2020年4月28日のブックマーク (7件)

  • 軽度知的障害児とテレビゲーム~Nintendo Switch~

    グナ家では、昨年のクリスマス、サンタクロースがNintendo Switchを置いていきました。グナ父は、それほどテレビゲームの導入に積極的ではありませんでしたが、珍しくSwitchの導入はグナ母の強い希望があり、サンタさんにお願いすることになりました。 グナ母の思いとしては、「ゲームを通じてお友達とのコミュニケーションのきっかけになれば」、「細かな手の動きで脳に良い影響を」といったところにあるようです。グナ父も一人暮らしをしている頃は、人並みにゲームもやってましたので、特に止める理由もありませんでした。 結果、友達とコミュニケーションのきっかけになっているかは怪しいですが、グナ兄はゲームにハマって一生懸命、操作を覚え、頭に刺激を与えることはできていそうです😅基、平日は30分以内、休日は1時間以内をルールにしています。まぁ、学校があった頃は、ゲームなんてやる余裕はありませんでしたが。

    軽度知的障害児とテレビゲーム~Nintendo Switch~
    gunachichi
    gunachichi 2020/04/28
    今年のGWはゲームで乗り越えようと、安易に考えています。
  • 軽度知的障害のお子さんへのキャリア支援・2.就労移行支援って何? - ほはばブログ

    昨日のブログの続きです。 障害があることで仕事に就けない・・・という方に息子の経験したことをブログの内容にしています。 長々と書いてしまい読みにくいですが、今日言いたいのは。 ・障害者の福祉サービスは様々あるが、サービスを受けるには多少の勉強は必要。 ・「働けない自分はダメ」ではなく、何らかの社会との接点を持つことでいずれ就労に結び付く ということです。 思いっきり主観で書きます。 hohabaibaraki.hatenablog.com 息子が卒業後に選んだ場所は就労移行支援です。 似たような名前で「就労継続支援」というものがあります。両者福祉サービスですが、就労継続支援障害等を持つ人が雇用契約を結び支援を受けながら働く福祉サービスです。A型とB型があり、仕事内容や期間、賃金などに違いがありますがここでは割愛します。 就労継続支援が働く場であるのに対し、就労移行支援は就職を希望する人対象

    軽度知的障害のお子さんへのキャリア支援・2.就労移行支援って何? - ほはばブログ
    gunachichi
    gunachichi 2020/04/28
    まだ少し先の話ですが、参考にさせていただきます。
  • 通級の継続について~子供の成長に伴う、サポート終了について考える~ - 子供の幸せを願って

    未熟児で産まれ、軽度知的障害と言語発達遅滞を患い、5歳までまともにしゃべることができなかった現在小学校3年生の息子は、2歳から療育センターに通い始めました。 手先も不器用な息子のために、作業療法も行い、構音不明瞭だった息子のために発音訓練も行い、その他、日々の必死な家庭療育を経て、約3年前に小学校入学を迎えました。 その際、普通級か支援級かで大いに悩み、相談機関はいくつかあったものの、最終的な決定権は私にありました。↓ www.jiritsusupport.com あれから、3年・・・ ついに、あの時選択した通級指導に『卒業』の雰囲気が漂い始めました。 「新しく獲得した言語をすぐに取り入れて話ができるようになったので、細かい文章構成や時系列の課題は日常生活で感覚をつかんでいく方向になると思います。」 「あと、通級で指導できることと言えば、吃音に対してのフォローになります。」 というわけで・

    通級の継続について~子供の成長に伴う、サポート終了について考える~ - 子供の幸せを願って
    gunachichi
    gunachichi 2020/04/28
    同じように悩む親として、どんなことに悩み、どう決断したのかは大変参考になります。ありがとうございます。
  • 「普通」になりたいと思った自閉症の私、受け入れてから楽しい - 発達障害ニュースのたーとるうぃず

    「普通」という言葉をよく聞きます。 私にとっては、決められたように自分の人生を生き、流行を追い、流行に乗って、群集の一部になることを意味することです。 物心ついたときから、私はいつも少し「違う」と思っていました。4歳の頃から一人で砂場で楽しく遊んでいた記憶があります。 すぐにまわりの子とは違うことがバレてしまって、4歳のときに発達障害の自閉症と診断されました。 私の子ども時代は、数学と他の多くのことを助けてくれるたくさんの療育の時間を過ごしました。 5歳から10歳の間は、これが私の人生の一部であると考えていました。 それは何も恥じることではありませんでしたし、それは私が高校に達するまで、そう考えることもありませんでした。 高校では、私は私の行動と私のひどい数学の能力のために特別支援クラスになりました。 学校の他の子どもたちが自閉症かどうかは私にはわかりませんでした。 何人かの子どもたちは、

