2015年4月15日のブックマーク (21件)

  • 「男が好き」だからモテたいんじゃなくて、「男にモテる女」が好きだからモテたい。 - 風の他人の姫姉様

    guruvc
    guruvc 2015/04/15
    「女の服とか痩せは男のためじゃない!」←しかし、日本の男がロリコンだから~、男の女性への願望で、女性のファッションや痩せが被害を受けてるとか言ってる件についての整合性がなさすぎでワロタ件については
  • 男・徳力基彦、ネイティブ広告の時代の勘違い野郎共に物申す(山本一郎) - 個人 - Yahoo!ニュース

    guruvc
    guruvc 2015/04/15
    山本一郎って、はてブを絶対批判しないよな。はてブの広告は誤クリックを明らかに誘導してきてるんだが。バイラルメディアと言って批判されてるが、はてブは人様の記事をかき集めたまとめサイトでしかない件について
  • はてな民は、yahooニュースじゃなくて1次ソースにブクマしませんか?

    最近はてなのピックアップにyahooニュースが並ぶことが多い気がする。 twitterやfacebookなら仕方ないけど、ここははてなだよね? クリエイターとかコンテンツへのリスペクトを持ち合わせ、なんなら自分でも何かしら発信している人が多いと噂のはてなだよね? だとしたら、yahooがコンテンツを買い叩いてPVを稼いでるyahooニュースじゃなくて、それを作った人の一次ソースをブックマークするのがいいんじゃないかと個人的に思うんだ。 どう思います?

    はてな民は、yahooニュースじゃなくて1次ソースにブクマしませんか?
    guruvc
    guruvc 2015/04/15
    単なる集合恥でしかないはてブで何言ってるんだよ。そんなリスペクトなんかなく、その日の気分であっちこっち行っても、結局、胡散臭い記事だらけがホッテントリになる集合恥がはてブの実態ですよ。
  • 「ニコニコチャンネル」有料登録者が30万人到達--開設者の平均収益受取額を公開

    ドワンゴとニワンゴは4月15日、企業や団体が動画や生放送の配信ができるプラットフォーム「ニコニコチャンネル」で、「ブロマガ」を配信しているチャンネルの有料登録者数が4月14日に30万人を超えたと発表した。「20万人」には2014年8月に到達。およそ8カ月で10万人が増えた計算だ。 両社によれば、20万人到達以降、劇団四季やゲーム実況者によるチャンネルなど、ジャンルを問わず新たに約200チャンネルが開設されたことで登録者数が増加したという。 有料登録による、チャンネル開設者の年間平均収益受取額は、会員数が10位以上のチャンネルは4458万1797円、30位以上は2610万1696円、50位以上は1929万5582円、100位以上は1222万9607円という。なお年間平均収益受取額は、現在の月額会員数から割り出した予測となる。

    「ニコニコチャンネル」有料登録者が30万人到達--開設者の平均収益受取額を公開
    guruvc
    guruvc 2015/04/15
    はてブってニコ動にも上から目線で批判してきたが、はてなの有料会員がさっぱりだが、ニコ動のほうがはてなより、かなり一般に普及して有料会員の魅力があることから目を背ける
  • C.R.A.C.凍結を喜ぶみなさん

    Bon Z @Bon9Z きたあああああああああああああああああああああ"niraikanai07: C.R.A.C. @cracjp のアカウント凍結 twitter.com/cracjp" 2015-04-14 09:27:01 nismo @version_nismo 凍結されてるバカに言われてもねぇw。“@cracjp: しばき隊「ヘイトスピーチを閉架にしましょう」 表現規制反対派「気に入らないを排除するのか!」 この時点で、後者は馬鹿だってわかるでしょ、普通。 twitter.com/quadrumviro/st…” 2015-04-14 10:09:21

    C.R.A.C.凍結を喜ぶみなさん
    guruvc
    guruvc 2015/04/15
    ネトフェミのヘイトスピーチも何とかならないか。ネトフェミは女性間が分断しようが、女性差別被害者利権でヘイトスピーチを撒き散らしているから。
  • 「ろくでなし子」さん初公判「女性器から卑猥なイメージを払拭したい」(意見陳述全文) - 弁護士ドットコムニュース

    「ろくでなし子」さん初公判「女性器から卑猥なイメージを払拭したい」(意見陳述全文) - 弁護士ドットコムニュース
    guruvc
    guruvc 2015/04/15
    このろくでなし子は週刊誌の広告がむかつくとか言ってたろ。女性器だけから卑猥なイメージ払拭して、男の表現は規制しろってダブスタ女じゃない?規制反対と言いながら、男向けの規制はしろと言う北原みのりとか
  • 下着姿は見せても生理の血は見せるな!? 男社会なSNSに非難殺到 | 女子SPA!

