タグ

スポットと記憶に関するgurinekosanのブックマーク (1)

  • 電力館 - gurinekosanの日記

    何だか物凄く汚くて、バス停と気付くのに少し時間がかかった。 渋谷区のコミュニティバスの停留所らしいのだが、もう殆ど停留所名が見えなくなっている。 渋谷区/渋谷区コミュニティバス「ハチ公バス」 宅地化や再開発が進んで街並みの面影が消えても、暗渠となった河川や、小学校名・バスの停留所名は、その土地を記憶する装置として機能している、という話を随分前にで読んだ。 電力館は、東京電力の子会社が運営する博物館だった。 電力館 - Wikipedia 2010年より全面改装のため休館となり、2011年3月20日に再オープンする予定だったが、あのことが起きて、休館のまま閉館となった。 バスは「お前のことはずっと忘れないぞ。バス停に近づく度に連呼してやるぞ」と思っているのだろうか。そんな訳ないよね。 お題「年末年始に見たもの・読んだもの」

    電力館 - gurinekosanの日記
  • 1