芳井社長の提示した「建築で世界の街をどう変えますか」という課題に対し多数のご投稿をいただきました。紙面掲載分を含めて、当コーナーでその一部をご紹介します。暮らしに合わせて「移動する家」 田口 大貴(東北大学経済学部2年、21歳)すべての建物を移動できるようにしたらどうだろう。例えば郊外で病院が近くにない場所に住んでいて、通院が必要になった高齢者の住む家が病院の近くに移動する。子供が生まれ、外
芳井社長の提示した「建築で世界の街をどう変えますか」という課題に対し多数のご投稿をいただきました。紙面掲載分を含めて、当コーナーでその一部をご紹介します。暮らしに合わせて「移動する家」 田口 大貴(東北大学経済学部2年、21歳)すべての建物を移動できるようにしたらどうだろう。例えば郊外で病院が近くにない場所に住んでいて、通院が必要になった高齢者の住む家が病院の近くに移動する。子供が生まれ、外
昨年書いたので今年も書いておくかという「買ってよかったもの」です。年末年始に書こうと思ってたんだけど得意の先延ばし癖を発揮してしまいなんとか1月中にはということでギリ間に合った。例年通りたいしたものは買っていませんが1年分の家計簿を振り返っていくつかピックアップしてみました。だいたい購入順になってます。価格はだいたいです。 EarFun Free Pro 6,000円 インターネッツの片隅で良さげなコメントを見かけたのでノリで買ってみたらなかなか良かったやつです。それまでは8,000円くらいのオーディオテクニカの有線のやつを5年くらい使っていて音はいい感じなんだけどコードの衣擦れ音が鬱陶しかったのでワイヤレスはそれが無くて快適ですね。ゲームはやらないので遅延は気にしないし音も特にこだわりはないので必要十分といったところ。四六時中音楽を聴くタイプではないので外出中にyoutubeを見たりデス
Aqua Timez、デビュー20周年へ向けて再結成を発表! 2025年20周年記念LIVE開催。 erj.lnk.to/Aqua_Timez <Aqua Timezコメント> Aqua Timezを変わらず聴いてくれる人達への感謝の気持ちと、スタッフが後押しをしてくれた事で再結成をする事になりました。20周年に向けてメンバー全員が前向きな気持ちで皆さんと再会できると感じています。新曲やライブも含めて2025年いっぱいの活動になりますが応援よろしくお願いします。 Aqua Timez一同 <LIVE> Aqua Timez 東名阪ツアー「Re:connected」 ・10.16(水)豊洲PIT【東京】 OPEN 18:00 / START 19:00 ・10.23(水)DIAMOND HALL【愛知】 OPEN
友人から貰った丸山珈琲。 丸山珈琲、1991年に軽井沢創業、代表が丸山健太郎って人か。 それが丸山珈琲の由来かな。 中に冊子が入っていて「コーヒーバッグの淹れ方」という、丁寧な説明があった。 1.沸騰したお湯を、バッグ全体が湿るよう少量注ぎ、30秒ほど蒸らす。 *ガラスの容器を使用する際は、必ず耐熱性のものをご使用ください。 2.熱湯を注ぎ、コーヒーバッグをお湯につけたまま4分待つ。 <お湯の総量目安> ホットコーヒー / 160ml – 180ml アイスコーヒー / 80ml – 100ml *深煎りの場合は、ここで3回ほどコーヒーバッグを縦に振る。 3.時間になったら、10回バッグを縦に振り、カップから取り出す。 *濃いめの味わい、コクのある味わいがお好みでしたら振る回数を増やし、ご調整ください。 4.<アイスコーヒーの場合> 氷を4~6個入れ、急冷する。 とのこと。 その通りにやっ
先日、こちらの本を読みました。もともと、サイモン・バロン・コーエン氏の著書は共感脳とシステム化脳や、マインド・ブラインドネスの本などが好きて翻訳されているものはすべて読んでいました。 ザ・パターン・シーカー: 自閉症がいかに人類の発明を促したか 作者:Baron-Cohen, Simon 化学同人 Amazon そして、新著が出たのでさっそく読んでみたのですが、やはりおもしろい!! 要は、人間(ホモ・サピエンス)だけが、単純な経験則に基づく反復学習だけではなく、 if A and B then のような感じで、まだ見ぬ未来についてもこれまでの経験や仮説や条件節を使って、パターンを理解し、文字や言葉の活用はもちろんのこと、さらに新しい技術や文化開発を可能にしたのではないか、という仮説です。 特に、4-10万年前前後に起こっているホモ・サピエンスの認知能力の急激な拡大について、言語の発達がきっ
POP(Post Office Protocol)は、電子メールを受信するために使用するアプリケーション層のプロトコルです。POPではパスワード情報は暗号化されずそのまま送信されます。ポート番号110 の POP3 が一般的です。 電子メールシステムで使用されるプロトコルであるPOP3の説明として,適切なものはどれか。 ア PPPのリンク確立後に,利用者IDとパスワードによって利用者を認証するときに使用するプロトコルである。 イ メールサーバ間でメールメッセージを交換するときに使用するプロトコルである。 ウ メールサーバのメールボックスから電子メールを取り出すときに使用するプロトコルである。 エ 利用者が電子メールを送るときに使用するプロトコルである。 ~「基本情報技術者・平成24年春期」より 答えを表示 答え:ウPOP3は、ユーザがメールサーバから自身のメールをとりだす処理において使用さ
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く