タグ

2013年3月26日のブックマーク (16件)

  • 携帯売り場の者ですが、iPhoneが本格的にヤバいです

    全盛期に比べればだいぶ出る数が落ちてます。 しかも今後持ち直す気配が全く無いですし。 5がいまいちインパクトが無かった機種で、さらに次は5Sですから売る方としても難しい日々が当分続きそうです。 最近iPhoneを契約してくださるお客様を見てるとスマホデビューの人がかなり多いんですね。 それも、どちらかといえば機械音痴っぽい人ばかり。 いわゆるガジェット好きっぽい男性は液晶サイズ5インチ級のハイエンドスマホを指名買いする傾向にあります。 従来のメイン層だったそういう人達に当にiPhoneが売れなくなってる。 「自分で選んだ」という高揚感が満たせないなぜiPhoneの売れ行きに陰りが見えて来たのか。現場で毎日お客様と話しているうちになんとなく自分なりに立てた仮説を書いてみます。 iPhoneで同時に売られているラインナップは最新機種とその前の機種の二つしかありません。今だとiPhone5と4

    携帯売り場の者ですが、iPhoneが本格的にヤバいです
    gyogyo6
    gyogyo6 2013/03/26
    「多くの選択肢があれば自分にぴったりの一台がみつかる」なんて幻想でしかないよね。
  • 「国語力」を磨けば、日本の理系は世界で勝てる

    新世代リーダーは、政治経済の分野だけに求められているわけではない。科学技術の分野にも、フロンティアを切り開く人材が必要とされている。当連載では、 航空宇宙工学という切り口から、新時代のリーダー像を探っていく。MITで航空宇宙工学の博士号を取り、NASAジェット推進研究所(JPL)への転職を決めた筆者が、MITでの日々を振り返りながら、日の理系が世界で活躍するために必要なもの、を語る。 「舌先三寸」に負けた屈辱 MIT航空宇宙工学科の大学院に入学した直後、若かった僕は周囲のアメリカ人学生たちを「バカ」だと思った。数学ができない。物理ができない。もちろん、「できない」とは言いすぎだし、とんでもない天才も少なからずいるけれども、東大航空宇宙工学科とMIT航空宇宙工学科の平均的な数理的能力を比べれば、前者のほうが確実に高い。 しかも日の理工系学生は学部4年次で研究室に配属され、研究をし、卒業論

    「国語力」を磨けば、日本の理系は世界で勝てる
    gyogyo6
    gyogyo6 2013/03/26
    「世界で勝てる」かどうかはともかく、文系学部の入試に理数科目を入れろというアイデアよりはこっちが大事だろうな
  • ショップ&サービス | GRAND FRONT OSAKA SHOPS & RESTAURANTS

    うめきた広場 B1F 1F 南館 B1F 1F 2F 3F 4F 5F 6F 7F 8F 9F 北館 B1F 1F 2F 3F 4F 5F 6F 9F フロアマップから探す ファッション&ファッショングッズ メンズ レディース キッズ・ベビー アウトドア・スポーツ バッグ シューズ 革小物 腕時計 メガネ・サングラス インナーウェア・レッグウェア 帽子 ジュエリー・アクセサリー その他ファッション雑貨 インテリア・ライフスタイルグッズ インテリア・生活雑貨 雑貨・文具 アウトドア・スポーツグッズ コスメ・スキンケア アロマ・フレグランス 書籍・音楽 フラワー・趣味 キッズ・ベビーグッズ その他ライフスタイル ビューティー&サービス ビューティー リラクゼーション クリニック・ 調剤薬局 ドラッグストア ・コンタクトレンズ トラベル コンビニエンスストア クリーニング・ リフォーム・修理 ス

    ショップ&サービス | GRAND FRONT OSAKA SHOPS & RESTAURANTS
    gyogyo6
    gyogyo6 2013/03/26
    いつまでティザってるんだろう
  • クルマでDS|カーナビゲーション|ECLIPSE

