タグ

2006年8月14日のブックマーク (9件)

  • The 25 Greatest PCs of All Time

    Artwork: Chip TaylorIBM’s first PC, announced on August 12, 1981, was far from the first personal computer–but when it arrived, there was near-universal agreement that it was likely to be a landmark machine. It was. And 25 years later, it still ranks among the most significant computers ever. Like the IBM Personal Computer, Model 5150, the greatest systems have always had ambitions to boldly go wh

    gyogyo6
    gyogyo6 2006/08/14
  • Amazon.co.jp: トカゲの脳と意地悪な市場: テリー バーナム: Book

    Amazon.co.jp: トカゲの脳と意地悪な市場: テリー バーナム: Book
    gyogyo6
    gyogyo6 2006/08/14
    人間の脳は投資で儲けるようには出来ていない。だからみんな理路整然と間違える
  • mirror-ball.net is Expired or Suspended.

    mirror-ball.net 」のページは、ドメインが無効な状態です。 ウェブサイト管理者の方はこちらから変更・更新を行ってください。 「 mirror-ball.net 」is Expired or Suspended. The WHOIS is here.

    gyogyo6
    gyogyo6 2006/08/14
  • 高木浩光@自宅の日記 - RFIDタグ搭載ランドセルの校門通過記録で仲良しグループを割り出すという小学校教諭の発想は普通?

    ■ RFIDタグ搭載ランドセルの校門通過記録で仲良しグループを割り出すという小学校教諭の発想は普通? 論座2006年8月号に「IT技術は小学生を守るか」という記事が出ていた。これに次の記述がある。 立教小学校(略)の「登下校管理システム」は、ICタグを用いたセキュリティーシステムの草分けだ。(略)導入を進めた石井輝義教諭(情報科主任)は「動機は、どちらかというとセキュリティーよりも利便性にありました」と語る。(略) 「教師の仕事の一部を肩代わりしてもらうことで、生身の子どもと接することに集中できる」。今後はさらに、記録を時間順にソート(並べ替え)して仲良しグループを割り出す、長期欠席児童を把握するといった可能性を考えている。昨年5月の遠足では、バスに児童が乗り込んだかどうかタグで確認する実験も行った。無線LAN機能と専用ソフトを備えたモバイルPCをリーダーとして用いたという。 さらに、技術

    gyogyo6
    gyogyo6 2006/08/14
  • ある編集者の気になるノート : 夏の文庫キャンペーン、キャッチコピーだけ見たら新潮社のひとり勝ちだ!

    同業者の端くれとして、非常に興味深い記事。 2006年「新潮文庫の100冊VS.ナツイチVS.発見。角川文庫」(カンガルーは荒野を夢見る) なかでも一番気になったのが、夏の文庫キャンペーンを行なってる 3社(新潮:新、集英社:ナ、角川:角)のラインナップで、 共通している作品のキャッチコピーを明記した部分。 これって、3社(あるいは2社)の編集者の 「コピー力」を見比べるいい資料になるわけですよ。 論より証拠で、実例を一部引用します。 太宰治「人間失格」 新ナ角(角川のみ「人間失格・桜桃」) 新:この主人公は自分だ、と思う人とそうでない人に、日人は二分される。 ナ:生命の淵に追いつめられた太宰の、これは自伝であり遺書であった。 角:世代を超えて読みつがれる、太宰の自伝的小説 夏目漱石「こころ」 新ナ角 新:友情と恋の、どちらかを選ばなくてはならなくなったら、どうしますか… ナ:親友を裏切

    ある編集者の気になるノート : 夏の文庫キャンペーン、キャッチコピーだけ見たら新潮社のひとり勝ちだ!
    gyogyo6
    gyogyo6 2006/08/14
  • フォトレポート:コレってどうよ?IT製品ワースト10、2006年第2四半期版

    世の中には、優れたモノの代わりにお粗末なモノを楽しむという趣向がある。例えば、B級映画は、B級ゆえに熱狂的なファンを獲得する。ここでは、2006年第2四半期における不遇なIT製品を紹介する。 まずは、新スポーツ、ワースト1:Segwayポロ。紳士然としたポロが、Segwayに乗る滑稽な姿と組合わさるとこうなる。Apple Computerの共同創立者Steve Wozniak氏は、Segwayポロの普及に務めている。同氏が紹介するSegwayポロの映像はこちら。 提供:CNET Networks 世の中には、優れたモノの代わりにお粗末なモノを楽しむという趣向がある。例えば、B級映画は、B級ゆえに熱狂的なファンを獲得する。ここでは、2006年第2四半期における不遇なIT製品を紹介する。 まずは、新スポーツ、ワースト1:Segwayポロ。紳士然としたポロが、Segwayに乗る滑稽な姿と組合わさ

