タグ

2007年10月8日のブックマーク (7件)

  • 放送事業者はなぜモバイルビジネスに力を入れるのか

    携帯電話機を使ったモバイルコマースやFeliCa決済,コンテンツ販売などモバイルビジネスの市場が急拡大しつつある。放送事業者も放送事業外収入の拡大の一環で,携帯電話機を用いた通販ビジネスの拡大に力を入れている。日経ニューメディアが9月24日に開催したセミナー「成長期に突入したモバイルビジネス」におけるTBSの講演を参考にしながら今回は,放送事業者のモバイルビジネスに関する取り組みを紹介する。 携帯電話の機能の中で通信と放送が最も融合した例が,携帯端末向け地上デジタル放送「ワンセグ」である。ワンセグチューナーを搭載した機種は稼働ベースでみても,三大キャリアの合計で1000万台に迫ろうとしている。トップのKDDI(au)は,2007年8月末で約528万台の稼働数を誇る。2007年10月1日には函館市や旭川市、帯広市など北海道の大半の地域でも地上デジタル放送が始まる。いまやワンセグの受信エリアは

    放送事業者はなぜモバイルビジネスに力を入れるのか
  • http://ielab.jp/2007/10/collabo071005.html

  • まくらのキタムラ - 心と体の健康や豊かな生活に役立つ枕メーカー

    ぐっすり眠って、いい朝を迎えたい。いい一日を送りたい。そんな願いをかなえたくて、ずっとまくらをつくっています。統計によると、私たちの睡眠時間は年々短くなっていて、近ごろは働き方の変化によるストレスや運動不足で眠れない人も。いい眠りは、いい一日、いい人生、いい社会へとつながっていく。「快眠」が大きな価値をもつ時代、キタムラはもう一歩踏み込んで、人々の心と体の健康や豊かな生活に役立ちたい。そしていつもまでも美しいままの地球や健やかに続いていく社会、性別や年齢に関係なく誰もが自由に生きられる未来を見据えたとき、キタムラのまくらを選んで正解だったと、みなさんに思ってもらえる会社へ成⻑していきたい。そう考えています。さあ、もうすぐ夜明けです。おはよう。いい朝。いい人生

    まくらのキタムラ - 心と体の健康や豊かな生活に役立つ枕メーカー
  • 指定した画像に映りこみ効果を与えられる『Reflection Maker』 - 100SHIKI ~ 世界のアイデアを日替わりで ~

    最近のウェブデザインでよくみられる「映りこみ効果(鏡面効果って言うのかな?)」を簡単につくれるジェネレータが登場したようだ。 使い方も簡単で、画像を指定した上で、映りこみ部分の背景色とサイズを指定するだけだ。 画像はローカルからアップロードもできるし、URLから指定することもできる。 ロゴやアクセントの写真などに使えば手軽に今っぽいデザインをつくることができるだろう。 今っぽいデザインを手軽に・・・こうしたツールはもっと出てきて欲しいですね。

    指定した画像に映りこみ効果を与えられる『Reflection Maker』 - 100SHIKI ~ 世界のアイデアを日替わりで ~
  • スターバックス、エームサービスとライセンス契約 - TOPICS - 日経レストラン ONLINE

    スターバックスコーヒージャパンは、給大手のエームサービスとライセンス契約を締結することで合意。年内に1号店を出店する。スペシャルティーコーヒーチェーンと大手給会社の業務提携は、外業界で初の試み。 企業内堂や病院内堂など、特殊な商圏、閉鎖的な商圏での事業領域拡大を目指すスターバックスコーヒージャパンと、シェア拡大へ向けたブランド力強化を目指すエームサービスの方針が一致した。企業内の社員堂に1号店をオープンした後、結果を検証しながら今後の展開を考えるとしている。 スターバックスコーヒージャパンは直営店舗を軸に展開しており、一般的なフランチャイズ展開はしていない。直営が難しい特定の商圏については、価値観を共有する企業とライセンス契約を結び、出店する方式を採用している。 これまでに、2004年の全日空商事との提携を皮切りに、カルチュア・コンビニエンス・クラブ、ジェイアール東海パッ

    gyanta
    gyanta 2007/10/08
    ライセンスなのか~
  • 日本のネットを活性化したもの: 歌田明弘の『地球村の事件簿』

    この10年、数々の事件が起こったが、 日のネットを活性化する共有体験となったのは何だったのか。 そう考えて思い浮かぶのは‥‥ ●ネットとリアルワールドの隔たり 連載が500回を超えた機会に、このところこれまでのネットの「歴史」を振り返っている。 前回は、ネットにつどう人びとが電話で突撃取 材する「電突(電凸)」の話を書いた。こういうことに対する一般の反応とネットのディープな住人の隔たりはかなり大きい。匿名の情報発信の功罪などについ ても同様だ。ネットのディープな住人のあいだでは、それなりに評価する声もある‥‥どころか、匿名の情報発信については、擁護する声が圧倒的に大きいだろ う。日のネットの発信者の多くが匿名なのだからそれは当然ともいえるが、ネットの外ではかならずしもそうではない。たとえば、学生などに、匿名の情報発 信についてどう思うかを聞けば、(ネットで熱心に情報発信をしている一部の

  • 消費者物価指数という幻に惑わされてはいけない : 大西 宏のマーケティング・エッセンス

    2007年10月08日11:59 消費者物価指数という幻に惑わされてはいけない カテゴリ kinkiboy Comment(7)Trackback(3) 朝日新聞の社説が取り上げていましたが、ついにタクシーも値上げで、どんどん値上げラッシュが続き、日銀の生活意識アンケートでも、6割の人が1年前に比べて物価が上がったと答えているにもかかわらず、消費者物価指数は8月まで7カ月連続で前年同月比マイナスとう異常さです。 どう考えてもおかしいというか、実態を反映していません。なぜそうかは朝日の社説で、消費者物価指数の落とし穴として書かれていますので引用しておきます。 下落の最大の要因は、薄型テレビやパソコン、デジタルカメラなど技術革新が速いデジタル製品の指数が、1年前より2〜3割下がっていることだ。製品の性能が向上すると「価格下落」とされることがあるのだ。たとえば、性能が2倍となったパソコンの新製品