    ※DSカードは付属品です。 ※ニンテンドーDSは付属しておりません。 ※「るるぶDATA」は2011年6月末までに取材したものです。 ※DSに表示される地図は、2011年5月に作成したものです。 自分や家族、お友達のMiiを作り、実際と同じようにシートに座らせて、出発しましょう!

    gyogyo6
    gyogyo6 2013/03/26
    へぇ
  • 全国交通系ICカード相互利用が始まる できること・できないこと

    3月23日、全国10種類の交通系ICカードの相互利用が始まる。10のカードのうち1枚持っていればどのエリアでも使えるようになり、今後は旅行先や出張先で手持ちのカードが使えず、あわてて切符を買った──といったことがかなり減りそうだ。注意点など、おさらいも含めてチェックしておこう。 相互利用が始まるのは、JR各社が発行する「Kitaca」「Suica」「TOICA」「ICOCA」「SUGOCA」、首都圏の私鉄などで利用できる「PASMO」、関西の私鉄などで利用できる「PiTaPa」、名古屋市交通局と名古屋鉄道の「manaca」、福岡市交通局の「はやかけん」、西日鉄道の「nimoca」。全国の駅の半分近くとなる4275駅とバス2万1450台(昨年12月1日現在)がカバーされる。 6月には札幌の地下鉄なども また6月22日から、札幌市交通局の地下鉄と市電、JR北海道バス、じょうてつ、北海道中央バ

    全国交通系ICカード相互利用が始まる できること・できないこと
    gyogyo6
    gyogyo6 2013/03/26
    「どのエリアでも」はダウト。PiTaPa参加社の山陽電鉄、神戸電鉄、多くのバス会社など、コストの関係から相互利用に対応しない路線があるので注意が必要。
  • Twitter / pyuta: おさわり探偵のなめこを全く知らなかった友人が、おもちゃ屋で商 ...

    おさわり探偵のなめこを全く知らなかった友人が、おもちゃ屋で商品を見て「これ、ドラえもんに出てきた火星人ですよ!」と言ったので、そんなんいたっけとググったらたしかにコレは弁護できんレベルだった。 http://blog-imgs-1.fc2.com/o/t/a/otaku/20050520_a04.jpg …

    gyogyo6
    gyogyo6 2013/03/26
    エントリページの右側になめこの広告が時々出るので比較しやすい。→
  • ドラえもん 邦画史上初の1億人突破 NHKニュース

    子どもを中心に人気のある「映画ドラえもん」のシリーズの観客動員数が、日で公開されたシリーズ映画史上、初めて合計で1億人を突破しました。 これは、配給会社の東宝が25日に発表したものです。 それによりますと、映画ドラえもんは、昭和55年に公開された「のび太の恐竜」を1作目に、ほぼ毎年、新作が発表され、去年の33作目の「のび太と奇跡の島~アニマルアドベンチャー~」までの合計の観客動員数が、9849万人に上っていました。 今月9日からは、34作目となる「のび太のひみつ道具博物館(みゅーじあむ)」が公開されていて、今月22日の時点で、この作品の観客動員数が156万人になったということです。 このため、シリーズ全体での合計が1億5万人となりました。 これは、日で公開されたシリーズ映画の中で、最も多くの観客動員数を記録していた「ゴジラ」シリーズ28作品の合計9900万人を超え、初めて1億人を突破し

    gyogyo6
    gyogyo6 2013/03/26
    朝にNHKのニュース見てたら突然ドラえもんが流れて何事かと思った。
  • 衆院選無効に原告「あれっ」 勝訴垂れ幕も用意なく - 日本経済新聞

