タグ

エネルギーと環境に関するgurinekosanのブックマーク (8)

  • 東急世田谷線、なぜ割高な「再エネ100%」で運行?

    地球温暖化防止のため、二酸化炭素(CO2)排出低減に向けた動きが加速する。4月23日、政府は「パリ協定」の目標達成に向け、今世紀後半に日のCO2排出を実質ゼロとする目標を盛り込んだ戦略をまとめた。 産業界においても、事業の使用電力を100%再生可能エネルギー(以下、再エネ)で賄うことを目指す「RE100」企業の動向が注目されるほか、投資の分野においても、現在の企業業績のみならず、社会貢献や環境対応などを重視する「ESG投資」の手法が注目を集める。 CO2排出低減のキーワードとなるのが水力、地熱、風力、太陽光等の「再エネ」の導入拡大と、「水素社会」の実現だ。この2つに関連する、東急グループが携わる最近のシンボリックな動きを取材した。 再エネのみで電車を運行 3月25日、東急世田谷線は、東北電力から購入する水力・地熱発電所で発電された再エネ100%による電車の運行を開始した。 今回の取り組み

    東急世田谷線、なぜ割高な「再エネ100%」で運行?
    gurinekosan
    gurinekosan 2019/05/11
    「世田谷線を選んだ理由について、東横線や田園都市線という電力消費量の大きい幹線の運行を賄うだけの再エネの調達が難しい」エアコン非搭載だった旧車体のほうがエコだったかも。
  • プルトニウム廃棄、政府が研究へ 米への処分委託も検討:朝日新聞デジタル

    高速増殖原型炉「もんじゅ」(福井県)の廃炉などを受けて、政府は、将来燃料などとして活用するはずだった研究用プルトニウムを廃棄する研究に来年度から乗り出す。安全に捨てる方法を探るほか、米国への処分委託も検討する。内閣府の原子力委員会が今年7月、国内外にある「余剰プルトニウム」の削減方針を打ち出したことから、全量を資源として活用する前提を見直し、廃棄を選択肢に加える方針に転換する。 文部科学省が2019年度の政府予算に、日原子力研究開発機構による調査費などとして2千万円を概算要求した。日は、米国などの廃棄研究に参加したことはあるが、単独での研究は初めてという。 日は国内外に約47トンのプルトニウムを保有する。このうち同機構がもつのは約4・6トン。機構によると、まず廃棄研究の対象になるのは、実験などの際に不純物が混ざった「ダーティー・スクラップ」と呼ばれるプルトニウムやウランの残骸。茨城県

    プルトニウム廃棄、政府が研究へ 米への処分委託も検討:朝日新聞デジタル
    gurinekosan
    gurinekosan 2018/09/29
    自分のお尻を自分で拭ける国に
  • 東京電力「トリチウム水海洋放出問題」は何がまずいのか? その論点を整理する « ハーバー・ビジネス・オンライン

    去る8月30日から31日にかけて、東京電力福島第一原子力発電所(福島第一:1F)で貯まり続ける「トリチウム水」の海洋放出について社会的同意を求めるための公聴会が福島県と東京都の三会場で経済産業省(経産省:METI)により開催されました。 その7日前に当たる8月23日に河北新報により、8月27日にフリーランスライターの木野龍逸氏により「トリチウム水」には、基準を超えるヨウ素129などの放射性核種が含まれていることが報じられました。 (参照:処理水の放射性物質残留 ヨウ素129基準超え60回 17年度 | 河北新報 2018年08月23日木曜日、トリチウム水と政府は呼ぶけど実際には他の放射性物質が1年で65回も基準超過(木野龍逸) – Y!ニュース 2018年08月27日月曜日) これら報道への反響はたいへんに大きく、30日からの公聴会は全会場、全日程で大荒れとなり、市民からは反対の声が多勢を

    東京電力「トリチウム水海洋放出問題」は何がまずいのか? その論点を整理する « ハーバー・ビジネス・オンライン
  • 「宇宙戦艦ヤマト」が流れる 福島原発の小さな一歩 - 日本経済新聞

    福島第一原子力発電所では、軽装備で作業できる「Gゾーン」と呼ばれるエリアが敷地の96%に広がった。増えたのはたった1%にすぎないが、東京電力ホールディングス(HD)関係者は「たかが1%、されど1%」と話す。事故のあった2号機と3号機を歩いてみてその意味を探った。敵は暑さ「今日は作業着を着てもそれほど暑くないので大丈夫ですね」(東電担当者)。福島原発を訪れたのは6月中旬、大雨の翌日の曇りの日だ

