タグ

2016年12月13日のブックマーク (13件)

  • 真偽よりも感情だ!キュレーションメディアは無くならない | すべてのニュースは賞味期限切れである | おぐらりゅうじ/速水健朗 | cakes(ケイクス)

    炎上にとどまらず、社会問題にまで発展しているキュレーションメディア騒動。そもそもキュレーションメディアとはなんなのか、旧来のメディアとの違いから炎上に至った原因を考えます。また、デマが蔓延するキュレーションメディアを支えた「ポスト・トゥルース」と、そもそも公正性さえ議論されないレコード大賞の問題とは? 年に一度のお楽しみ、「すべてのニュースは賞味期限切れである」大忘年会のお知らせもあるので、ぜひ最後までお読みください。 大炎上の「キュレーションメディア」とはなんなのか? 速水健朗(以下、速水) 医療・ヘルス分野のキュレーションメディア「WELQ」が大炎上。記事も非公開になった。 おぐらりゅうじ(以下、おぐら) 運営するDeNAは、まず12月1日に「WELQ」を含む9つのメディア(WELQ、iemo、Find Travel、cuta、UpIn、CAFY、JOOY、GOIN、PUUL)すべてを

    真偽よりも感情だ!キュレーションメディアは無くならない | すべてのニュースは賞味期限切れである | おぐらりゅうじ/速水健朗 | cakes(ケイクス)
    gyogyo6
    gyogyo6 2016/12/13
  • 【巨人】乾、打倒森福へ“DaiGo流”メンタル術導入 : スポーツ報知

    gyogyo6
    gyogyo6 2016/12/13
    DaiGoはやめとけ
  • シリア政権軍「アレッポを完全制圧」 中枢幹部が明言:朝日新聞デジタル

    シリア内戦の最激戦地・北部アレッポをめぐり、アサド政権軍の中枢幹部は12日夜(日時間13日未明)、匿名を条件に朝日新聞の取材に応じ、反体制派が支配してきた同市東部を「政権軍が完全に制圧した」と語った。13日中にも正式に発表されるという。 この幹部によると、政権軍は12日までにアレッポの95%を制圧。残る5%の地区に同日、政権軍が部隊を進めると、「テロリストは雪崩を打って崩壊した。何百人というテロリストがこの戦闘で殺された」と述べた。 シリアの政権寄りメディアでは12日夜、シリア国旗を振ったり、アサド大統領の肖像画を掲げたりして、政権軍の「アレッポ完全制圧」を祝う民衆の映像が繰り返し放映された。 アレッポ東部の反体制派関係者も13日未明(日時間13日朝)、朝日新聞のインターネット電話取材に応じ、「我々はわずか数ブロックの街区に追い込まれ、全方向から攻撃を受けている。兵力では圧倒的に不利だ

    シリア政権軍「アレッポを完全制圧」 中枢幹部が明言:朝日新聞デジタル
    gyogyo6
    gyogyo6 2016/12/13
    アサド政権軍幹部「何百人というテロリストがこの戦闘で殺された」ホワイトヘルメット関係者「反体制派支配地域にいる男性はテロリストとみなされ、路上で『処刑』されている」
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
    gyogyo6
    gyogyo6 2016/12/13
  • アベノミクスよ、どこへ 理論的支柱の「教祖」が変節:朝日新聞デジタル

    人為的にインフレを起こすリフレーション(reflation)はアベノミクスの主軸政策だ。その提唱者である浜田宏一米エール大名誉教授の変節が最近、リフレ論者たちを失望させ、政府幹部や経済学者たちをあきれさせている。 リフレ派は、日銀行が空前の規模のお金を市場に投入する政策で必ずデフレから脱却して景気が良くなる、と主張してきた。浜田氏はその指導者であり、安倍晋三首相がアベノミクスの理論的支柱として内閣官房参与に迎え入れた経済ブレーンだ。 その当人が突然「QE(量的金融緩和)が効かなくなっている」(「激論マイナス金利政策」日経済研究センター編)と言い始め、「学者として以前言っていたことと考えが変わったことは認めなければならない」(日経済新聞11月15日付インタビュー)と白旗を掲げたのだから、関係者は驚いたに違いない。教祖が突然「信仰をやめる」と言い出したに等しい。 現実を見ればリフレ論を掲

    アベノミクスよ、どこへ 理論的支柱の「教祖」が変節:朝日新聞デジタル
    gyogyo6
    gyogyo6 2016/12/13
    一方で「成功するまで続ければ絶対成功する」って考え(信念)の人もいるので
  • だから日本経済の生産性は「めっちゃ低い」

    スピン経済の歩き方: 日ではあまり馴染みがないが、海外では政治家や企業が自分に有利な情報操作を行うことを「スピンコントロール」と呼ぶ。企業戦略には実はこの「スピン」という視点が欠かすことができない。 「情報操作」というと日ではネガティブなイメージが強いが、ビジネスにおいて自社の商品やサービスの優位性を顧客や社会に伝えるのは当然だ。裏を返せばヒットしている商品や成功している企業は「スピン」がうまく機能をしている、と言えるのかもしれない。 そこで、連載では私たちが普段何気なく接している経済情報、企業のプロモーション、PRにいったいどのような狙いがあり、緻密な戦略があるのかという「スピン」を紐解いていきたい。 先日、M-1グランプリを見ていたら審査員のオール巨人さんがこんなことをおっしゃっていた。 「海外テレビ映画を見ても、日のお笑いは世界でもトップレベル。今日は世界一の漫才を決める

    だから日本経済の生産性は「めっちゃ低い」
    gyogyo6
    gyogyo6 2016/12/13
  • uedakeita.net

    This domain may be for sale!

