タグ

2011年1月11日のブックマーク (8件)

  • 毎日新聞倒産への道|ガジェット通信 GetNews

    今回は三橋貴明さんのブログ『新世紀のビッグブラザーへ』からご寄稿いただきました。 毎日新聞倒産への道 毎日新聞の第34期中間決算(平成23年9月30日)が発表されたのですが、凄いことになっております。2010年7月28日の記事 *1 で、下記のように毎日新聞の平成22年3月決算の“健全性”の凄まじさをご紹介しました。 ********** 『さて、問題の健全性分野。(  )内は対前年同期の数値です。 ◆流動比率:54.2% (70.9%) ◆当座比率:35.4% (44.1%) ◆自己資比率:5.8% (10.5%) (中略) ちなみに、“一般的には”流動比率が100%以上であれば、1年以内に支払不能になる可能性が低いといわれています。すなわち、流動比率は100%を超えていることが普通なのです。さらに、当座比率の方は“100%以上であることが望ましい”とされています。毎日新聞の場合、流動

    毎日新聞倒産への道|ガジェット通信 GetNews
    gyogyo6
    gyogyo6 2011/01/11
    毎日は確か1回つぶれてるから、あと2回ぐらいつぶれても平気なのではないかw
  • 子供に薦めたいマンガを聞いてみた :: デイリーポータルZ

    昨年後半に紛糾した東京都の青少年健全育成条例改正案。世のマンガ好きなら程度の大小を問わずひっかかったこの話題、誰しも「子供に見せられないマンガって何だろ?」と考えたと思います。また子供がいない自分としては、その逆に「じゃあ自分に子供が生まれたらどんなマンガを薦めるんだろう?」とふと思いました。とりあえず自分より詳しい方々に聞いてみますか。 (大坪ケムタ) 僕の子供なら自意識過剰になるはずなんです たとえば友人に「なんかマンガお薦めある?」と聞かれたらフツーに今面白いものを渡せばいいけども、これに「子供向け」という要素を足すとちょっと考えてしまう。そこには「やっぱただ面白いより何かプラスになるものを貸した方がいいんじゃないか」みたいな考えが働くからだ。しかも「自分の子供に読ませたい」となると、さらに悩む。 今回身近なマンガ読みの方々に「自分の子供に読ませたいを紹介してください」とたずねてみ

    gyogyo6
    gyogyo6 2011/01/11
    親から薦められた漫画や小説や音楽なんて子供は願い下げだろうw 「はだしのゲン」でも薦めてやろう
  • 教科書 陛下“呼び捨て” 小6社会3社、皇室軽視強まる (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    天皇陛下に敬称を付けず“呼び捨て”の記述が文部科学省の教科書検定をパスし、今年4月から小学校6年生の教科書として供給・使用されることが10日わかった。巻末の用語の索引に「天皇」を盛り込まなかった教科書もあった。天皇、皇后両陛下はじめ「皇室軽視」の傾向はこれまでも教科書でみられたが、学習指導要領では「天皇への理解と敬愛の念を深める」よう求めている。専門家からは「指導要領の趣旨が教科書に十分浸透していない」との批判の声が上がる。 敬称がない表記があったのは、小6社会の教科書。文科省の検定を通過した4出版社のうち教育出版と日文教出版、光村図書の教科書が、陛下ご自身が写った写真を説明する際に「文化勲章を授与する天皇」「インドの首相をむかえた天皇」と表記していた。 2つの教科書を出す日文教出版は、別の教科書でも天皇、皇后両陛下の写真説明を「福祉施設を訪問される天皇と皇后」と表記。「される」と敬語

    gyogyo6
    gyogyo6 2011/01/11
    記事冒頭に「専門家からは…批判の声が上がる」とあるが、記事中で批判的なコメントをしているのは八木秀次教授だけ。もしや「専門家」とはこの人のことだろうか?
  • asahi.com(朝日新聞社):NHK会長人事、白紙に 安西氏、異論受け辞退 - 社会

