タグ

2013年10月25日のブックマーク (2件)

  • 「ほこ×たて」結果捏造事件の騒ぎすぎな現状について - novtan別館

    あれだ、実話風作り話を骨の髄まで憎んでこの世から消滅させようとするような話でネット言論と親和性が高いって話だな。 第1に実際のVTRの制作に携わっていたのはテレビ体ではなく、制作会社だということだ。第2に「ねつ造」が過去の回にさかのぼって疑われること。第3に、どちらも高視聴率を誇る人気番組である点。第4に、広い意味では娯楽番組といえるジャンルだが、『あるある』が健康や品に関する情報、『ほこたて』が日企業の底力や魅力に関する情報を紹介するという、教養番組としての実質を伴う番組である点だ。 フジテレビ「ほこ×たて」のヤラセ 「以前からあった」なら“社長辞任” “民放連除名”も(水島宏明) - 個人 - Yahoo!ニュース 教養番組www たしかにね、あるあるは「健康」とかそういうテーマでやっているわけですよ。そこで嘘八百がまかり通っていたら場合によっては健康被害が出かねないわけですよ

    「ほこ×たて」結果捏造事件の騒ぎすぎな現状について - novtan別館
    gutihaki
    gutihaki 2013/10/25
    「程度の問題を超えた絶対正義って危ういよね。」
  • ある種の人々は、自分が習慣的にやっていることについて「私はしません」..

    ある種の人々は、自分が習慣的にやっていることについて「私はしません」と言われるとそれだけで自慢されたと感じるものらしい。 たとえば、 毎日テレビを見てる人にとって「テレビ見ません」は自慢 喫煙者にとって「煙草吸いません」は自慢 プロ野球好きにとって「別に好きな球団はありません」は自慢 自家用車を持っている人にとって「自動車持つ気ないです」は自慢 よく信号無視する人にとって「赤信号だから止まります」は自慢 Youtubeで音楽を聴いている人にとって「金出して(CDやmp3を)買ってます」は自慢 ワレザーにとって「違法コピーしてません」は自慢 以上はすべて実際に誰かが言っていた例だが、こうして並べると反社会的だったり非生産的だったり何らかのネガティブな要素が含まれているケースが多いように見える。無意識の罪悪感が彼等に強迫観念をもたらしているのだろうか? でも『「ゲームやりません」は自慢』は聞い

    ある種の人々は、自分が習慣的にやっていることについて「私はしません」..