タグ

はてな匿名ダイアリーと言葉に関するgutihakiのブックマーク (34)

  • 性同一性障害とゲイ、女装、オカマ、おネェの違いを書こうと思う

    タイトルの属性の違いは一般の人にとってすごくわかりにくいと思う。 自分ではそのつもりはなくても、その言葉を使うことで「傷ついた」という人も出てきて、煩わしく感じている人もいるかもしれない。 自身は知見があるので、それらの言葉の違いと、どうすればよいかを簡単に記していきたい。 おネェとオカマ生物学的な性が男 and (女性的な格好をしている or 男性が好き) この場合、オカマやおネェという言葉が使われる。 オカマは上の意味に加えて侮辱するニュアンスも含まれる。 自分で自虐的な意味で使うのは良いが、他人にへ使うのは好ましくない。 (もちろん、仲間内で冗談で使うことはあるが) そのため、メディアで使われることへの反対の意見が強まった。 メディアはオカマという言葉を控える代わりに別の呼び名を作った。 それがおネェである。 ただし、これに侮辱のニュアンスを感じる人もいるため、今後オカマと同じ運命を

    性同一性障害とゲイ、女装、オカマ、おネェの違いを書こうと思う
  • 批判や否定意見によって傷付くのって日本語の言語的特性によるものが大きいと思う

    「私が大好きなアニメを見れなくなった理由」まとめ http://togetter.com/li/944943 こうして文章にして読ませるとまた違うものだけど、日常会話においては日語って主語が抜けやすい。 というか、抜けてしまってもまったく不便を感じないぐらい、普通に会話ができてしまう。 まあ、日語だけの問題じゃなくて、アジアの諸言語はほとんど似たような問題を抱えてるんだけど。 英語のように主語優勢言語だと、日常会話においてもほぼ必ず「私は」がどこかしらに含まれる。 言語は文化とも密接に関係してくるもので、だからこそこのタイプの言語を使う人たちは無意識に個人個人を分けて考えやすくなって、 議論においても個々人の意見のぶつかり合いという軸がぶれることは基ない。 Theとかaとかあるのも、大きな枠の中から一つを抽出するためにあるようなものだし。 でも日語のように主題優勢言語だと、意識的に

    批判や否定意見によって傷付くのって日本語の言語的特性によるものが大きいと思う
  • 文句を言うのが「ゲーム好き」のやる事か?

    大人になってもゲーム好きだ。 大人になってからゲーム好きな人との交流はSNSがメインになってるんだけど、 「俺はゲームが好きだ!ゲームを愛している!」という人達が、ゲームの愚痴ばっっっっかりなので辟易している。 内容はいつも 1.スマホゲームは嫌 2.洋ゲーは嫌 3.シリーズ続編は俺がやりたいゲームとは違う の3立て。 で、「最近は惹かれるゲームがない」とか言ってるの。 勝手に文句言って勝手にゲームから離れていくならいいんだけどさ、こっちがゲームしてる話を投稿すると 「へー洋ゲー楽しんでるんだー」 みたいな嫌味っぽいコメントが飛んで来る。 さすがにちょっとイラっとした。 はいはい、90年台のゲームが好きなのね。わかったわかった。 でもsteamゲームを探す気もないらしく、ツクール系を始めとする2Dゲームを探す気もないらしい。 受け身で文句ばっか。 何が腹立つって、こういう人達が「現役の

    文句を言うのが「ゲーム好き」のやる事か?
  • ネタバレ禁止とか、面白かった作品の記憶を消してもう1回見たいとか言う奴

    初見の物語しか楽しめない病なの?俺はむしろ最初の1回が退屈で、何度も繰り返して見ないと面白さがわかってこないから、そんなこと言う奴の感覚が想像付かない。でもそちらがマジョリティらしい。 どういうことなのか、誰か俺に説明できる奴はおらんのか。

    ネタバレ禁止とか、面白かった作品の記憶を消してもう1回見たいとか言う奴
  • 言いたいことは言った方が良い

    ということが少しずつ分かってきた。 言いたいことを言うと、みんな離れていってしまいそうで怖かった。 だけど当に深い関係になりたいと思ったら、言いたいことを自分の中に押さえつけて我慢するのは良くないと分かった。 言いたいことは言う。 もしそれで離れてしまったら、その程度の関係だったということ。 それでいこう。 ちゃんと節度は持つとも。 これはきっと、面倒くさい女とは思われない行動だろう。多分。

