タグ

2013年2月18日のブックマーク (5件)

  • 狙う側の視点 - Chikirinの日記

    防衛省の事務方トップ、守屋(元)事務次官の長男に消費者金融からの借金があり、父である守屋氏にも借金の取り立てが来ていたとか。 で、彼はその「息子の借金」の返済金を、防衛省の納入業者に払わせていた! という報道を見て、「なるほどね」と思いました。 この件で思い出したのが、先日 3度目の逮捕をされた女優、三田佳子さんの次男。覚醒剤で 3度目の逮捕。 しかも今回は“通報”されたらしいから、“隠せないレベルの中毒状態”だったのでしょう。 このふたつのニュースで私がスゴイなと思うのは、“狙う側”の視点です。 ★★★ 消費者金融も覚醒剤も、手をだす方がアホなのであって、「オレはしっかりしているから、そんなことは絶対しない」と思う人もいるのでしょうが、実際には、上記のふたりと“わたし&あなた”のおかれた状況はまったく違います。 普通の人は、学生時代に朝まで六木や渋谷の飲み屋やクラブにいても、「覚醒剤あ

    狙う側の視点 - Chikirinの日記
  • 恵まれた人々、まとわりつく人々 - Chikirinの日記

    今に始まったことではないけれど、才能にしろ財産にしろ容姿にしろ、圧倒的に恵まれている人のところには、“いいコトと悪いこと”が、両面セットでやってきます。 華原朋美さんが(また)復帰したと芸能ニュースになっていたけど、絶頂であった1996年の紅白で I'm proud を熱唱してから17年、最初の“休養”からでも既に14年です。 その間、バラエティ番組でいじられたり、事務所を転々として復帰と休養を繰り返すなど、いろんな人が彼女に関わり続けました。 もしも彼女が何も持っていなければ、すなわち“利用価値”が無ければ、最初の挫折の後、普通に誰かと結婚して、穏やかに暮らしていたかもと思います。 Super Best Singles~10th Anniversary アーティスト:華原朋美Nbcユニバーサル エンターテイメントAmazon でもそうは問屋が卸さない。世の中は、“利用価値“のある人を放っ

    恵まれた人々、まとわりつく人々 - Chikirinの日記
  • 激増する移民、路上にあふれる物乞い 組織的な人身売買か~北欧・福祉社会の光と影(1) | JBpress (ジェイビープレス)

    欧州では、路上で物乞いをする移民が増え続けている。各メディアが「ツナミのように押し寄せる移民」だの「エスカレートする侵略」だのと書きたてるほどだ。 北欧でも、これまでストックホルムやコペンハーゲン、オスロなど首都圏付近の大都市でしか見られなかった物乞いが、最近はより規模の小さい都市でも目につくようになった。 ほんの数年前までは、物乞いの大半が中年以上、高齢であったように思うが、近年は10代から20代の若者の姿も目につく。筆者は高校で日語を教えているが、教室に座っている生徒たちとほぼ同年代の若者たちだ。 彼らの多くは、ルーマニアやブルガリアなど東欧からの流入者だ。 家族が生き延びるために物乞いするしかない若者 筆者が住む人口10万ほどの小都市の路上で、通行人から小銭を集めているのは21歳のアントンだ。ルーマニアから来たという彼は、高校で電気技術の勉強をしたという。 「家族が生き延びるために

    激増する移民、路上にあふれる物乞い 組織的な人身売買か~北欧・福祉社会の光と影(1) | JBpress (ジェイビープレス)
  • 日本の大学生はなぜ勉強しないのか

    今週号のメルマガ「週刊 Life is Beautiful」に向けて、「日の大学生はなぜ勉強しないのか」という文章を書いたのだが、特に冒頭の部分はぜひとも多くの人に読んで欲しいので、引用する。 NHKニュースで「日の大学生が予習復習のために費やす勉強時間は一日平均39分」というデータが発表されていました。まさに「ぬるま湯大学」です。私が大学(早稲田大学)に通っていた時も似たような状況でしたがが、これが日の国際競争力をなくしている原因の一つであることをより多くの人が強く認識すべきだとつくづく思います。 私は米国の大学(University Washington)でも勉強した経験がありますが、日の大学とは全く異なっていました。まず第一に、予習をしていかなければ全く授業について行けません。授業にもよりますが、90分の授業の準備に1〜3時間の予習が必要です。 例えばビジネス戦略の授業の場合

  • 続・これから株を始めたい人がチェックすべきもの

    1 名前:以下、はてなにかわりまして元増田がお送りします。 投稿日:2011/09/27 22:47:12これから株を始めたい人がチェックすべきサイト5選というサイトを見かけた。 自分は株売買は7年前から続けていて、同じテーマで書きたくなった。 紙媒体●日経済新聞 経済紙。日々の経済の動きを掴めます。 Webじゃなくて購読すること。 株価欄を毎日ざっとみていくとよい。毎日見ると上がり続ける銘柄、下がり続ける銘柄に気づく。 そこから色々調べたりすると何か発見がある。 ●日経新聞の景気指標欄 毎週月曜日発行分(休刊日なら火曜日)に日経の真ん中辺りに挟まっている。 記事とは別に、経済の動きを「数字」で掴めます。 日アメリカ、ヨーロッパ、アジアのマクロ経済の数字が新聞1ページ分に並んでいる。 一見何気ない数字の羅列だが、相場の空気を読むために必要なマクロの数字がこれだけ小さな スペースに圧縮