タグ

2021年12月8日のブックマーク (3件)

  • みずほ銀行の「前時代的」トラブル、稼働11年のスイッチや6年のディスクが故障

    勘定系システム「MINORI」は刷新せず、運用を見直す――。システム障害について金融庁や財務省から行政処分を受けたみずほ銀行やみずほフィナンシャルグループ(FG)は、再発防止策の方向性をこう説明する。同行の運用に数々の問題点があったのは間違いないが、果たして「運用でカバー」するだけで、次のシステム障害は防げるのだろうか。 金融庁は、MINORIが複雑なシステムだと指摘するが、複雑であること自体が問題であるとは見なさなかった。システム障害の直接的な原因としては、複雑なMINORIを安定稼働させる保守管理体制をみずほ銀行が整備していなかった点を挙げる。つまりは運用に問題があったとするスタンスだ。 こうした金融庁のスタンスを受け、みずほFGの坂井辰史社長も2021年11月26日に開いた記者会見で「ハードウエア、ソフトウエア含めてMINORIそのものに大きな欠陥があるという認識ではない」「来ある

    みずほ銀行の「前時代的」トラブル、稼働11年のスイッチや6年のディスクが故障
    gurinekosan
    gurinekosan 2021/12/08
    保守更改が放置されているのは、インフラ管理が評価されない社内の体質、面倒見る人が居ない状況で、かなり危険ですね。
  • 『ウルトラマントリガー』からニュージェネレーションシリーズを眺める

    https://anond.hatelabo.jp/20210529222751 ルーブとタイガは何が悪かったのか からの続き やや義務感を伴いながら、『ウルトラマントリガー』を見続けて1クールが過ぎた。 先日「フィギュア王」286 ウルトラマンZ特集を買った。 ホビー雑誌や特撮ムックは滅多に買わないのであまり情報を得ていなかったが、 田口監督のコメントにある、変身時の長い口上への当惑、メイン監督がシリーズ構成に振り回されている等の制作側事情に納得できた。 トリガーに話を戻すと、子供番組であることは大前提として、大人が観て面白いですか。 多分、ルーブ・タイガ以上に縛りが強いのではないかと思える程、遊びの無さ、窮屈さを感じている。(例外は田口監督のゼット客演回) ルーブの「俺色に染め上げろ」って酷いと思っていたが、前述のフィギュア王を読むと、後から押し込まれたと言及されていた。 トリガーにこ

    『ウルトラマントリガー』からニュージェネレーションシリーズを眺める
    gurinekosan
    gurinekosan 2021/12/08
    ニュージェネ悪口シリーズ。トリガーも折り返しを過ぎて、ある程度平均点が出たと思うので書きました。
  • デジタル版ワクチン接種証明書、12月20日開始。要マイナカード

    デジタル版ワクチン接種証明書、12月20日開始。要マイナカード