タグ

2008年6月12日のブックマーク (5件)

  • ようやく食料安保に乗り出した農水省の「重い腰」|inside|ダイヤモンド・オンライン

    世界的に深刻な問題となっている料不足と価格の高騰。「コメ以外の料は海外から安く買えばいい」との料政策で長年、輸入に頼ってきた日だが、ここにきてようやく、農林水産省も重い腰を上げた。 今月、政府が発表した「21世紀新農政2008」では、格的な料自給率の向上を目指すことに加え、人口増加だけでなく、地球温暖化といった気候変動による不作など、さまざまな事態に備えた需給モデルを作成することを決定した。 日にとって死活問題といえる料確保戦略を担うのは、今年4月に誕生した「料安全保障課」。中央省庁の中枢である大臣官房に設立され、発足当初から14人もの人員を抱える。農水省の意気込みの証左と見ていい。 初代課長に就任したのは末松広行氏で、小泉内閣時代には内閣参事官を務め、農水省内部でもエリートの呼び声が高い。自給率が下がり続ける一方、減反や休耕地の増加で、農地の有効活用ができていない日

  • 店頭から国産野菜が消える? 米・中が肥料の輸出を実質禁止|inside|ダイヤモンド・オンライン

    週刊ダイヤモンド編集部 【第141回】 2008年06月11日 店頭から国産野菜が消える? 米・中が肥料の輸出を実質禁止 国産の野菜がスーパーの店頭から消える可能性が出てきた。 化学肥料の原料であるリン鉱石の世界最大規模の輸出国である中国が実質的な禁輸措置に踏み切ったのだ。 今年4月、中国は化学肥料の輸出関税を100%と大幅に引き上げ、翌5月にはリン鉱石の関税も100%に引き上げた。 13億人という世界最大の人口を養うべく自国の農業向けにリン鉱石を活用するように方針を変更したためで、実質的には禁輸措置に近い。 肥料の3大要素といえばリン、窒素、カリウム。この3つがなければ日の農業は成立しない。にもかかわらず、日はリン鉱石の全量を輸入に頼っており、その多くを中国に依存。もともと、危うい立場にあった。 国際的な資源獲得競争のなかで、日では原油や料価格の高騰ばかりに目が向いて

  • 「誰でも良かった」犯人は、誰でもなかったその他大勢の一人:夢幻∞大のドリーミングメディア - CNET Japan

    6月8日の日曜日、歩行者天国の秋葉原で白昼堂々と通り魔殺人が行われた。(GIGAZINEなど)彼は25歳、派遣社員として自動車工場で働いていたという。しかし、派遣社員というのは微妙な職業である。社員ならば、その会社に所属することで、少なくとも自分は「何々の社員」であるということを名乗れる。もちろん、そのことが自分のなりたかった職業であるかどうかは無関係であるが。   ところが、派遣社員は、立場によるが、自分が何者かがわかりにくい。スキルを磨くようにできてないのだ。単純作業の繰り返し、そこには誰でもできる仕事はあるが、特定の人間しかできない作業ではない。つまり、自分が員数として必要だからであり、彼しかできないわけではないのだ。 人が足りないから来いと電話が来る 俺(おれ)が必要だから、じゃなくて、人が足りないから 誰が行くかよ(毎日新聞・誰でもよかった:秋葉原通り魔事件/上(その1) 孤独な

  • ブロガーってのは高学歴で低収入な恵まれない人?:ナレッジ!?情報共有・・・永遠の課題への挑戦:オルタナティブ・ブログ

    昨日に続いてeMaketerのニュースをいろいろと見ていて、そこからリンクされている「BIGresearch’s SIMM 11 Profiles Bloggers: They are Younger and Higher Percentages are Hispanic & African American Than the General Population 」というレポートにたどり着いた。 そこには2008年2月の調査結果が掲載されているが、ブロガーに関する調査で Bloggers report a lower income ($55,819 vs. $56,811) and are better educated (14.3 years of education vs. 14.2). だったという一文がある。 教育期間の差は0.1だし年収も約1000ドル(日円で約10万円)の差

    ブロガーってのは高学歴で低収入な恵まれない人?:ナレッジ!?情報共有・・・永遠の課題への挑戦:オルタナティブ・ブログ
    gurutakezawa
    gurutakezawa 2008/06/12
    PCやネットに抵抗が無くblogを始めやすいのはIT技術者に多くて、新3K業界で働くIT技術者は高学歴低収入が多い、とか想像。米国でも末端のIT技術者はインドあたりに仕事を奪われて悲惨な状況らしいし。
  • この国の政治が迷走している理由がよくわかったよ・・・

    こないだのエントリの後編を書こうと思ったんだけど、ちと、いい加減ウンザリするニュースがいくつも入ってきたので、こっちを先に書いておきますが。 「ダガーナイフ」銃刀法改正も検討へ こないだの連続殺人のせいなんだろうが、お前等、当に日の為にはたらくつもりがあるのかと小一時間。 あのさあ、こないだの事件は、ナイフがなかったら起きなかったんですか?いや、当にそう考えているわけ?単に規制しやすくて、ちょっとだけ「仕事してますよ」的なアレでやってんじゃないの、これ? だってさ、こんなもの規制した所で、今後、通り魔事件が減ることはまずないし、自殺が減ることもないし、交通事故が減るわけでもないじゃん。そもそもさあ。 包丁が通り魔事件でよく使われるが、包丁が通り魔事件起こしているわけじゃない。首つり自殺でロープが使われるからって、ロープが自殺を引き起こしているわけでもなく、交通事故の原因だって車じゃな

    この国の政治が迷走している理由がよくわかったよ・・・