    「選挙を無効とする」――。広島高裁の300号法廷で25日、筏津順子裁判長が主文を読み上げた瞬間、法廷はしんと静まりかえった。1分ほどで閉廷が告げられ、法廷の外に出た3人の原告弁護士は「無効出ましたね」と興奮した表情で互いに顔を見合わせた。予想外の判決とあって「勝訴」の垂れ幕もなし。「違憲判決は予想していたものの、選挙無効まで踏み込むとは思っていなかった。無効のときのコメントは用意していなかった

    衆院選無効に原告「あれっ」 勝訴垂れ幕も用意なく - 日本経済新聞
    gyogyo6
    gyogyo6 2013/03/26
    そもそもあの垂れ幕は用意しないといけないものなのか。行政側(被告)が出してるのは見たことないけど
  • 朝日新聞デジタル:北の湖理事長、控訴断念の意向 蒼国来さん解雇無効判決 - 社会

    大相撲の八百長問題で、日相撲協会からの引退勧告を受け入れずに解雇された元幕内・蒼国来(そうこくらい)さん(29)が、土俵への復帰などを求めた訴訟で、東京地裁が25日、「解雇は無効」と判断し、現在も幕内力士の地位にあると認めた判決を受け、日相撲協会の北の湖理事長が控訴断念の意向を固めたことが分かった。「判決で認定された事実から、控訴しても逆転勝訴が見込めない。双方の利益にならないのではないか」などと周囲に語った。  協会としての最終判断は、協会の危機管理委員会(委員長・宗像紀夫外部理事)と弁護士の協議を経て理事会で正式に決まる。北の湖理事長は判決直後、「このような結果になった要因はどこにあったのか、危機管理委員会で検証して頂く」とコメントを出したが、その後、周囲に控訴断念の意向を漏らしていた。  力士らの処分が決まった2011年4月の理事会では、当時の放駒理事長ら執行部の処分案に反対して

    gyogyo6
    gyogyo6 2013/03/26
    だったらそんなに突っ張ることなかったのに
  • NIKKEI STYLEは次のステージに

    gyogyo6
    gyogyo6 2013/03/26
    「(運動しない)そうした子どもが大人になれば、病気がちになって将来の医療費増加に拍車をかけかねない」なるほどそこですか。
  • 文科省、運動しない理由を初調査 小5「疲れる」 - 日本経済新聞

    文科省は実技と同時に実施したアンケートで、運動をあまりしない小中学生の意識を初めて調べ、体力合計点との関係を分析した。体育の授業以外で運動を「ときたまする」か「しない」と答えた割合は、小5の男子が11%、女子が22%。中2は男子が9%、女子が29%。理由(複数回答)は小5が男女とも「運動が苦手で自信がない」「ほかにしていることがある」「疲れる」など人に起因する内容が3割前後になった。「場所

    文科省、運動しない理由を初調査 小5「疲れる」 - 日本経済新聞
    gyogyo6
    gyogyo6 2013/03/26
    「ときたまする」が「つけまつける」の仲間に見えた/文科省の危惧は「運動嫌いの大人になる→病気がちになる→医療費負担が増え国家財政を圧迫」ということらしい。
  • 平均年齢13.5歳、群馬発の日系ブラジル人アイドルユニット

    リンダIII世はムツミ、サクラ、ナオミ、サユリ、シオリからなる平均年齢13.5歳の5人組ユニット。メンバー全員が日育ちのブラジル人であり、ブラジリアンタウンが形成されていることで知られる群馬県を中心に活動している。 彼女たちの音楽は「J-POPでもK-POPでもない、独自なサウンド『B-POP』」がコンセプト。「未来世紀eZ zoo」はブロステップをベースにバイレファンキ、サンバといったブラジル音楽の要素を取り込んだ強烈なサウンドに仕上げられている。 ■リンダⅢ世 - 未来世紀eZ zoo