    言いたいことは言った方が良い
  • “「俺はそんなこと言ってない」メソッド”とブーメラン

    じゃあ俺も言わせてもらいますよ - 今日も得る物なしZ 「もっと下手に出て、マジョリティの気分を害さないように説明しないと聞いてあげませんよ?」派の皆さまへ - みやきち日記 「もっと下手に出て、マジョリティの気分を害さないように説明しないと聞いてあげませんよ?」 てめえが勝手にそう感じてるだけじゃねえか、誰がそう言ったんだよ。 俺そんなこと思ったこともないし言ってもねえよ、お前の受け取り方一つじゃねえか。 そうだね。言ってもいないこと、思ってもいないことで文句言われるのはいやだよね。 でも、みやきちさんのエントリのどこに『id:kyomoeが「もっと下手に出て、マジョリティの気分を害さないように説明しないと聞いてあげませんよ?」と言った』とか『id:kyomoeは「もっと下手に出て、マジョリティの気分を害さないように説明しないと聞いてあげませんよ?」派だ』ということが書いてあるのかな?何

    “「俺はそんなこと言ってない」メソッド”とブーメラン
  • あらすじを説明することが苦手すぎる

    「このアニメ面白いよ」 「へー、どんな話?」 「 」 ここでさらっとあらすじを説明出来ない! 要点をさらっとまとめて質を突く説明が出来ない! その場でストーリーを簡潔に説明したいのにまとまらない! 「蟲師・・・蟲っていうものがいて・・・普通の人には見えなくて・・・ 村人が困って・・・助ける・・・主人公が・・・」 「???」 「サイコパス・・・犯罪係数っていうのが・・・測れる世界で・・・未来?で・・・ 犯罪してないのに潜在犯って呼ばれて・・・その人たちが執行官で・・・公安局で働いてて・・・」 「???」 「牙狼・・・魔戒騎士の親子が・・・ホラーって敵を倒して・・・旅してて・・・親父はチャラいんだ・・・」 「???」 「四月は君の嘘・・・トラウマ?でピアノが弾けなくなった主人公が・・・バイオリンの女の子と出会って・・・天才だったから・・・ コンクール出て・・・治していくっていうか・・・」 「

    あらすじを説明することが苦手すぎる
  • 「悪い」というのは誰が決めたことなのか

    これを読んでの感想共有メモ。 差別主義者が気を出したらこうなる - Togetterまとめ http://togetter.com/li/662064 発言してる人たちは、熱くなって見えていないのか、あまり頭がよくないのか、ぜんぜん噛み合ってない。 もう少し掘り下げれば、「誰が差別を決めるのか」「誰が悪を決めるのか」「差別はなぜ悪とされるのか」みたいな哲学的に面白い話になると思う。 あれ?これってサンデル教授の「正義とは何か」と同じかな。

    「悪い」というのは誰が決めたことなのか
  • 「このアニメは今期のダークホース」って言い方はいい加減やめろ

    お前の期待度なんかどうでもいい。 期待してるのは少数派だったかもしれないけど、なんでお前に俺の好きなアニメを「意外と面白いじゃん」みたいに言われんとアカンのだ。 ダークってなんだよ。こっちは別に大穴に賭けてるつもりねえよ。 まあつまりはダークホースなんて上から目線の言葉使うなってこった。 ここまで読んで「こいつ何様なんだよ偉そうに」って思った人はいませんか?すみません、意図的に上から目線で書きました。 ダークホースって言葉で苛ついてる人がいなくなるようにと思って書きました。イラッとするのが僕だけだったらごめんなさい。 「上から目線」にも、論理的に批判が出来ない人が使う言葉だーって批判はありますが。なんとなく感じる不愉快ってありませんか。 そういうのがちょっとでも減るような物言いも考えてみようかなあなんて思ってる昨今です。 ダークホースに変わる言葉はないかなあ。「意外と面白い」みたいなニュア

    「このアニメは今期のダークホース」って言い方はいい加減やめろ
  • ある種の人々は、自分が習慣的にやっていることについて「私はしません」..