    先日、世界的に人気の画像共有サイト「Instagram」が、女性が寝巻きを着てベッドで横たわる写真を「ガイドラインに違反する」として削除したことが大きな問題になりました。 見ての通り、この写真はInstagramのコミュニティガイドラインが禁止しているヌードではなく、非合法なことをしているわけでもなく、スパムや自傷行為でもありません。ただその日、彼女が生理で、パンツに経血(生理の血)が漏れていました。 この“経血漏れ”写真を投稿したのは、アーティストで詩人のルピ・カウル。カナダのウォータールー大学に通う彼女は、専攻するヴィジュアル・レトリック・コースのプロジェクトとして、自身のさまざまな経血の写真を撮影し、「Period(生理)」シリーズとして自身のホームページで公開していました。 その中には、シャワーやトイレの便器の中で水に浮かぶ経血の写真、ナプキンを取り換える姿など、女性でも正視しづら

    下着姿は見せても生理の血は見せるな!? 男社会なSNSに非難殺到 | 女子SPA!
    guruvc
    guruvc 2015/04/15
    髭が濃い、胸毛が濃い生まれながらの体質の男が見せる胸毛や髭を叩かない者だけが、これを批判しなさい。
  • 世の中の仕組みと人生のデザイン l 橘 玲 | DPM(ダイヤモンド・プレミアム・メールマガジン)

    経済的独立すなわち自由は、世の中の仕組みを正しく理解し、最適な人生の戦略をデザインすることで、もっとも確実に達成できる。 世の中(世界)はどんな仕組みで動いているのだろう。そのなかで私たちは、どのように自分や家族の人生を設計(デザイン)していけばいいのだろうか。経済、社会から国際問題、自己啓発まで、さまざまな視点から「いまをいかに生きるか」を考えていきます。質問も随時受け付けます。 橘 玲の最新刊『幸福の「資」論 あたなの未来を決める「3つの資」と「8つの人生パターン」』好評発売中! 「幸福な人生」を送るために幸福を定義すると基盤となるのは3つの資。その組み合わせで8つの人生パターンが考えられる。あなたが目指すべきはどの人生パターンか? ダイヤモンド社から発売中!(1,650円 税込) ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 【DIAMOND PREMIU

    世の中の仕組みと人生のデザイン l 橘 玲 | DPM(ダイヤモンド・プレミアム・メールマガジン)
    guruvc
    guruvc 2015/04/15
    ネトフェミに比べれば黒人の何たる寛容さ.ネトフェミは男に報復しろ!何が逆差別!なのに,ネトフェミより遥かに差別された黒人の寛容さと知性でネトフェミの愚かさ際立つ.女性差別被害者利権のネトフェミ項垂れるの巻.
  • 芸術が超えてはいけない境界線はあるのか。警察に通報されたノルウェーのムンク美術館の挑戦(鐙麻樹) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    『叫び』を描いた画家エドヴァルド・ムンクの作品を数多く所蔵するムンク美術館が、変換期を迎えている。その舵取りは、挑発的・斬新であり、そして物議を醸すものだった。今回の騒動で、ノルウェーという国でのムンクの存在の大きさ、芸術とメディアのあり方の面白さが浮かび上がった。 ぺドフィリアの言葉がついてまわる芸術家とムンクを並べる事の発端となったのは、2015年1月31日から4月12日に開催されていた「メルゴール+ムンク」展だ。他のアーティストとムンクの作品を並べて「共演」させようという初の試みで、その第一段目の展示だった。ノルウェー出身のビャルネ・メルゴールは、現在ニューヨークを拠点に活動し、ノルウェーを代表する現代で最も重要なアーティストの1人として評価されている。 メルゴールには、黒人女性が「椅子」となった作品「チェア」をはじめとして、「差別的だ」と批判されがちな作品も多い。特に、幼児・小児に

    芸術が超えてはいけない境界線はあるのか。警察に通報されたノルウェーのムンク美術館の挑戦(鐙麻樹) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    guruvc
    guruvc 2015/04/15
    ネトフェミが女性差別と叫べば、あらゆることが女性差別になって中止に追い込まれてきた現実があるので、芸術はネトフェミの集合恥を超えてはいけないだってさ。その割には、ネトフェミは少数派差別甚だしいが
  • 「ポケモンは子どもをゲイにする」 米キリスト教会が主張 - 石壁に百合の花咲く

