タグ

Pizzicato Fiveに関するgxgのブックマーク (2)

  • 小西康陽が本格的に歌い始めて気付いたこととは? | あの人に聞くデビューの話 第7回 後編

    音楽ライターの松永良平が、さまざまなアーティストに“デビュー”をテーマに話を聞く連載「あの人に聞くデビューの話」。前回に引き続き、小西康陽をゲストに迎えてお届けする。後編では、CBSソニーでの再デビューの背景や、シンガーとしてのデビュー作となるソロアルバム「失恋と得恋」について語ってもらった。 取材・文 / 松永良平 撮影 / 草野庸子 大滝詠一とのファーストコンタクト──1985年6月15日に国立競技場で開催されたライブイベント「ALL TOGETHER NOW」に、デビュー直前のピチカート・ファイヴは出演します。この日限りの再結成が実現したはっぴいえんどのコーラスとして。 あの日は、はっぴいえんどのメンバー全員がここにいるというだけでドキドキしました。大滝詠一さんが僕らのコーラスパートの振り分けをする担当でした。SHI-SHONEN、ワールドスタンダード、ピチカート・ファイヴのメンバー

    小西康陽が本格的に歌い始めて気付いたこととは? | あの人に聞くデビューの話 第7回 後編
    gxg
    gxg 2025/01/23
    当時テッチーが「YMOは古いこれからはPizzicato」って推してたけど、細野さんとの距離感は出会いからそうだったのね。Pizzicatoこそ僕のキラキラしていた時代に聞いていて一曲ずつ覚えてる景色がある。同じで何か嬉しいな。
  • 小西康陽が語る「俺たちがキラキラ輝いていたとき」 | あの人に聞くデビューの話 第7回 前編

    音楽ライターの松永良平が、さまざまなアーティストに“デビュー”をテーマに話を聞く「あの人に聞くデビューの話」。この連載では多種多様なデビューの形と、それにまつわる物語をじっくりと掘り下げていく。第7回のゲストは、1985年にピチカート・ファイヴのメンバーとしてメジャーデビューを果たした小西康陽。前編では、10代の頃からソングライターを目指していた小西が格的に作曲活動を始め、憧れの細野晴臣と出会い、彼の主宰レーベルからデビューするまでを振り返ってもらった。 取材・文 / 松永良平 撮影 / 草野庸子 小西康陽は何度もデビューをしている気がする。小西さんを前にして、僕はそう言った。「ピチカート・ファイヴで、ノンスタンダードから1985年にデビューした」という事実はもちろん知っている。だけど、ピチカート・ファイヴにしても、ボーカリストの交代(佐々木麻美子→田島貴男→野宮真貴)、レーベルの移籍(

    小西康陽が語る「俺たちがキラキラ輝いていたとき」 | あの人に聞くデビューの話 第7回 前編
    gxg
    gxg 2025/01/23
    当時テッチーが「YMOは古いこれからはPizzicato」って推してたけど、細野さんとの距離感は出会いからそうだったのね。Pizzicatoこそ僕のキラキラしていた時代に聞いていて一曲ずつ覚えてる景色がある。同じで何か嬉しいな。
  • 1