タグ

2013年6月15日のブックマーク (4件)

  • 朝日新聞デジタル:選挙カーで「あまちゃん」音楽流す 都議選の複数陣営 - 社会

    【広部憲太郎】14日に告示された東京都議選で、一部の候補者がNHKの連続テレビ小説「あまちゃん」のテーマ曲を無断で選挙カーから流していたことが分かった。日音楽著作権協会(JASRAC)によると、作曲者の許可を得ずに使えば、著作権法に違反するという。  ある候補者の陣営は告示日前の政治活動中から使い、14日も選挙カーで流した。陣営関係者は「名前だけを連呼すると嫌がられるので、聞きやすい曲を選んだ。商用ではないので大丈夫だと思っていた」と釈明。外部から指摘を受け、告示日のうちに使うのをやめた。  別の候補の陣営でも5月末、スタッフが政治活動中に車から流してしまった。陣営は「明らかに法に触れるので、気づいた時点ですぐにやめさせた。作曲者の方には申し訳ない」。  JASRACの広報は「選挙活動で音楽が流れれば、作曲家らがその政治家を支持しているととられかねない」とも指摘する。  作曲者の大友良英

    gyogyo6
    gyogyo6 2013/06/15
    「この曲のリズムは『スカ』ってジャンルで選挙には縁起悪いですよ」とアドバイスすればすぐに止めますよ
  • Kindle書籍の安売りは「いま」読みたくて読む時間もあるのでなければ買わないほうがいい - 殺シ屋鬼司令II

    Kindleの書籍が週替りで安く売られるのでつい購入する人もあるのだろうと思われる。 安いから、という理由で買っておくのは経験上おすすめしない。 ひとつは、Kindleの素晴らしいところというのが、任意の読みたいときに品揃えがあれば買って即座に読めるというところにあるからである。 前にも書いているけれど、即読にまさる速読はないからである。気がノッて、いま読みたい!という時、関心が高まっているときに読むのが理解も深まりしかも速い。 これを技術と市場として実現しようというこころみがKindleだ。 ところが「いつか読むだろう」と買って積んでおくのはとてもよくない。埋もれて忘れさえする度合いもまたKindleでは多い。 紙束のものであれば積ん読の唯一の存在意義がある。絶版・品切対策である。 紙束のは、「お金を稼げるようになってから買う」という戦略が無効だった。なぜなら数日で書店店頭から消えて品

    Kindle書籍の安売りは「いま」読みたくて読む時間もあるのでなければ買わないほうがいい - 殺シ屋鬼司令II
    gyogyo6
    gyogyo6 2013/06/15
    積読してるうちにサーバから削除されて読めなくなる危険もある。
  • 朝日新聞デジタル:遣欧使節の末裔? 「ハポンさん」皇太子さまを熱烈歓迎 - 社会

    歓迎を受ける皇太子さま=スペインのコリア・デル・リオ、島康彦撮影ハポン姓の人たちと懇談する皇太子さま=スペイン・セビリア、中村信義撮影  【セビリア=島康彦、中村信義】日との交流400周年を迎えたスペインに、日を意味する「ハポン」という名字の人たちがいる。その数、1500人。400年前にスペインに渡った支倉常長ら「慶長遣欧使節団」の子孫とされる。14日夜(日時間15日未明)、同国南部のセビリア市にハポンさんが集い、皇太子さまと懇談した。  使節団は1614年、セビリア近郊の市コリア・デル・リオに滞在。7人前後が帰国しなかったことが分かっており、郷土史家らは「子孫らが祖国ハポンを名乗り始めた」という説を唱えている。  ハポンさんたちも日とのつながりを強く意識する。14日昼にコリア・デル・リオを訪れた皇太子さまを、ハポンさんを中心に1万人近くが出迎え、「ハポン!」コールを上げた。「支倉

  • 上田シャラップ事件に関する周囲の現実逃避がヤバい

    http://markethack.net/archives/51879261.html http://wirelesswire.jp/london_wave/201306112115.html http://ch.nicovideo.jp/masayukisatomura/blomaga/ar260139 とりあえず事の詳細は↑のリンクを見ればわかるというかもうみんな知ってるよね。 もうこの件に関しては、国連という場で「shut up」という、こういう場所では基使わないような下劣な表現を使ってしまったのがアホだなぁ、くらいしか感想が無いんだけど、それ以上に危機感を抱いたのが周囲の反応。 上のリンク、それも上田氏が笑われた原因が「middle ages」を「middle age」、つまり「中年」といい間違えたから、って結論にしちゃってる所。 いやそのりくつはおかしい、としか言いようがない

    上田シャラップ事件に関する周囲の現実逃避がヤバい
    gyogyo6
    gyogyo6 2013/06/15