    米国アトランタのメガチャーチ(巨大教会)「クレド・ダラー・ミニストリー」(Credo Dollar Ministry)が、ポケモンは1985年から1990年代にかけてティーンエイジャーを性的に「逸脱させ」、同性愛を「選ばせた」と主張しています。 詳細は以下。 Pokémon turned kids gay, claims church | Gay Star News Christ Newsによれば、同教会の主張では「非常に多くの」ポケモンキャラ(例:ビードル)が男根の形を模しており、ティーンエイジャーに「このタイプの形状を楽しむようにと押し付けている」のだそうです。 同教会の考えでは、「ヒトカゲ」は「登場している間じゅうちんこ(原文では"queue"、『しっぽ』とも『ちんこ』とも訳せます)を愛撫しつづけて」おり、「ミュウ」は「第3の性と言われるものの完璧な描写」なんだそうですよ。また「フシ

    「ポケモンは子どもをゲイにする」 米キリスト教会が主張 - 石壁に百合の花咲く
    guruvc
    guruvc 2015/04/15
    ネトフェミがBLのファンタジーで、実際のゲイが気持ち悪いんだよとかさんざん言ってきてゲイ差別してきたから、BL見るネトフェミの中の結構な割合はホモフォビアという話ですか?
  • テレビを観るのは本当に無駄なこと - あざなえるなわのごとし

    dobonkai.hatenablog.com んー、まぁ。 観ないのは自由なので。 テレビを観ることに意味は無い。 観なくても困らない。 【スポンサーリンク】 natalie.mu たとえば今夜は水曜日のダウンタウンのスペシャルですけど、マスクマン姿のダウンタウン松を観なくても人生は何も変わらない。 どこかの飲み会で「お笑いに筋肉が必要か?」って話題になったときに松のマッチョさを語る引き合いで出せるくらいのもの。 ライガーのロメロスペシャルを観る必要は一切ない。 娯楽と言うものは人生において必ずしも必要じゃないし、マンガもアニメも映画もドラマもバラエティも何ひとつ知らなくたって生きて死ぬのになんの障害もない。 前述した水曜日のダウンタウンは相変わらず面白く、今夜も間違いなく観るがもちろん観なくていい。 ダウンタウンの新番組「ダウンタウンなう」は生放送で初回から「かつて刑務所にはいって

    テレビを観るのは本当に無駄なこと - あざなえるなわのごとし
    guruvc
    guruvc 2015/04/15
    集合恥でしかないはてブに入り浸ると、ホッテントリがまるで世論と勘違いして、怪しい新興宗教化して、アレなカルト化してテレビを叩いて、はてブ見る自分に知性があると思い込む毎度のはてブの被害者がここにも。
  • 紙の本を購入→将来、同じ本の電子書籍を購入するとき50%オフ、丸善などで「読割50」スタート 過去に買った本にも、これから電子化される本にも適用

    紙の本を購入→将来、同じ本の電子書籍を購入するとき50%オフ、丸善などで「読割50」スタート 過去に買った本にも、これから電子化される本にも適用
    guruvc
    guruvc 2015/04/15
    電子書籍がなくなる心配はもっともだが、今ここで使っているはてながサービスを大々的に打ち上げて始めても、そのサービスをなくしてきたことについてはてブからコメントどうぞ。
  • 『私が最近テレビをめっきり見なくなった理由 - ネットの海の渚にて』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『私が最近テレビをめっきり見なくなった理由 - ネットの海の渚にて』へのコメント
    guruvc
    guruvc 2015/04/15
    胡散臭い記事だらけのホッテントリが世論かの如く狂喜乱舞するはてブカルトのほうが、テレビより遥かに有害と言ったら、「はてブには知性がある!」と叫ぶ怪しい新興宗教
  • テレビ視聴履歴の収集ご存じ? ネット送信、広告利用へ:朝日新聞デジタル

    テレビで見た番組の履歴が、せっせと外へ送信されていくのをご存じだろうか。今は視聴履歴からオススメの番組を予想して表示することが多いが、将来は広告にも利用されそうだ。テレビメーカーにとっては「お金のなる木」だが、取り扱いには十分な配慮が求められる。 「レグザ」シリーズを売る東芝ライフスタイルは2月末、ホームページ上の利用案内に新たな項目を次々と載せた。視聴履歴をどう集め、何に使うか。どうすれば消してくれるか。履歴を提供せずに使うことはできるか――。 理由は、テレビの利用者から視聴履歴の収集についての問い合わせが今年に入り相次いだからだ。提携する「Tポイント」カードの宣伝を画面に表示させたことで、不快感を訴える利用者の声がネット上で話題になったことも背景にある。 ネットにつなげられるスマートテレビが、見たり録画したりした番組の履歴を集めるのは業界では「常識」。国内で昨年に出荷されたテレビ549