    uedakeita.net
  • 1980年台後半に起こった「アニメファン叩き」の一次ソースが発掘される - Togetterまとめ

    みぐぞう(@migzou)氏によって、1980年台後半の宮崎事件以降、週刊誌に掲載されたオタクバッシング記事の一次ソースが発掘されました。 これについてのコラムが、みぐぞう氏が来年秋に頒布予定の「くりいむレモン毒・完全愛蔵版」に掲載されるそうです。 (2016/12/13 追記 解説文で一次資料と表記していた部分をみぐぞう氏に倣い一次ソースに変更、併せてタイトルの当該箇所も変更 2016/12/15 追記 コメント欄等で指摘のあった新潮45の発行年に関する記述と、「くりいむレモン毒・完全愛蔵版」におけるオタクバッシングの位置付け等を含む、同書についてのツイートを追加)

    1980年台後半に起こった「アニメファン叩き」の一次ソースが発掘される - Togetterまとめ
    gyogyo6
    gyogyo6 2016/12/13
    この時期の一般雑誌記事なら大宅文庫に行けばたくさん見つかるんじゃないかな(大宅の読みは「おオタク」じゃないので念のため)
  • 笑福亭鶴光の伝説ラジオ、テレビで復活!生放送に「責任持たんで」

    ユーモアあふれる下ネタで絶大な人気を博したニッポン放送「笑福亭鶴光のオールナイトニッポン」がテレビ番組で復活することが10日、分かった。来年迎える「オールナイトニッポン」の放送開始50周年の記念企画で、ケーブルテレビ局・J:COMテレビが制作。2時間生放送のトークバラエティーで司会の落語家、笑福亭鶴光(68)は「知らんで、責任持たんで!」とぶっちゃけトーク全開を予告した。

    笑福亭鶴光の伝説ラジオ、テレビで復活!生放送に「責任持たんで」
    gyogyo6
    gyogyo6 2016/12/13
  • オールナイトニッポン:テレビで復活 「鶴光でおま!」 | 毎日新聞

    1967年に放送開始したラジオ番組「オールナイトニッポン」(ニッポン放送系)が、2017年10月に放送50周年を迎えるのを記念し、「笑福亭鶴光のオールナイトニッポン.TV@J:COM」(J:COMテレビ)としてテレビで復活する。 「笑福亭鶴光のオールナイトニッポン」は、1974年から10年以上続いたラジオ番組。「ええか、ええの…

    オールナイトニッポン:テレビで復活 「鶴光でおま!」 | 毎日新聞
    gyogyo6
    gyogyo6 2016/12/13
  • 「iOS 10.2」でついにスクリーンショットが無音で撮影可能に

    アップルが、日13日にリリースした「iOS 10.2」にアップデートすると、スクリーンショット撮影時に音が鳴らず無音で撮影できるようになりました。 iOS 10.2、アップデートでスクリーンショットを無音で撮影可能に これまでのiOSでは、スクリーンショットの撮影時にカメラ撮影時と同じシャッター音が鳴る仕様でした。この仕様に対し、iOSのリリース当初から画面を撮影しているだけなのにカメラ撮影時と同じ音が鳴るのはおかしいとの声が多くありましたが、ついに「iOS 10.2」で音を鳴らさずに撮影可能になりました。 スクリーンショットを無音で撮影するにはiPhoneの左側面に配置されたマナースイッチ/サイレントスイッチをオンにするだけです。 なお、マナーモードを設定していない場合はボリュームに従ってシャッター音が変化する仕様に変更されています。また、盗撮防止のため、カメラ起動時にスクリーンショッ

    「iOS 10.2」でついにスクリーンショットが無音で撮影可能に
  • ベイちゃん引退宣言 | おやつカンパニー(-^〇^-)/

    ベビースターでおなじみの“たっぷりたのしい”「おやつカンパニー」オフィシャルサイトです。お楽しみコンテンツやキャンペーン情報・商品のご案内・会社案内等を紹介しています。

    ベイちゃん引退宣言 | おやつカンパニー(-^〇^-)/
    gyogyo6
    gyogyo6 2016/12/13
    ベビースターのキャラというと白目がなくてまつげの長い先代のイメージが今も/「おやつカンパニー(-^〇^-)/」←顔文字までがタイトルなのね
  • (追記あり)密猟のせいでゾウが進化したのかも…? 象牙のない象が増えている

    (追記あり)密猟のせいでゾウが進化したのかも…? 象牙のない象が増えている2016.12.12 13:0522,684 そうこ 生きるため。 人間とは罪深き生き物ですが、ついに進化の在り方にもからんでまいりました。Independentによると、アフリカ象が、今、牙を持たずに生まれてくるという新たな進化をみせているそうです。そもそも動物は生きるため、生き残るために体の形を変え進化を続けるものです。ではアフリカ象が牙をなくした理由は…なんと象牙の密猟とのこと。牙のために殺される、ならばいっそのこと最初から牙のない生き物になろうとしているのかもしれません。 過去にも牙なしで生まれる象はいましたが、それは2から6%程度。研究者によれば、ある地域では、現在、98%ものメス象が牙なしなのだそうです。そして、牙なしのメスから生まれる象も、そのほとんどが牙なし。チャリティ団体Elephant Voice

    (追記あり)密猟のせいでゾウが進化したのかも…? 象牙のない象が増えている
    gyogyo6
    gyogyo6 2016/12/13
    進化というよりは金魚の品種改良みたいなもんじゃないのか。立派な牙を持つ個体が狩られて牙のない個体を残した結果