    平均年齢13.5歳、群馬発の日系ブラジル人アイドルユニット
  • 西武秩父線廃止騒動で上田知事らが西武に存続要求 埼玉 - MSN産経ニュース

    投資会社「サーベラス」が西武鉄道を傘下に置く西武ホールディングス(HD)に西武秩父線を廃止するよう求めている問題で、埼玉県の上田清司知事と久喜邦康秩父市長ら沿線2市4町の首長らが25日、都内で西武HDの後藤高志社長と西武鉄道の若林久社長に、路線存続を求める要請書を提出した。 西武秩父線は飯能市の吾野駅から秩父市の西武秩父駅までの区間で、過疎化が進む山間部を走り、高齢者や学生の利用客が多い。地元ではすでに反対の署名活動などを行う準備が進められている。 この日、上田知事らは両社長に「秩父地域の県民の日常生活を支える上で必要不可欠な生活路線であり、地域の振興に果たす役割は極めて大きい。県として遺憾であり、到底承服できるものではない」などとする要望書を提出した。 上田知事によると、両社長は廃止要請が事実かどうかには触れなかったものの、「知事のいうとおりで、西武は埼玉と密接な関係にあり、路線の重要

    gyogyo6
    gyogyo6 2013/03/26
    国鉄分割民営化の前後に赤字ローカル線をガンガン廃止していったようなものなのかな、サーベラスの行動は
  • 朝日新聞デジタル:名曲、山形弁で歌います 元民謡日本一の20歳デビュー - カルチャー

    【動画】あの名曲、山形弁で歌います=遠藤隆史撮影ステージで歌う朝倉さやさん=神奈川県海老名市ステージ終了後のサイン会でファンと握手する朝倉さやさん(左)=神奈川県海老名市  【遠藤隆史】あの名曲、山形弁で歌います――。誰もが知る曲を山形弁にアレンジして歌う歌手がいる。山形市出身の朝倉さやさん(20)。小中学校時代に2度、「民謡日一」に輝いた。インターネット上で人気が広がり、4月にはオリジナル曲でCDデビューする。  呼吸ばとめで1秒 あなた真剣な目ばしたがら ほっがらなにもきがんねぐなるの 星屑(ほしくず)ロンリネス  16日にあった神奈川県海老名市のショッピングセンターでの舞台。朝倉さんはかつての人気アニメ「タッチ」の主題歌やゴールデンボンバーの「女々しくて」を山形弁バージョンで披露した。 続きを読むこの記事の続きをお読みいただくには、会員登録が必要です。登録申し込みログインする(会員

  • sakedrink.info

    This domain may be for sale!

    sakedrink.info
    gyogyo6
    gyogyo6 2013/03/26
    まだそんな手間かけてんの? アベノミクス使えばもっと簡単にできるのに…
  • 国交相、東北本線と仙石線を結ぶ接続線の鉄道事業を許可 | レスポンス(Response.jp)

    国土交通大臣は3月25日、JR東日が申請していた東北線~仙石線接続線の鉄道事業を許可した。宮城県松島町内の東北線と仙石線が隣接している部分に、両線を結ぶ線路を整備する。2015年度中の開業を目指す。 接続線の整備は、石巻市など仙石線沿線市町への復興支援の一環。申請によると、整備区間は東北線松島~仙石線高城町間(宮城県松島町)の0.3kmだが、実際は東北線塩釜~松島間と仙石線松島海岸~高城町間の線路が隣接する部分に渡り線を建設するため、東北線から分岐する部分を松島駅構内の扱い、仙石線に合流する部分を高城町駅構内の扱いとして建設することになる。総事業費は約18億円で、接続線部分の輸送人員は1日約3000人を見込む。 仙石線は2011年3月11日に発生した東日大震災の影響で、高城町~陸前小野間が現在も不通となっているが、ルートの一部を内陸寄りに変更した上で、接続線の開業と同時に再開

    国交相、東北本線と仙石線を結ぶ接続線の鉄道事業を許可 | レスポンス(Response.jp)
    gyogyo6
    gyogyo6 2013/03/26
    「東北本線は交流2万V、仙石線は直流1500Vで電化されていることから、接続線経由の列車は気動車が使われる」