タグ

2015年11月1日のブックマーク (8件)

  • なんだこれ? → すげえええ! 3Dプリンタで「人が歩く動き」を出力する方法

    表面が網目状になったリングのような物体。一見しただけでは何だかさっぱり分かりませんが、実はここには「人が歩く動きと時間」が入っています。この物体を回転台に乗せ、プロジェクターで光を当てると……。 回転台に乗せて光を当てると…… 歩いている人の絵が浮かび上がった! 光源を増やすと人も増えます なんと、光を当てたところに男性の絵が浮かび上がり、しかもなめらかに歩き始めました。どうなってるんだこれ! 実はこれ、最初に男性が歩くアニメパターンを作成し、それを輪っか状に並べて3Dプリンタで出力したのだそう。要するにゾートロープ(回転のぞき絵)の現代版のようなものですね。理屈を聞くと「なるほど!」という感じですが、あの網目状の物体の中に「人が歩く動きと時間」が隠されているというのが面白いですよね。 最初に歩いているアニメパターンを作って…… それをぐるっと輪っかにします あとは間を補間しつつ、3Dデー

    なんだこれ? → すげえええ! 3Dプリンタで「人が歩く動き」を出力する方法
  • ハロウィン翌日の渋谷で子どもたちがゴミ拾い 大人たちにモラルを問う声

    ハロウィンの夜の渋谷は混乱を極めたようです。警察が警備体制を強化し、DJポリスが出動するも夕方から身動きが取れないほど人があふれ、人を殴った容疑として逮捕者も出ました。ここ数年、ハロウィンの渋谷は人の多さとともに、ゴミの放置が問題になっています。明けて翌日、街が明るくなると歩道やショップのシャッター前には仮装グッズや空き缶が散乱していました。 翌朝にはそのゴミを見かねたボランティアや有志の皆さんがゴミ拾いをする姿が見られたのですが、ネットでは散乱したゴミとともにゴミ拾いをする子どもたちの姿が拡散。「夜の後始末、子供がやってる、考えさせられます」「大人達が散らかしたゴミ掃除…なんだろう。すごく、切ない」など、ハロウィン参加者に対するマナーやモラルを問う声が多く投稿されています。あなたはどう思いますか? 来ハロウィンとは……とか言う気はありませんが、持参したゴミは持ち帰る、もしくは指定の場所

    ハロウィン翌日の渋谷で子どもたちがゴミ拾い 大人たちにモラルを問う声
  • 新R25 - シゴトも人生も、もっと楽しもう。

    新R25は、いま注目のビジネスパーソンが集結する「ビジネスバラエティメディア」です。「シゴトも人生も、もっと楽しもう」をコンセプトに、R25世代のみなさんが一歩踏み出すあと押しをするコンテンツをお届けします。

    新R25 - シゴトも人生も、もっと楽しもう。
  • 国連「子どもの売買、児童売春、児童ポルノ」特別報告者の発言に関する誤解について(伊藤和子) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    ■ 特別報告者の来日国連「子どもの売買、児童売春、児童ポルノ」特別報告者のマオド・ド・ブーアブキッキオ氏が来日され、日における、子どもの売買、児童売春、児童ポルノの実情について調査されました。 最近日も時々、こうした専門家が来日するようになりました。 日政府は「どんな国連特別報告者の調査も受け入れます」というオープンな姿勢を鮮明にしており、これはいかなる調査もなかなか受け入れようとしない国(例えば近隣では中国北朝鮮)と対比して、人権問題についても国際的に開かれた国であるということを内外に示すものであり、とてもよいことだと国際社会から評価されています。そして、国際的な専門家が日に来て、調査をし、国際水準に基づく勧告を出してくれることは、日の人権状況をよくするためにも役立つものといえます。 今回はそれが、国連「子どもの売買、児童売春、児童ポルノ」に関する特別報告者だったわけです。

