記事へのコメント110

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    SAKIEmaezawa
    SAKIEmaezawa ひどすぎる。

    2011/08/04 リンク

    その他
    tsmsogn
    tsmsogn アフィリエイトの悪影響

    2010/12/10 リンク

    その他
    kaerudayo
    kaerudayo なんていうか、ゴミの山をかきわけないと、必要な情報が得られない状況だな。

    2010/11/06 リンク

    その他
    saradd
    saradd ソーシャルゴロ。なるほどゴロツキはNPOと組んであがっていくのか。名指しされたクズの一人串岡慎吾はブログ上でぬるっとした謝罪を展開中。逃げ道なくなって野垂れ死にますように

    2010/11/04 リンク

    その他
    halt_haru
    halt_haru あるなぁ確かに

    2010/11/04 リンク

    その他
    aoiro_moon
    aoiro_moon なんだろう、何とも言えない違和感。訴えたいことはなんとなく分かるけど、このやり方は...。

    2010/11/03 リンク

    その他
    kowyoshi
    kowyoshi ……うへえ

    2010/11/03 リンク

    その他
    laislanopira
    laislanopira これはひどい。そしてこれをつぶすためのシリーズだったのか/ 既視感があったとおもったら去年から続いてたのか

    2010/11/02 リンク

    その他
    tappyon
    tappyon アフィでの金儲けが悪いのでなく、アフィによる悪影響に留意

    2010/11/02 リンク

    その他
    syque
    syque 実のない量産サイトと、今回のような害を与える可能性のある情報サイトはこうして淘汰されてよい。アフィリエイター達も実のある量産をするようになって互いにハッピーだ

    2010/11/02 リンク

    その他
    timetrain
    timetrain う……最初のエントリから想像した中身の遙か斜め上だった……並んでいる名前だけでもクズすぎる……。

    2010/11/02 リンク

    その他
    north_god
    north_god 実際閉鎖されたということは真っ黒だったということか

    2010/11/01 リンク

    その他
    aceraceae
    aceraceae アフィがすべて悪とは思わないけど、金儲けしか考えてないサイトが大半なのも事実。

    2010/11/01 リンク

    その他
    pho
    pho 悪貨が良貨を駆逐する例になりそう。こういうサイトを見て不利益を被ったと訴訟を起こすのが手っ取り早そうだな。どこまで責任追及できるか。

    2010/11/01 リンク

    その他
    uk-ar
    uk-ar 裏では、合っているのか分からない病気関連のアフィリエイトサイトを無数に作って儲けて、 表では「がんの人たちに向けて活動しています」か。 ふざけすぎでは? 他に、ハナヒトと称して「チャレンジド・ピープル」障

    2010/11/01 リンク

    その他
    katsumushi
    katsumushi 研究関連の記事を書いたら,適当に言葉拾って,広告がこんなのばっかり連動表示されるから広告表示するのやめたりした.

    2010/11/01 リンク

    その他
    KQZ
    KQZ 現代版長椅子探偵

    2010/11/01 リンク

    その他
    b4takashi
    b4takashi 書いてあるブログはほとんど削除された様子.

    2010/11/01 リンク

    その他
    stealthinu
    stealthinu なるほど… こういう流れのためか。このためにシリーズで増田で記事書いてきたのね。すごい。

    2010/11/01 リンク

    その他
    AFCP
    AFCP 医療関連。

    2010/11/01 リンク

    その他
    upran
    upran  支援。ここであげられているサイトのみならず、色んなクソサイトがブラックリスト化されてそれが共有できますように

    2010/11/01 リンク

    その他
    legnum
    legnum NPO法人の悪用ってなんとかならんかなあ。最近関わった企業がどうも自社の経費をそっちで落としてるっぽいけど告発したところで1社制裁されるだけで今度はまともなNPOへの手続き負担が増えそうでなあ

    2010/11/01 リンク

    その他
    kirishima2813
    kirishima2813 一概に「アフィリサイト」が悪例と決め付けるのは無謀。但し巧妙な「罠」を仕掛けている点では同意。儲かる儲からないはサイト開設者の努力次第だが、商材販売のものこそ「粗悪品」でいっぱい。

    2010/11/01 リンク

    その他
    rytich
    rytich 増田 がん NPO

    2010/11/01 リンク

    その他
    mag4n
    mag4n 基本アフィってるサイトは眉唾で読むべき。大きい病気したから言うけど、医療系で信頼に足る情報源ってwebでは意外と少ない。

    2010/11/01 リンク

    その他
    solidstatesociety
    solidstatesociety オンライン薬販売を制約しちゃったために、薬効アフィみたいなのは統制できなくなってるのはわかる。

    2010/11/01 リンク

    その他
    umakoya
    umakoya 悪貨を駆逐するためには、信頼できる正しい情報を配信するサイト、サービスを構築しなければならない。

    2010/11/01 リンク

    その他
    manFromTomorrow
    manFromTomorrow 人の生き死にに関わるような情報を、素人が、Internetから得ようとすることの危険性はもっと理解されるべき

    2010/11/01 リンク

    その他
    oka_mailer
    oka_mailer 確かに医療やら健康関係の検索結果はノイズが多くて全くアテにならない印象。検索サイトとしても信頼性を上げる必要があるかもな〜。

    2010/11/01 リンク

    その他
    qma5
    qma5 このタイトルはどうなん?これだと様々な悪アフィリサイトを羅列してるような感じだけど、中を見てみれば単なる攻撃記事じゃん。確かにこの攻撃相手は悪い奴かも知らんが、この増田が使ってるのも往々にして同じよう

    2010/11/01 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    Not Found

    ブックマークしたユーザー

    • tyosuke20112016/10/31 tyosuke2011
    • ayapiy2012/03/27 ayapiy
    • pureandsoul882012/03/26 pureandsoul88
    • mantol2012/03/25 mantol
    • kurima2012/03/22 kurima
    • primarytext2012/03/22 primarytext
    • beth3212012/03/22 beth321
    • libroy7772012/03/21 libroy777
    • macaloco2012/03/09 macaloco
    • nasuhiko2012/03/06 nasuhiko
    • sisicom2012/02/15 sisicom
    • hirokikobayashi2012/01/23 hirokikobayashi
    • masakimaruzelk2012/01/07 masakimaruzelk
    • makerere32011/11/26 makerere3
    • tatuya162011/11/22 tatuya16
    • shanti32011/11/07 shanti3
    • kksg2011/10/23 kksg
    • ggirl2011/10/17 ggirl
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事