    ある種の人々は、自分が習慣的にやっていることについて「私はしません」と言われるとそれだけで自慢されたと感じるものらしい。 たとえば、 毎日テレビを見てる人にとって「テレビ見ません」は自慢 喫煙者にとって「煙草吸いません」は自慢 プロ野球好きにとって「別に好きな球団はありません」は自慢 自家用車を持っている人にとって「自動車持つ気ないです」は自慢 よく信号無視する人にとって「赤信号だから止まります」は自慢 Youtubeで音楽を聴いている人にとって「金出して(CDやmp3を)買ってます」は自慢 ワレザーにとって「違法コピーしてません」は自慢 以上はすべて実際に誰かが言っていた例だが、こうして並べると反社会的だったり非生産的だったり何らかのネガティブな要素が含まれているケースが多いように見える。無意識の罪悪感が彼等に強迫観念をもたらしているのだろうか? でも『「ゲームやりません」は自慢』は聞い

    ある種の人々は、自分が習慣的にやっていることについて「私はしません」..
  • ネットで叩かれると辛いな

    ブログ書いたら、3つほど、批判的なコメントがついた 大した内容ではなかったが、結構心にグサッときた・・・ たまにネットで叩かれて自殺する人いるけど、もっと大ごとになったりしたら、こりゃ死んでもおかしくないわ と思った 【追記】 念のために一応補足しておくと、別に今回は死にたいとは全く思ってない ただ、もっと凄い炎上とかしたら、自殺する人がいてもおかしくないなと思っただけ 正直、自分もブコメなどで中傷コメントを軽い気持ちで書いたりすることがあるけど 思っている以上に相手を傷つけてる場合もあるんじゃないかなと思いますね

    ネットで叩かれると辛いな
  • 好き≠詳しいということ

    たとえば「読書が好き」という。 すると「年間何冊読んでるの?」と聞かれる。 「読むの遅いから月3冊で…まあ40冊いかないくらいかなあ」と答える。 次に来るのは「えっ、そんな少ないのに読書好きって言えるの?」 以下 「好きな作家は?」 「えーと、伊坂幸太郎とか、村上春樹かなあ」 「えっ、そんなメジャーなのしか読んでないのに読書好きって言えるの!」 「じゃあさ、伊坂幸太郎の経歴でさ、こうこうこういうのあるじゃない?あと交友関係が〜で…」 「あ、ごめん、作者のことはよくわからない。既刊は全部読んでるけど…」 「えっ、作者の周辺情報も知らないで読書好きって言えるの!」 自分は「読書が好き」としか言ってない。 を読むのが好き。 でも「そんなので読書が好きって言えるの?」っていうのは、どういうことなんだろう。 好きというのに資格がいるんだろうか。 読書にかぎらず、漫画でも、アニメでも、ゲームでも。詳

    好き≠詳しいということ
  • はてな民が最も忌み嫌う「要は、勇気がないんでしょ?」メソッド

    「要は、勇気がないんでしょ?」メソッドとは4年前に流行った記事で用いられた、自らの発言責任回避して好き勝手なことを言う手法で、最近で言うとマック女子高生メソッドなどに応用されている。 ◆要は、勇気がないんでしょ?http://d.hatena.ne.jp/guri_2/20080316/1205641886◆「マックの女子高生メソッド」他、発言の責任を架空の人物になすりつけるメソッドまとめhttp://blog.shojimiyata.com/joke/mac_jk.htmlhttp://blog.livedoor.jp/manamerit/archives/65537617.htmlマック女子高生メソッド、女子高生というバズワードを序盤に盛り込むことでツイートへの関心を引け、さらに発言の責任を第3者に委譲することで意見者(自分)への批判を避けれる効果 要するに、自分の言いたいことのコアの

  • 「人それぞれ」考

    「人それぞれ」と、何かあるごとに言う人がいます。言う人は、どうやらこれを「他人に対して柔軟で寛容な考えかた」だと思っているようですが、それは大きな間違いです。「人それぞれ」というのは非常に危険な言葉なのですから。そのわけを説明します。 まず、「人それぞれ」と口にするのは、どんなときでしょうか。それは、誰かとの間で意見が割れたり、衝突したり、とにかく相手の考え方が理解できなかったりするときでしょう。大げさに言えばそれは、「他者」との出会い、異文化との接触、の場面です。 しかし、考えてみてください。異文化との接触において必要なこととは何でしょうか。「柔軟性」?「寛容さ」?確かにそれらは必要です。しかし、それはあくまで「手段」ですね。柔軟で寛容な態度が求められるのは、それが相互理解のために必要だからであって、真の目的はその「相互理解(その結果としての両者の平和的共存)」なのではありませんか。 も

    「人それぞれ」考