    「宇宙戦艦ヤマト」が流れる 福島原発の小さな一歩 - 日本経済新聞
    gurinekosan
    gurinekosan 2018/08/22
    「廃炉作業は30~40年」終わる頃、当初から関わっていた人は殆ど居なくなる年月。世代交代を要するプロジェクトが完了した頃、世界はどうなっているのかというSF。
  • 親戚のばあちゃんに麻について聞いた話 - けっこう毛だらけ猫愛だらけ

    fujipon.hatenablog.com 今回は大麻の是非うんぬんではなく、自分が大好きな昔の話について書いてみたい。 親戚のばあちゃんに、いま92歳くらいの歳のばあちゃんがいる。(祖母の従姉妹) この家に遊びに行って、押し入れを一緒に見ていたところ、中から麻の織物のような布が出てきた。 「これは麻をうちで育ててそれを織ったものだ」と言う。 聞けば戦前の話で、戦前に作ったものがまだ押し入れの中の引き出しにポンと入ってることに驚いたが、ばあちゃんが言うには「昔はどこにも当たり前にあった。山にちょっと入ったら生えてるからそれを取ってきて敷物作ったりだのいろいろしたもんだ」とあっさり言うではないか。 へーと思って聞いていたら、やはり麻が禁止になってすぐの頃はすごくゴタゴタがあったらしい。親戚宅からすぐの小高い山でも麻をこっそり育てていたのが見つかって、大捕り物騒動になったそうだ。田舎だからか

    親戚のばあちゃんに麻について聞いた話 - けっこう毛だらけ猫愛だらけ
    gurinekosan
    gurinekosan 2016/10/30
    富野由悠季監督がガンダムエースの連載で麻を取り上げたことがあって、石油関連会社が、化学繊維と競合する麻を締め出した過去の経緯とか、日本では麻のバイオマス研究が殆ど無い、といった話でした。
  • 氷下の米軍基地跡、温暖化で汚染物質漏出の恐れ グリーンランド

    グリーンランド南部のHeimdal氷河(2015年11月24日撮影、資料写真)。(c)AFP/HANDOUT/NASA/GODDARD/JOHN SONNTAG 【10月24日 AFP】デンマーク領グリーンランド(Greenland)で、気候変動により北極の氷床の融解が進み、長年雪原の地下に埋もれていた元米軍基地から汚染物質が漏れ出す恐れが指摘されている──。「氷下の都市」と呼ばれている同施設をめぐっては現在、これら廃棄物除去の責任の所在など、難しい問題が持ち上がっている。 問題の基地は、米軍が冷戦期のスパイ映画に出てくるような未来的な軍事基地の建設を目指し、グリーンランド北東部で着工した軍事基地「キャンプ・センチュリー(Camp Century)」だ。雪原の下に張り巡らされた地下トンネルには研究所や病院、映画館、教会まであらゆる施設が整備されている。電力の供給は、小型の移動式原子力発電装

    氷下の米軍基地跡、温暖化で汚染物質漏出の恐れ グリーンランド
    gurinekosan
    gurinekosan 2016/10/24
    "米国は1967年に基地を放棄した。(中略)原子炉は撤去したものの、地下35メートルに埋められた放射性廃棄物はそのまま放置した"
  • 第29回原子力規制委員会 | 原子力規制委員会

    ホーム組織について政策について会議・面談等原子力規制事務所法令・基準手続き・申請 緊急情報24時間以内に緊急情報はありません。緊急時ホームページ/メール登録 情報提供3日以内に情報提供はありません。緊急時ホームページ/メール登録 現在位置 ホーム会議・面談等会議原子力規制委員会関連原子力規制委員会第29回原子力規制委員会

  • 制御棒処分、70m以深 国の管理10万年 規制委方針:朝日新聞デジタル

    原子力規制委員会は31日、原発の廃炉で出る放射性廃棄物のうち、原子炉の制御棒など放射能レベルが比較的高い廃棄物(L1)の処分の基方針を決定した。地震や火山の影響を受けにくい場所で70メートルより深い地中に埋め、電力会社に300~400年間管理させる。その後は国が引きつぎ、10万年間、掘削を制限する。これで、放射能レベルの高いものから低いものまで放射性廃棄物の処分方針が出そろった。 原発の廃炉で出る放射性廃棄物は、使用済み核燃料から出る放射能レベルが極めて高い高レベル放射性廃棄物と、L1、原子炉圧力容器の一部などレベルが比較的低い廃棄物(L2)、周辺の配管などレベルが極めて低い廃棄物(L3)に大きく分けられる。 埋める深さは放射能レベルによって変わる。高レベル放射性廃棄物は地下300メートルより深くに10万年、L2は地下十数メートル、L3は地下数メートルとの処分方針がすでに決まっていたが、

    制御棒処分、70m以深 国の管理10万年 規制委方針:朝日新聞デジタル
    gurinekosan
    gurinekosan 2016/09/01
    東田研に聞け(弘兼憲史)
  • 1