タグ

ノマドと増田に関するgurennantokaのブックマーク (4)

  • 僕がノマドを「たいしたことない」と思う理由(良い仕事をする方法)

    こう見えて僕は書き物をしてお金をいただく仕事をしている。 フリーランスなのでオフィスも何も持っていない。メインPCはラップトップだ。 こうなるとオシャレなカフェーで優雅にタイピングしたいところだが、それは無理だ。 はっきり言おう。ノマドだとたいした仕事はできない。その理由はシンプルだ。 いい仕事には「資料」が必要だ。 そして、2000文字の記事をまとめるのにも、何冊もの参考文献がいる。 「クオリティの高いお金が貰える文章」を書くには、簡単にはアクセスできない紙の資料が絶対になきゃいけない。 それを持ち運ぶのは膨大な量になる。とてもスターバックスなんかには持ち込めないよ。迷惑だ。 知り合いで完全ノマドなのは翻訳家の連中くらいだろうか。 彼らに聞くとPDFでデータをもらって、辞書はウェブサービスで良いらしいからね。 それ以外の大多数のライターは、「血の滲むような」思いをして書くための資料を揃え

    僕がノマドを「たいしたことない」と思う理由(良い仕事をする方法)
  • スタバでmac開いてろくなもんが作れるわけがない

    あれ、ノマド?とかいうんですか(笑) あんなもんで、ろくなシステムやサービスを構築できるわけがないよ。 「カチャカチャ、ターン! ふー」ってそんなスタバで短時間でできることなんて せいぜい物書きか企画書つくったり、アイデアまとめたりそんなもんでしょ。 できて、既存のシステムの修正とかはできなくもなかろうが、 1個のサービスを1からつくり上げるなんてことは時間的にも、作業スペース的にも 難しいでしょ。システム屋馬鹿にしちゃいけないよ。 作ろうと思えば作れるよそりゃ。何時間も毎日詰めてりゃできるだろうよ。 でもそんなもんしょうもないよ、どうせ。一発屋で終わるようなサービスばかりだよ。 それに店に迷惑だろ、そんだけいたら。他の客からみても気持ち悪いよ。 ノマドを始める意義って、周りの人たちとの出会いとかそういうのを謳ってるのかもしれんけど 実質はオフィス費用の軽減なんでしょ。 安かろう悪かろうっ

    スタバでmac開いてろくなもんが作れるわけがない
  • 社畜の日記 -ノマドハザード-

    http://anond.hatelabo.jp/20130512160633 4月9日(火)夜、残業中の職場からはてブを眺めていた。 phaの奴、無職のくせに旅行とか行ってやがる。きっといかさまにちがいねェ。 社畜をばかにしやがって。 4月10日(水)今日、Twitterの意識高い連中からRTでイケダハヤトの記事が飛んできた。 皮をひんむいたチンパンジーのような奴だ。 生きのいいネタがいいってんで、やまもといちろうを投げこんだら、揚げ足を取ったり 遊んだあげくやっと言い訳記事を書きやがる。 4月11日(木)今朝9時頃、上司が薄っぺらいガラス板を持ってきた。iPadだ。 俺にも持たされた。なんでも、会社の方針で使うことになったらしい。 経営陣の連中ときたら、夜も寝ないで会議ばかりやってるからこんなことに無駄金を使うんだ。 mixiでもやってろ。 4月12日(金)昨日からこのいまいましい硝子

    社畜の日記 -ノマドハザード-
  • ノマド少女

    仕事ありませんかー? 仕事ありませんかー?」 会社を辞めたノマド少女はスタバの前で仕事を探しますが、一向に仕事が見つかりません。 「はぁ……寒い。MacBookAirで暖まろう」 ノマド少女がMacBookAirをつけると、ちきりんのブログが目に入りました。 『自分で考えて自分で決めて生きよう! そんじゃーね!』 「わぁ……心が暖まる……!」 しかし、すぐに今日の記事を読み終えてしまいました。ノマド少女はまた寒くなったので、またMacBookAirをつけました。 『社畜として生きるのはおかしい!自由に生きろ!!』 「わぁ……心が暖まる……! MacBookAirも連続稼働で暖まってきた……」 しかし、やはりすぐに記事を読み終えてしまいました。 ついにノマド少女は、バッテリー最大稼働で自分のブログに現状報告と求人を出しました。 その夜、ノマド少女は夢を見ました。たくさんの手とお星さまが素敵

    ノマド少女
  • 1