    テレビ視聴履歴の収集ご存じ? ネット送信、広告利用へ:朝日新聞デジタル
    guruvc
    guruvc 2015/04/15
    はてなははてブボタンで個人情報を無断送信したスパイウェアをしてきたわけだが、はてブコメってこんなことを知ってはてブから批判しているのか?まずは、自分がいる所の下劣さを知れよ。はてブは他の批判ばかり
  • 村上春樹さんの奥さんとの対談本【村上春樹奇書:前編】

    村上春樹さんの特設サイト「村上さんのところ」がオープン期間が5月上旬まで延長され、嬉しいです。毎日のように読んでいるのですが、なかなか追いつけてなかったので……。 このサイト開設以来、そして質問に回答をいただいて以来、再び僕の村上春樹熱には激しく火がついております。毎日電車の中でサイトを読んでははてブしまくったり、未読作品を読みまくったりしています。 そんな折、ふと図書館で、村上さん関連の、まあ……「奇書」といっていいような、物珍しいを2冊発見しました。 あまりに面白かったので、できるだけ簡単に紹介したいと思います。が、ついうっかり春樹熱にうかされて長くなってしまったので、前後編に分けます。 まずは前編。一冊目の紹介です。 このたび紹介させていただきます奇書は、『覆面雑談 あのひとと語った素敵な日語』。2006年刊行。割と最近。 あのひとと語った素敵な日語 「あのひと」+ユビキタスタ

    村上春樹さんの奥さんとの対談本【村上春樹奇書:前編】
    guruvc
    guruvc 2015/04/15
    村上春樹の「奥さん」と見て、例の田舎で底辺暮らし等のネトフェミブログが、はてブ炎上させようとネトフェミの定番ネタを考え中です。
  • 女性にウケる手土産教えて

    重要なのは人の女だから狙ってないというところ、ここ重要でも好感度上げたい場合、義理の姉や義理の妹の場合ね30前後の働いてる大卒女性くらいしか情報はありません手堅い手土産を募集してます、ネタにはしらなくていいです現金とかいうのはなしですベストアンサーには星を差し上げますツイートする

    guruvc
    guruvc 2015/04/15
    女がスイーツ好きが多いという傾向の話を個人的なことで、そんなことはないと言ってるのって、全体的な統計の話でもそんなバカなこと言ってるのか?まぁ、低能はてブだから仕方ないが、ミクロとマクロって分かるか?
  • EU、グーグルを独禁法違反の疑いで正式に提訴へ

    The Wall Street Journal(WSJ)によると、欧州連合(EU)の競争監視当局は、Googleを独占禁止法に違反したとして正式に提訴する意向だという。 この提訴は、欧州委員会がGoogleの商慣行を検証してきた5年にわたる調査と関連している。訴訟の焦点は、Googleが検索エンジンとしての支配的立場を利用して、競合各社のサービスよりも、「YouTube」やソーシャルネットワーク「Google+」のような自社サービスを不当に奨励しているかどうか、という点にある。 この裁判は、欧州委員会が2004年にMicrosoftを追及して以降、最も注目される欧州の独禁法違反訴訟となる。 欧州委員会による調査が強調しているのは、検索大手Googleの広範にわたる影響力と、その影響力をどう行使するかについて規制当局者たちが抱く懸念だ。Googleは、欧州の検索市場で90%のシェアを握ってい

    EU、グーグルを独禁法違反の疑いで正式に提訴へ
    guruvc
    guruvc 2015/04/15
    ところで、日本のソーシャルブックマークが事実上、はてブが独占していることにはてブからコメントどうぞ。あ、都合が悪いことを言ってしまったか。
  • クリントン氏の選挙動画、ロシアで18禁 「同性愛宣伝」で

    モスクワ(CNN) ロシアの放送局「TV Rain」が13日、2016年の米大統領選に出馬表明したヒラリー・クリントン前国務長官の選挙運動動画を18禁指定扱いで放送した。ロシアの「同性愛宣伝禁止法」に抵触する恐れがあると判断した。 クリントン氏の動画には、同性カップルが手をつなぐ場面がある。ロシアの同性愛宣伝禁止法では「未成年者の周りで非伝統的な性的関係を宣伝する」ことを禁じており、TV RainはCNNの取材に対し、「当局は特に監視当局に目を付けられていることから、同法に抵触することを恐れて指定マークを入れることにした」と説明する。 クリントン氏の動画は12日の出馬表明に合わせて公開された。男性2人が手をつなぐ場面では、1人が「当に大切に思う人とこの夏に結婚する」と語っている。クリントン氏は2013年に同性婚支持を表明していた。 一方、ロシアの同性愛宣伝禁止法は13年7月にプーチン大統

