タグ

androidと犯罪に関するgurutakezawaのブックマーク (4)

  • マルウェア「CopyCat」、「Android」1400万台に感染--高確率でルート化

    セキュリティ企業Check Pointの研究チームが明かしたところによると、「Android」モバイルマルウェアの「CopyCat」は2016年、1400万台以上の端末に感染し、そのうち約800万台をルート化することに成功していたという。 このマルウェアは、人気アプリに悪意あるコードを混入させて再パッケージしたアプリを通して拡散し、サードパーティーのストアやフィッシング詐欺を通して配布される(「Google Play」経由では配布されていない)。そして、端末に感染して、広告収入を得たり、盗んだりする。 Check Pointの研究チームによると、この攻撃の背後にいるハッカーらは、世界中で約1400万台の端末を感染させて、そのうち約800万台をルート化し、2カ月の間に約150万ドルの利益を得ることに成功したという。同研究チームはこれについて、「前例のない成功確率」としている。 端末に感染した

    マルウェア「CopyCat」、「Android」1400万台に感染--高確率でルート化
  • 性的脅迫に悪用のAndroidアプリが日本や韓国で出回る - Symantecが注意喚起

    シマンテックは2月13日、Security Response BlogでAndroidアプリを使ってセクストーション(性的脅迫)を行うサイバー犯罪グループに関する注意喚起を行った。 これによると、サイバー犯罪者は、悪質なAndroidアプリを利用して連絡先を盗み取ったうえで、被害者のわいせつ動画を友人や家族にばらまくと脅迫。 2014年4月にはセクストーション事件に関与した容疑で複数の犯人が逮捕されたという報道があり、アジア諸国、特に日韓国で被害が広がっているという。 Androidアプリによる性的脅迫の手口は、犯罪グループはまず、さまざまなソーシャルネットワークから標的を見つけてメッセージを送る。たいていは、魅力的な異性を装ったもので、騙された相手には、わいせつな動画を交換しようと持ち掛ける。 被害者がわいせつ動画を送ってしまうと、今度は、あるアプリをインストールして続きはそのアプリ

    性的脅迫に悪用のAndroidアプリが日本や韓国で出回る - Symantecが注意喚起
  • 自社ゲームが無断で「Amazonアプリストア」に 社名もコピーされ……ゲーム会社社長が注意呼び掛け

    Amazonの「Androidアプリストア」で、自社のゲームアプリが、知らないうちに何者かによって自社名で売られていた――ゲームメーカー・SummerTimeStudio(沖縄県)の弘津健康社長が8月26日、Facebookでこんな事態を打ち明けた。 アプリのタイトルやアイコンなどは、Google Playで公開している同社製の正規アプリそのまま。配信元名も「SummerTimeStudio」と書かれ、まるで同社のアプリのように見えるが、これらは同社が公開したものではなく、マルウェアの可能性もあるとして、ダウンロードしないよう呼び掛けている。 Androidアプリストアには8月26日現在、SummerTimeStudioの名で、「The Legend of Holy Archer」や「OPERA COIN」など7のアプリが公開されている。 同社がGoogle Playで配信している同名の

    自社ゲームが無断で「Amazonアプリストア」に 社名もコピーされ……ゲーム会社社長が注意呼び掛け
  • 高木浩光@自宅の日記 - 不正アプリ供用事件の不起訴は何の立証が困難だったか

    ■ 不正アプリ供用事件の不起訴は何の立証が困難だったか 昨年4月の「○○ the Movie」事件、10月30日に警視庁が関係者を不正指令電磁的記録供用容疑で逮捕したものの、11月に処分保留で釈放となり、12月26日、嫌疑不十分の不起訴処分となった。この展開によって、今、次のような声があちこちで出ている。 情報流出アプリ「〓〓〓〓 the Movie」不正とは言い切れず不起訴!!, NAVER まとめ, 2012年12月29日 東京地検が不起訴処分にしたせいで再び横行? 新たなAndroid不正アプリ, INTERNET Watch, 2013年1月8日 不起訴処分となったアプリの事案はいわゆる「○○ the Movie」系の不正アプリだ。Androidアプリのパーミッション画面を経ていれば、裏で個人情報を収集することにユーザーが同意したとみなされると言えるかどうかは議論の余地が大いにある

    gurutakezawa
    gurutakezawa 2013/01/31
    ちょっと前にもどっかで書いたけど、Androidのpermissionの仕組みってまだ発展途上というか現状の実装はいまいちだと思う。一部の機種ではpermissionとは別にアプリが電話帳にアクセスしようとすると警告pop-up出したりしてる。
  • 1