タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

廃墟と地図に関するgurinekosanのブックマーク (1)

  • あの線路はどこへ行く? 相鉄車内から見える“謎の廃線”を探索! | GetNavi web ゲットナビ

    横浜駅から相模鉄道に乗り、相模大塚駅を過ぎたあたり。外を何気なく眺めていたら、引込線らしき線路が住宅街へと延びていた。あれっ?こんなところに線路があるぞ。相模鉄道(以下、相鉄と略)は貨物輸送はやっていないし。乗るたびに、疑問に思った。 しかもその引込線、車内から見る限り、線路や架線がしっかりと残っている。一般的に、貨物輸送に使われなくなった引込線は、線路や架線は早々と撤去されることが多い。なのに、その気配すら感じられない。実際に現場を歩いてみよう、と最寄りの相模大塚駅に降り立った。 ↑相鉄線から延びる引込線のMAP。写真で紹介する①〜⑧のポイントをMAP上で示した 相模大塚〜さがみ野間の踏切から線路は南へと向かう相模大塚駅からさがみ野駅方面へ歩くこと5分。「相模大塚2号踏切道」という警報器付き踏切がある。この踏切内から引込線が始まる。相鉄線と引込線は、相鉄線に平行して造られた折り返し

    あの線路はどこへ行く? 相鉄車内から見える“謎の廃線”を探索! | GetNavi web ゲットナビ
    gurinekosan
    gurinekosan 2018/04/30
    「2017年6月30日に…厚木海軍飛行場の「軌道及びその他雑工作物」が日本へ返還されることが決まった」「更地にしたうえで、国有地は財務省へ、また民有地は所有者に戻される」
  • 1