    「普通」になりたいと思った自閉症の私、受け入れてから楽しい - 発達障害ニュースのたーとるうぃず
    gunachichi
    gunachichi 2020/04/28
    普通の捉え方、むずかしいですね。
  • 【診断書画像あり】ASDからADHDへ診断が変わった日のこと【HSPが育てる】 - 発達凸凹BOYとの日常

    こんにちは。Riccaです。 5歳3ヶ月の長男、今回診断名が「自閉症スペクトラム障害」から「ADHD」に変わりました。 そして内服を開始致します。 今回は、診断に至った流れをお伝え致します。 診断名が変わった経緯 病院へ行く 診察室へ 現在飲んでいるお薬の効果などを話す 先生と色々お話したら… 診断書をもらう さいごに 診断名が変わった経緯 自閉症と診断された経緯の記事はこちら www.hattatsu-decoboco.com 4歳10ヶ月で『自閉症スペクトラム障害』の可能性が高い。 必要であれば『自閉症』として診断書が書けると言われました。 今回、発達障害について通院をしている病院に行きました。 主人がたまたま休みだったので、二人の子どもをお願いして私だけ行くつもりで、長男は連れて行くつもりはなかったのですが、長男は駐輪場まで一人で降りてきて「お母ちゃんについていく!」と言いました。

    【診断書画像あり】ASDからADHDへ診断が変わった日のこと【HSPが育てる】 - 発達凸凹BOYとの日常
    gunachichi
    gunachichi 2020/04/28
    診断がどのように下されるか、興味深い内容でした。結構柔軟に対応してくれるんですね。
  • 【PARS-tr】自閉症の診断を受けた日【ASD】 - 発達凸凹BOYとの日常

    今回は『長男が自閉症スペクトラム障害』と診断された時のことについてお話したいと思います。 発達検査~診断までの流れを書いていきます。 「うちの子自閉症?」と気になる保護者の方々の参考になれば幸いです。 *この記事は2020年4月の記事をリライトしました。 『自閉症』とは思っていなかった。 発語 1歳頃には1つだけはっきりとした発語 言葉はその後ぐんぐん増えた 2歳になった辺りで二語文が出る 身体の発達面 歩き始めは1歳5ヶ月 睡眠障害 偏 発達検査までの流れ 発達検査を受けた日 PARS-trとは? PARS-trの診断結果 発達検査の診断結果 さいごに 『自閉症』とは思っていなかった。 www.hattatsu-decoboco.com 長男の赤ちゃんの頃はこちらの記事のような感じで、 目もよく合っていた よく笑う子だった 最も身近である保育者である私(母)に執着という形でも愛情表現豊

    【PARS-tr】自閉症の診断を受けた日【ASD】 - 発達凸凹BOYとの日常
    gunachichi
    gunachichi 2020/04/28
    Pars-trは初めて知りました。うちの子はそこまで自閉傾向が強くはないのですが、受けてみるとどんな点数になるんだろう・・・
  • 今、発達障害の子だけでなく役に立つ意識するべき3つのこと - 発達障害ニュースのたーとるうぃず

    この前例のない変化の時期に、自閉症の子どもたちがいつもかかえている不確実性、コントロールの欠如、不安を多くの子どもたちが感じています。 私は発達障害の自閉症スペクトラムの子どもたちの教育方法について取り組む研究者であり、特別支援教育の教師としても働いてきました。 私は通常学校で、自閉症の子どもたちに何が有効か、そして不安を和らげ、学習を最大化するためにどのようにすれば、彼らを最もよくサポートできるかを研究しています。 自閉症スペクトラムの子どもたちのために開発された方法は、今現在、すべての親と子どもにとっても価値があるといえます。 自閉症であろうとなかろうと、この混沌とした時間に子どもを助けるために焦点を当てるべき3つの領域をお伝えします。 ■コミュニケーションについて イギリスの多くの子供たちにとって、彼らの通常の日常生活は全く異なるものになりました。 彼らは学校に行く代わりに家で過ごし

    今、発達障害の子だけでなく役に立つ意識するべき3つのこと - 発達障害ニュースのたーとるうぃず
    gunachichi
    gunachichi 2020/04/28
    意識して実践したいです。