    クリントン氏の選挙動画、ロシアで18禁 「同性愛宣伝」で
    guruvc
    guruvc 2015/04/15
    ヒラリーの黒人差別をなかったことにしているネトフェミの恐ろしさはスルーですか?黒人が不当に殺されて大問題になってるのに、ヒラリーの黒人差別はスルーとか、ヒラリーは機密情報を個人メールで送信したとかも
  • JASRACの徴収方式「参入妨害」 高裁判決確定へ:朝日新聞デジタル

    テレビやラジオで流れる楽曲の使用料を放送局から徴収するビジネスで、日音楽著作権協会(JASRAC)の徴収方式が「新規参入を妨害している」と判断した東京高裁判決が確定する見通しになった。最高裁が、高裁判決を見直す際に必要な弁論を開かず、28日に判決を言い渡すことを決めたためだ。 この訴訟では、業界シェアが9割を超すJASRACの方式が独占禁止法違反(私的独占)にあたるかが争われた。 JASRACの方式は、曲が流れた回数や時間を問わず、各局の放送事業収入の1・5%を使用料として徴収する「包括契約」を結ぶもの。これに対して、「イーライセンス」(東京)が2006年、1曲ごとに徴収する方法で新規参入した。 こうした状況について、公正取… こちらは有料会員限定記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 こちらは有料会員限定記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 こちらは有料会

    JASRACの徴収方式「参入妨害」 高裁判決確定へ:朝日新聞デジタル
    guruvc
    guruvc 2015/04/15
    日本のソーシャルブックマークが事実上、はてブが独占していることは徹底スルーのはてブの反応が面白すぎる。はてブが実際に参入妨害してるから、他のソーシャルブックマークが抑えられてるんだろ?
  • 「戦う!書店ガール」を書店員が見て突っ込んでみた #書店ガールを書店員がみる

    リンク www.ktv.jp 戦う!書店ガール | 関西テレビ放送 KTV 2015年4月放送の関西テレビ・フジテレビ系火曜よる10時枠の連続ドラマは、渡辺麻友(AKB48)・稲森いずみのW主演で、「戦う!書店ガール」を放送します。仕事も恋も譲れない!“働き女子”のプライドが激突。水と油の2人が織りなすウーマンライフドラマ ドラマ『戦う!書店ガール』公式 @shotengirl8 【サプライズ!】 ドラマの撮影でお世話になっているジュンク堂吉祥寺店に、渡辺さんとサプライズでお邪魔してきました!この模様は日、17:25頃「みんなのニュース」にて放送されますよ♪ ※ 関東ローカル #書店ガール pic.twitter.com/FzpRzxdqEk 2015-04-14 16:59:59

    「戦う!書店ガール」を書店員が見て突っ込んでみた #書店ガールを書店員がみる
    guruvc
    guruvc 2015/04/15
    江とか花燃ゆとか、女を無理やり主人公にしたNHKの大河ドラマのほうが民放のドラマより遥かに突っ込みどころだらけで、平気で歴史を大幅に改竄してますが?
  • 私が最近テレビをめっきり見なくなった理由 - ネットの海の渚にて

    photo by Lubs Mary. 最近テレビをめっきり見なくなった。 これは決して「テレビなんて低俗なモノを見て無駄な時間を過ごすなら、自分磨きのために自分に投資しよう」みたいな意識高い系にありがちな話ではない。 元々テレビっ子だし来はテレビが大好きだ。 けれど見ないのは単純に見たい番組が無いからだ。 現状、欠かさず見ているのは「鉄腕ダッシュ」と「タモリ倶楽部」だけだと思う。 後はスポーツ中継くらいか。 ターゲットのミスマッチ ドラマを見ても制作側が想定している対象に自分が入っていないらしく、見ていてもしっくりこない。 だからドラマを見なくなって久しい。 ドキュメント番組は興味のある内容だったら録画する。 バラエティも、ほとんど見なくなった。 それは自分の年齢が上がることで、バラエティ番組の狙っている視聴者層から外れてしまうのはドラマと同じ理屈だ。 自分を含めた層が対象にされていな

    私が最近テレビをめっきり見なくなった理由 - ネットの海の渚にて
    guruvc
    guruvc 2015/04/15
    はてブはテレビより知性があると思い込むはてブカルト。胡散臭い記事だらけのホッテントリを世論かの如く勘違いして、はてブに入り浸るほうがテレビを見るよりかなり有害。はてブの怪しい新興宗教化。