タグ

2010年6月15日のブックマーク (2件)

  • 日本の電子書籍に必要なたった一つのこと - もとまか日記

    先日、突如始まったソフトバンクの電子書籍サービス、ビューン。しかしその期待感からかアクセスが殺到したようで、まともにサービス開始出来てない状況にあります。今確認したら、アプリも取り下げになった様子・・・ それを責めるつもりはないし、ある意味、他人事でもないんですが、他の電子書籍サービスを見てても、どうしても言っておきたいことがある! ということで、今日は予定を少し変更して電子書籍のことを。 まずは今iPadで利用出来る電子書籍アブリについて。対象はコンテンツ配信・購入、取り込み型のアプリのみです。単体の電子書籍アプリは多すぎるので(^^;; コンテンツ配信・購入型iBooks無料アプリは秀逸。ストアへの遷移は画面の回転で、をタップした時はズームアニメーションでが開く。わかりやすい。でも日語の書籍がない・・・ Now Printingビューン無料ソフトバンクが提供するサービスだけにコン

  • 商業捕鯨の再開めぐり、日本は「カネと女で買収してる」−英紙 - ライブドアニュース

    第62回 国際捕鯨委員会(IWC)年次会議が6月21日(月)よりモロッコ王国アガディールで開催され、捕鯨の是非について重要な決定が下されることが予想されている。 日は捕鯨国として捕鯨を支持する立場にあるが、中国新聞網によれば、英国紙「サンデー・タイムズ」はこのほど、「商業捕鯨を禁じる協定をくつがえすため、日はカネと女で小国を買収している」と報じた。 「サンデー・タイムズ」は、国際捕鯨委員会の内部調査によって、キリバス、ギニア、グレナダ、コートジボワールなど6つの国が捕鯨委員会の投票権を売ったことを裏付ける証言をビデオカメラで撮影したと報じた。 報道では、6つの国の高官の声として、「商業捕鯨の再開を支持したのは日からの金銭が目的だった」、「捕鯨委員会の席上で日からの手紙を受け取った。中には投票券と引き換えとするカネが入っていた」などとしたほか、「日を訪れた際、特別なサービスも受けた

    商業捕鯨の再開めぐり、日本は「カネと女で買収してる」−英紙 - ライブドアニュース
    gurutakezawa
    gurutakezawa 2010/06/15
    ・・・何これ。