    フォトレポート:コレってどうよ?IT製品ワースト10、2006年第2四半期版
    gyogyo6
    gyogyo6 2006/08/14
    Wozがこんなところに!
  • 5万ぐらいじゃね? - MUSTERBATOR

    何の話かというと、こんな話。 「『時をかける少女』は、口コミマーケティングの『成功例』なのか」(「雷電のチチ」より) http://d.hatena.ne.jp/gyogyo6/20060803/p1 そうは思えない。だって公開は全国で13館ですよ、これから大きく増える見込みもない。これで成功といえるのか。 比較するのもなんだが、カーズ(吹替版)は308館、ゲド戦記は309館、ブレイブ・ストーリーは262館でかかっている(エントリ日現在。 http://movie.www.infoseek.co.jp/ による)。 『時をかける少女』はテアトル新宿をベースにした公開形態でスタートした、いわゆる「単館公開映画」。『王様のブランチ』とかだと「映画興収ベストテン」の枠ではなく、「単館公開映画興収ベストテン」に放り込まれているはずだ(うろ覚え&未見)。 これはもう、あからさまに『ゲド戦記』や『ブレ

    5万ぐらいじゃね? - MUSTERBATOR
    gyogyo6
    gyogyo6 2006/08/14
    コメント欄「「ネットの勝利だ!」って可笑しいですよね。作品の勝利じゃん。」
  • 「みんな」の判断を信じるより、これと決めた人の判断にコバンザメしようぜ - シロクマの屑籠

    「みんな」などという、価値観もうやむやで平均的判断力に劣る豆腐の塊を信頼するぐらいなら、価値観の表明がある程度安定していて、(幾つかの特定分野における)判断力に長じている各分野のブレーンに判断を補助して貰うほうが、効率的で(自分にとっての)的外れの少ない判断ショートカットになると思う。とりわけ、粗い情報収集で済ませたい分野の場合は、何人かのアルファクリッパーなり信頼する人なりの紹介に任せちゃおうと思ってしまう。とりわけ、面白いもの発掘の時などは。 この方法は、判断丸投げを委託した相手を間違えたり委託分野を誤ったりするとアホな結果を招来するに違いないけれど、こういう特定数名への判断丸投げメソッドは、「みんな」などという安豆腐に判断を任せるのに比べ、まだしも使いやすく分かり易く傾向が見えやすく自分好みにもカスタマイズしやすいんじゃないかなぁ、とは思う。…という事で、はてブ大臣の皆さんやアンテナ

    「みんな」の判断を信じるより、これと決めた人の判断にコバンザメしようぜ - シロクマの屑籠
    gyogyo6
    gyogyo6 2006/08/14
  • 半藤一利/秦郁彦/保阪正康、「徹底検証 昭和天皇「靖国メモ」未公開部分の核心 - Apeman’s diary

    報道前に日経からメモを示され相談を受けていた二人が登場するだけに、「捏造」説等は一蹴されている。現物を見た半藤氏にとっては「捏造」説があること自体意外だったようだ。報道された部分だけでなく、「もっと全般を幅広く見て、そのうえで、信頼性の高い史料だと判断」したという秦郁彦の言葉に半藤一利も同意している。保守派とはいえA級戦犯合祀に諸手をあげて賛成するようなタイプではない二人の証言だけに、ネトウヨ諸氏には不満が残るかもしれないが、まあ人間往生際も肝心ですよ。 「松岡や白鳥は許していないけど、他のA級戦犯の合祀は認めていた」説については、半藤氏が「《その上》とあるのに? 素直に読めばいいのに」と一刀両断。いやまったくその通りでしょう。昭和天皇は東條を買っていたはずだ、という主張について「頼りにならぬ陸海軍の統帥部長に比べて、相対的に、東條がマシに見えたのでしょう」とあしらっているのが秦氏。この3

    半藤一利/秦郁彦/保阪正康、「徹底検証 昭和天皇「靖国メモ」未公開部分の核心 - Apeman’s diary
    gyogyo6
    gyogyo6 2006/08/14