル「かまいたちの夜」の電波文的な怖さがあるが、ネットで検索掛けてもあまり情報が得られなかった。誰か知ってる人いるかな? 以下、引用。 ※メールアドレスやURL、個人情報と思われる部分は引用者によって伏字にしています。 --------------------------------------------------------------- Subject: NEVER GIVE UP HUMAN.命育むピストル9千兆円収入ある <<<2012年08月追加文書はここから始まる>>> NEVER GIVE UP HUMAN.命育むピストル9千兆円収入ある。 <<主旨説明(2012年07月)>> 日行政側の生活保護「持ち家なら一律家賃なし。住宅扶助4万1千円も未払い。」の規定及び、「一時扶助生業15万円以上未払い」の規定について。 私は23年前から両親

    職場に謎のメールが来たので一部転載する(長過ぎて全部載らない)。
    guldeen
    guldeen 2012/09/12
    サイコさんや!ホンマモンのサイコさんや!
  • はてなに失望した

    スパムブックマークを行っているブログに対して、監視するアカウントを作った。 http://b.hatena.ne.jp/bookmark-checker/ 下の記事は、新着入りした後、スパムの証拠をブコメで取り上げて、ブクマタイトルを「spam」にした。 ブックマークを覗くと、怪しいのが一目瞭然だ。 腎臓と髪の毛の関係 | 白髪・白髪染め情報まとめブログキレイをかなえるための「レシピ」Vol.8 夏の疲れた肌を癒すレシピ -Beauty-|Hellomag(ハロマグ)20歳若返る洗顔方法 | 美容マニア それから、上記の記事をはてなに通報したら、新着から外されるのではなく、 なんと全て「hatena」名義で、タイトルを元に戻されてしまった。 私はずっと、はてなブックマークのスパムは悪いものだと思っていた。 でも、はてなは逆にスパムを歓迎していた。この姿勢に、かなり驚いた。 スパムが消えない

    はてなに失望した
    guldeen
    guldeen 2011/09/09
    id:mindblinds 愛だと思いますよ、俺は。ただ、id:rakusupu氏の言う自治厨・つまり『頼まれもしないのにマナーを振りかざす』人扱いされるのが悲しいですが。▼プラベ垢でのブクマ数は、ホッテントリ計算から除外を希望。
  • スターバックスがはてなブックマークでスパムしてる件

    まず下のurlを見てほしい。 http://b.hatena.ne.jp/entrylist?sort=count&url=http%3A%2F%2Fwww.hellomag.jp%2F 完全にはてブスパムである。 次に、そのサイトの運営会社を見てほしい ttp://www.hellomag.jp/company/ 株式会社サザビーリーグと書いてある。 次にスターバックスジャパンの会社概要を見てほしい http://www.starbucks.co.jp/company/ 主要株主 株式会社サザビーリーグ、 エスシーアイ・ベンチャーズ・エス・エル(※) (※ スターバックス・コーポレーションの100%子会社) スターバックスさん、何やってんの。 追記 ttp://b.hatena.ne.jp/masuda0827/ http://megalodon.jp/2011-0909-0148-23

    スターバックスがはてなブックマークでスパムしてる件
    guldeen
    guldeen 2011/09/09
    バカだなぁ。だったら素直に、はてな側に広告出して取材してもらえればいいのに。セコい宣伝方法をするから、嫌われる▼しかしこういうのが、素人調査ですぐに判明するのが、ウェブ時代の面白い点。
  • はてぶがSPAM荒らしされている?

    海老名の評判の良い動物病院を検索 01372.com3 users 2011/06/30 津田沼の評判の良い動物病院を検索 em-h.com3 users 2011/06/30 戸塚の評判の良い動物病院を検索 tkmf.jp3 users 2011/06/30 松戸の評判の良い動物病院を検索 ayjc0ver.enceladus.biz3 users 2011/06/30 溝の口の評判の良い動物病院を検索 together.iapetus.biz3 users 2011/06/30 国分寺の評判の良い動物病院を検索 ayjc0ver.frispe-hp.com3 users 2011/06/30 市ケ谷の評判の良い動物病院を検索 mega-r.com3 users 2011/06/30 武蔵小杉の評判の良い動物病院を検索|無料携帯ホームページMobileFreeSp... www.mf

    guldeen
    guldeen 2011/06/30
    あるよ、そういうの、ちょっと前から一杯▼はてブの場合、常連ブクマカのIDはだいたい見覚えがある。そうでないIDだと、瞬時に違和感が走る。で、辿ってみるとやはり、SPAMだったりな。
  • えっと、くだけた感じの池上彰です。

    えっと、くだけた感じの池上彰です。 非モテタイムズはライブドア系からの流入が多いんです。だからまとめブロガーとのオフ会とか参加してコネクションをアピールしていいアドセンス枠をゲットしようとしているのかもしれませんねー。(なぜだが炎上してたましたけどねー、わたしにはわかりません) ほかにもエキサイトに配信しているとか、Googleのニュース部門への営業もやっているのか年明けぐらいからGoogleニュースにもひっかかって来るようになりました。もちろん対メディア向けには「うちはしっかりした会社ですよ~ほらペパボの家入さんにも顧問やってもらってるんですよ~」と普通の人以上に紳士的にふるまって信用させるというしくみです。3usersの悪意しかしその裏でやってるのはタダのはてブスパム。これはid:ono_matopeさんにより再三指摘されています。 「どうでもいいけどいつ見ても新着に来てる非モテタイム

    guldeen
    guldeen 2011/03/05
    炎上マーケティングの片棒を、はてブが担がされているという現状の指摘。▼実際、『読んでてどうも内容が薄いナー』と思えるウェブ記事って、だいたい出所が一緒だわ。思い出してみれば。
  • Not Found

    guldeen
    guldeen 2010/10/31
    『アフィ目的のクズブログを量産した結果、検索エンジンが実質的に役に立たない』事を罰する法律を作るのは、日本一国だけでは限界があるのは事実。
  • 100個のブログを作った。

    去年9月の1ヵ月の間に、ふと思いついて100個のブログを作った。丁度、2年半付き合った彼女に振られた時期で、大学での単位もほぼ取り終わり、暇を持て余していたころだ。今までブログを作ったことは、2,3度あれど、3ヶ月も続いたことはなかった。振られたあとショックが続いて、バイトにも出たくなった。だから、ネットで稼いでみよう、ブログを100個作って、広告を載せまくって、全てのブログを相互リンクしていったら、人が来てお金になるんじゃないかな、と思ったのだ。とりあえず、フリーメールを取得しまくって、無料だけれど、広告の配置がOKなところを探してどんどん作っていった。タイトルとかは適当に書いていった。とにかく、ブログの開設自体を優先した。100個作るにあたって、それぞれのブログではあまり関連性をもたせたくなかった。同一人物と思われたくはないからだ。それに、話題に困った。100個のブログで同じ話題を書い

    guldeen
    guldeen 2009/01/05
    DM出しまくりエコじゃない奴と、お前のやってることの本質は一緒。お前の収益のため"だけ"に、貴重なネットトラヒックを無駄にされてたまるか馬鹿野郎。
  • 1