    記者会見でNHK次期会長の就任要請の辞退を表明する安西祐一郎氏=11日午後0時31分、東京都渋谷区のNHK、水野義則撮影  24日に任期満了を迎えるNHKの会長人事で、任命権をもつNHKの経営委員会は、次期会長に前慶応義塾塾長の安西祐一郎氏(64)を起用する案を撤回することを決めた。就任要請を受諾していた安西氏に就任辞退を求め、安西氏は11日、これを受け入れた。いったん経営委の総意で決めた人事案を白紙に戻す異例の事態となった。  経営委は当初、11日からの会合で、安西氏の会長就任を正式に議決する予定だった。ところが一部の委員から異論が出たため情勢は流動化。経営委の小丸(こまる)成洋委員長(福山通運社長)ら3人は10日、安西氏に会い、経営委で議決に踏み切った場合、否決される可能性が高まったと伝えた。  その際、安西氏には受諾を撤回するよう促し、11日午前までに結論を出すよう求めた。安西氏はい

    gyogyo6
    gyogyo6 2011/01/11
    どろどろ
  • 「トイレの神様」、2年4ヶ月ぶりのシングル2週連続首位

    gyogyo6
    gyogyo6 2011/01/11
    「2週連続首位」が2年以上なかったとは、すごい時代になっているんだな。初動がすべてなのか。
  • 47NEWS(よんななニュース)

    「使命感で現場が奮い立った」羽田の飛行機炎上、ヒーローはJALだけじゃない JR、ANA、スカイマーク…ライバルが交通インフラを支えていた

    47NEWS(よんななニュース)
    gyogyo6
    gyogyo6 2011/01/11
    麻生サンも鳩山サンも就任当初は毎月本を買ってるところを取材させてたな。誰がやらせてるのか知らないが、いい加減こういうパフォーマンスはやめにしないか
  • asahi.com(朝日新聞社):横澤彪さん死去 「ひょうきん族」「いいとも」手がける - おくやみ・訃報

    横澤彪さん=2007年撮影  「オレたちひょうきん族」などのヒット番組を手がけ、お笑いブームを巻き起こしたフジテレビ元プロデューサーの横澤彪(よこざわ・たけし)さんが8日夜、肺炎のため東京都内の病院で死去した。73歳だった。通夜・葬儀の日程は未定。  1962年に東京大学文学部卒業後、フジテレビに入社した。80年代に「THE MANZAI」「オレたちひょうきん族」「笑っていいとも!」などのお笑い番組を手がけた。  80年に始めた「THE MANZAI」は、従来の演芸番組のスタイルを脱し、豪華なセットと若者向けの演出で爆発的な人気となり、漫才ブームに火を付けた。  81年からの「オレたちひょうきん族」はアドリブの面白さを前面に出し、けいこを重ねたコントが中心だったお笑い番組の流れを変えた。人気コーナー「ひょうきん懺悔(ざんげ)室」に自ら神父役で出演した。  手がけた番組で、タモリ、ビートたけ

    gyogyo6
    gyogyo6 2011/01/11
    「彪」って何と読むのか長い間知らなかった。合掌
  • 「伊達直人」と「月光仮面」

    野崎 靖仁(のざき・やすひと)/1969年4月5日京都市生まれ/京大院修士課程修了/修士(法学)/社民党京都府連合 伏見総支部/二条城主 「伊達直人」の名前で児童養護施設に 寄付を行う人物が相次いでいます。 伊達直人は「タイガーマスク」の正体で、 孤児院にファイトマネーで寄付を行う人物です。 同じ「直人」でも「菅直人」ではなく 「伊達直人」が恵まれない子供を助ける、 という皮肉を込めているわけではないでしょうけれど。 みなし児のバラード 強ければそれでいいんだ 力さえあればいいんだ ひねくれて星をにらんだ僕なのさ ああ だけど そんな僕でもあの子らは慕ってくれる それだから みんなの幸せ祈るのさ それだから みんなの幸せ祈るのさ ええ歌やなあ… 2番の歌詞もいいのですが、それはこちらでご覧ください。 フルコーラスはこちらでどうぞ。 森英世さんって「敏いとうとハッピー&ブルー」の ボーカル

    gyogyo6
    gyogyo6 2011/01/11
    今も「月光仮面」さんはいるらしい。