    国連「子どもの売買、児童売春、児童ポルノ」特別報告者の発言に関する誤解について(伊藤和子) - エキスパート - Yahoo!ニュース
  • このブログを丸パクリしているウェブサイトの管理者におすすめの一冊 | Kousyoublog

    今は忙しいので手がつけられないのだが、色々落着いたら、ここ半年以上このKousyoublogの記事を更新とほぼ同時に丸ごと転載し続けている「ライトノベルとノベライズや小説のご紹介」(novelnavi.info)というブログについて、googleにDMXA侵害の報告をしたり、ホスティングしているさくらインターネットに規約違反(さくらインターネット基約款「第16条1.i.当社もしくは第三者の著作権・商標権等の知的財産権を侵害する行為、またはそのおそれのある行為」)ではないかと連絡したりする。whois情報によればドメイン管理はムームードメイン。 当該ブログにはkousyou-yamanoカテゴリ(魚拓)まで作られ、他にも複数の作者名表記での記事が存在していることから、他のブログからも転載しているようだ。確認した限り ・ikadoku さん ・UNO=日昌晶 さん ・kajikablo

    このブログを丸パクリしているウェブサイトの管理者におすすめの一冊 | Kousyoublog
  • 杭打ち屋はいまガクブル状態です

    今は転職して全く別の業界にいいるけど数年前まで杭打ち屋にいいた。MセキさんJぱいNコン以上3社が業界の大手3社と言われている。自分も上記3社のうちの1社にいた。Mは圧倒的コスト競争力で業界の最大手として君臨しており、Jが後に続く。Nはかつては業界の盟主だったが凋落が激しく、現在では大手3社から脱落しそうなかんじ。後に大中小の杭打ち屋が続く。で、今回の旭化成建材の件だが、ぶっちゃけ他の会社もいくらでもやっている。むしろ、旭化成建材であれなら他はもっとひどいという感じ。当に正確な施工を要求するなら杭を打つところすべてボーリングをすべきだが、そんなことする金はどこにもない。で広大な現場の1~3箇所でボーリングを行い後はある程度の推定になる。でも、地中のことなんか誰もわからない。支持層が凹んでるとこもあれば、凸ってるとこもある。現場的にはむしろ凹んでた場合はいくらでもごまかせるが、凸ってた場合、

  • 今はもう食べられない職業、iモードサイト退会遷移複雑化プランナー : 市況かぶ全力2階建

    株探のミンカブ・ジ・インフォノイド、役員からライブドア買収を聞いちゃった知人がインサイダー取引をしていた件でお詫び

    今はもう食べられない職業、iモードサイト退会遷移複雑化プランナー : 市況かぶ全力2階建
  • 1冊6万円謎の本、国会図書館に 「代償」136万円:朝日新聞デジタル

    ギリシャ文字などを無作為に打ち込んだ1冊6万4800円(税込み)のシリーズが、国立国会図書館に78巻納された。納されたの定価の一部などを発行者に支払う仕組みがあるため、すでに42冊分の136万円余が発行者側に支払われている。納は法律で義務づけられているが、ネットでは疑問の声が上がり、同館も支払いが適正だったのか調査を始めた。 問題のは、りすの書房(東京都墨田区)が発売した「亞書(あしょ)」。同社によると2月にネット書店「アマゾン」で販売を開始。112巻まで作成し、最終的には132巻まで出す予定という。A5サイズで480ページのハードカバー。各ページとも縦12センチ、横9センチの枠内にギリシャ文字やローマ字が並び、ページ数は振られておらず、全く同じ内容のページもある。国会図書館へは3月ごろから10月にかけて78巻までが1部ずつ納された。 同館は納されたの定価の5割と送料を「

    1冊6万円謎の本、国会図書館に 「代償」136万円:朝日新聞デジタル
    gurutakezawa
    gurutakezawa 2015/11/01
    書籍の形式をとってるけど書籍ではない芸術作品を国会図書館は書籍として扱うべきか、と。/いやそもそも書籍であるかないかの判断基準はどうあるべきか。