タグ

2013年7月18日のブックマーク (5件)

  • 【低投票率】菅原琢・東大准教授への朝日新聞記者(古田)のインタビュー

    古田大輔 / Daisuke Furuta @masurakusuo 1)投稿マップ http://t.co/PjwfEk4xcc への声は800件超に。専門家の意見もツイッターで聞いてみます。政治学者で議員情報サイト「国会議員白書」も運営する東大の菅原琢准教授 @sugawarataku です #投票する? 2013-07-17 12:37:41 古田大輔 / Daisuke Furuta @masurakusuo 2)空いている時間に返信していただく予定です。それでは質問。投稿マップでは多くの人が政党、政治家への不信を口にしています。「意見が反映される実感がない」と選挙制度への不満も。いずれも低投票率につながっているようです #投票する? @sugawarataku 2013-07-17 12:38:58 古田大輔 / Daisuke Furuta @masurakusuo 3低投票率

    【低投票率】菅原琢・東大准教授への朝日新聞記者(古田)のインタビュー
    gyogyo6
    gyogyo6 2013/07/18
  • 自民独走の参院選挙情勢 善人の不寛容が招いた野党分立

    やまだ・あつし/1971年朝日新聞入社。青森・千葉支局員を経て経済記者。大蔵省、外務省、自動車業界、金融証券業界など担当。ロンドン特派員として東欧の市場経済化、EC市場統合などを取材、93年から編集委員。ハーバード大学ニーマンフェロー。朝日新聞特別編集委員(経済担当)として大蔵行政や金融業界の体質を問う記事を執筆。2000年からバンコク特派員。2012年からフリージャーナリスト。CS放送「朝日ニュースター」で、「パックインジャーナル」のコメンテーターなどを務める。 山田厚史の「世界かわら版」 元朝日新聞編集員で、反骨のジャーナリスト山田厚史が、世界中で起こる政治・経済の森羅万象に鋭く切り込む。その独自の視点で、強者の論理の欺瞞や矛盾、市場原理の裏に潜む冷徹な打算を解き明かします。 バックナンバー一覧 増税で集めたカネが流用された復興予算、重要5品目を守れないTPP、原発は再稼働し海外にも売

    自民独走の参院選挙情勢 善人の不寛容が招いた野党分立
    gyogyo6
    gyogyo6 2013/07/18
    「外から見ればひと括りにされてもおかしくない集団の中で、「許せない相手」を作ってしまう」あーこれさんざん見てるわー。「自分達の正しさ」最優先な人。「それでは本当の解決にはならないキリッ」とか。
  • 日本でのブックメーカー比較ランキング

    Bet365の概要BET365はイギリスの知名度の高いスポーツブック兼オンラインカジノです。世界中に80万人のプレーヤーを持つ、信頼度抜群のオンラインカジノで、1つのアカウントからスポーツブックもプレイできます。です。BET365が提供するゲームにはプレイテックのものが多く、高画質で楽しいゲームが多いです。BET365ではオンラインスロットはもちろん、ポーカー、ルーレット、ブラックジャック、バカラをプレイできるほか、スポーツブック、ポーカー、ビンゴもプレイ可能です。スポーツブックをプレイする場合、様々なスポーツベットに関するゲームをお楽しみ頂けます。サッカー、アメフト、野球、バスケットボール、ボクシング、クリケット、サイクリング、ダーツ、フットサル、eスポーツ、ゴルフ、ゲーリックスポーツ、グレーラウンド、競馬、アイスホッケー、ロト、モータースポーツ、ラグビーリーグ、ラグビーユニオン、スヌー

    gyogyo6
    gyogyo6 2013/07/18
    いまや広く使われている「攻略」という言葉はもともと軍事用語であり、ゲーム雑誌が広めた説。ついでに「超○○」という表現もゲーム雑誌で一般化した説。
  • 元SMAP森且行が2度目のG1優勝 - ライブドアニュース

    by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 17日、G1のオートレースで元タレントの森且行が優勝し賞金400万円を獲得した G1制覇は09年1月のグランプリレース以来、4年6カ月ぶり2度目 「良走路では勝てなかった。試走後に雨が降ってきてラッキー」と喜びを語った 提供社の都合により、削除されました。 概要のみ掲載しております。 関連ニュース ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

    元SMAP森且行が2度目のG1優勝 - ライブドアニュース
    gyogyo6
    gyogyo6 2013/07/18
    「川口オート・キューポラ杯」というレース名が味わい深くて大変良い。
  • 【Japan Expoレポート】やはり噂は本当だった…Japan Expoに「ジャパン」じゃないアジア人が大量に紛れ込んでいる件について

    イベントレポート レポート 【Japan Expoレポート】やはり噂は当だった…Japan Expoに「ジャパン」じゃないアジア人が大量に紛れ込んでいる件について 今回Japan Expoの取材を行うにあたり事前にいろいろと自分なりに調べてみたのですが、どうも数年前よりJapan Expoに「ジャパン」じゃないアジア人が日人になりすまして紛れ込んでいるのではないか?という噂が囁かれているとのこと。そこで、果たしてそれは事実なのか実際に会場で調べてみました。 …といいますか、もうわざわざ探すまでもなく日関連以外の企業・団体は普通に参加しています。例えば分かりやすい例だと韓国Tech界の雄・サムスン。今回同社はサムスン名義では出展していませんでしたが、フランスのガジェット販売サイト「LDLC.com」のブースにロゴがドーンと展示されていました。 そういえば会場の最寄り駅であるParc d

    【Japan Expoレポート】やはり噂は本当だった…Japan Expoに「ジャパン」じゃないアジア人が大量に紛れ込んでいる件について
    gyogyo6
    gyogyo6 2013/07/18
    自分のブクマを掘り返すと2年前にも同じ話題があった。特に変わってないってことは、このカオスな状況がウケてて主催者も「これでいいのだ」と思ってるんだろう。