タグ

メディアとUIに関するgurutakezawaのブックマーク (2)

  • 「Google TV」は従来のWebテレビと何が違うのか? - @IT

    2010/05/21 グーグルは5月21日、開催中のGoogle I/Oの2日目の基調講演で、かねてより噂されていた「Google TV」を発表した。Google TVは2010年秋にソニーからテレビに組み込まれて出荷されるほか、BDプレイヤーに組み込まれた製品も登場する。Logitechはセットトップボックス型製品として同時期に出荷予定で2010年のクリスマス商戦に間に合う見込み。グーグルは米国最大手の量販店、BestBuyとの協業も発表した。 Google TVのソフトウェア部分は、2011年秋にオープンソースで公開予定という。テレビとセットトップボックスの接続部のプロトコルもオープンにしていく。 Google TVはAtomベースのデバイスで稼働するAndroid 2.1ベースのデバイスだ。接続にはHDMI端子対応のテレビが必須。組み込み型のテレビを除くと、Google TVは既存の

    gurutakezawa
    gurutakezawa 2010/05/25
    TVチューナー付PCとかTV見ながらケータイやノートPCでWebとか、そういう既存のスタイルを超える何かはあるのだろうか。
  • デジタルの時間軸 (1/5)

    4年ほど前のこと。私のゼミの学生たちが「Lexis Nexis」(レクシス ネクシス)という法律情報データベースの利用講習会を受講した。講師から機能や操作に関する説明をひと通り受けたあと、さっそく実際の裁判例を検索する練習に移った。私が「○○の裁判例を探してみようか」と課題を出すと、ほどなく30名ほどの学生全員がその英国の裁判例原文を探し出すことができた。そこで検索した画面を閉じてもらったうえ、さらに私は問いかけた。「今の裁判例、いつ頃出されたものだった?」 ひとりも答えられなかった。ほんの短い時間しかそのページを開いていなかったから、この質問に答えるのは無理なのか。いや、そうではない。デジタル情報を扱う際の意識の問題なのだ。 すぐに学生たちは先ほどの裁判例のページを再度たどってみて、それが1853年のものだと気づいた。150年も昔の判例だったのだ。そこで考えるべきことは、この判例をデータ

    デジタルの時間軸 (1/5)
  • 1