タグ

2013年3月17日のブックマーク (5件)

  • 「差別」と「いじめ」が重なるマンガだった - 泣きやむまで 泣くといい

    あるマンガがなんだか話題になっていたので、週刊少年マガジンを買った。マンガ雑誌を買ったのは、たぶん15年ぶりぐらいだ。全部で480ページぐらいあるのに260円という価格に少し驚くぐらいのごぶさた。 今週のマガジンの読み切り『聲の形』がとにかくすごい作品だった http://blog.livedoor.jp/goldennews/archives/51766845.html 4月、小学校にひとりの女の子(西宮硝子)が転入してくる。担任の教師から自己紹介を促された彼女は、無言のまま一冊のノートを取り出して、クラスメイトたちに見えるようにページをめくっていく。ノートにはこう書かれている。 「はじめまして。西宮硝子といいます。」 「わたしは皆さんとこのノートを通して仲良くなりたいと思っています。」 「どうかわたしと話すときはこのノートにおねがいします。」 「耳が聞こえません。」 西宮は、困ったこと

    「差別」と「いじめ」が重なるマンガだった - 泣きやむまで 泣くといい
  • はてなブックマークを超快適ツールにする1つの方法

    皆さんはてブ読んでますか? 毎日おもしろい記事を紹介してくれるはてブは、今や情報収集に欠かせないツールですが、問題がひとつ……そう、それは虫のような連中が群がってるブコメですね。はてブの紹介する記事は面白いけど、ゲロのようなブコメを目にして不愉快、美味しいラーメンや寿司にゲロがぶっかかってる集合体、それがはてなブックマークです。そのはてブを快適に使う方法を紹介しちゃいます。1.はてなにログイン(アカウントを持ってない人は作ろう)2.はてブのトップページ(http://b.hatena.ne.jp/)へ移動し、画面上部の「設定」リンクをクリック3.出てきたタブバーから「閲覧」をクリック4.「非表示ユーザー」の項目に、以下のおまじないをコピペxevra|okra2|kanose|NOV1975|scopedog|hayakuzaka|Gl17|happysakura0401|haruhiwai

    gurutakezawa
    gurutakezawa 2013/03/17
    自分が嫌いな意見には耳を傾けないって態度はどーかと思う。何でもかんでも拝聴するのは時間の無駄とも思うけども。
  • 1月3日 14:43〜16:13の間に撮影された江の島の猫の写真が公開される - satoru.netの自由帳

    個人ブログにて1月3日 14:43〜16:13の間に撮影された江の島のの写真が公開された。 報道されている「真犯人がに首輪をつけた」とされている時間帯、容疑者の行動時間と一致。 これはかなり重要な証拠になりそう。 撮影をされたブロガーの方は、たまたま当日、お参りに江ノ島に行ったときに撮影をしていたそうだ。 遠隔操作ウイルス事件で有名になった、江ノ島のネコちゃん (中略) 写真が、江ノ島神社に行く途中で撮影したものこの時は、首輪はしていませんでした。(14:43) それから江ノ島神社に行き、お参りをしてから約1時間半後、 戻ってみると、何と、このちゃん、さっきとまったく同じ場所でじーっとして居るんです。 その時、「あれ?!この、首輪をしてるね。野良じゃないんだね」と夫に言ったのを覚えています。 つまりこういうこと 弁護士「容疑者は2013/1/3 13:30〜15:30に江ノ島にい

    1月3日 14:43〜16:13の間に撮影された江の島の猫の写真が公開される - satoru.netの自由帳
  • Amazonにふっかけられそうになったので、ウィッシュリストを使うのをやめた。 | motoraji Blog

    これから書くのはアメリカAmazon.comでの話です。ただ、日Amazonでも根は同じだと思うので、どこかの誰かが同じ轍を踏まないようメモとして書いて…Amazonにふっかけられそうになったので、ウィッシュリストを使うのをやめた。 | motoraji Blog これから書くのはアメリカAmazon.comでの話です。ただ、日Amazonでも根は同じだと思うので、どこかの誰かが同じ轍を踏まないようメモとして書いておきます。 内容は、ほぼタイトルで表してますが「Amazonで買おうとしていたある商品が突然、相場の何倍もの値段になって困った」というお話です。 ひと晩寝かしたら、値上げされてました。 特に隠す必要もないので紹介しますが、僕が買おうとしていたのはこの商品。 ちょっとマニアックな工具なので、普通の人には必要性がわからないかもしれませんが…それはともかく、これが欲しか

  • 【江田島8人殺傷】「もう外国人雇えぬ」カキ産地苦悩(1/2ページ) - MSN産経west

    広島県江田島市は国内有数のカキ産地として知られる。近年は人口の4割近くを高齢者が占め、カキ生産の後継者不足が深刻化。中国や東南アジアから来日する研修・技能実習生らが労働力を担って生産量を維持してきただけに、事件は現地に深い影を落とした。地元関係者からは「今後は外国人を雇うのも難しくなる」と不安の声が上がる。 「日人で担い手がいないなら、働きに来てくれる中国人に頼るしかない」 江田島市内でカキの養殖を営む男性(61)は率直な心情を吐露した。男性の会社では、これまでに計10人の中国人を雇ったことがあるという。男性は「日人で働いているのは高齢者しかいない。若者は実の娘すら手伝ってくれないのが実情だ」と嘆く。 江田島市はカキの生産量が全国でもトップクラスの自治体だ。ただ、実態は高齢化や後継者不足が進み、最近では中国人実習生らの労働力で維持されてきた。 数年前まで実習生を受け入れていた市内の水産