タグ

2017年5月31日のブックマーク (5件)

  • 【衝撃事件の核心】「ホーーーー、ホワホワ!」〝オタ芸〟のかけ声で曲が聞こえない…アイドルコンサートやり直し求め憤怒の法廷闘争(1/5ページ)

    リズムに合わせて激しくペンライトを動かし、大声で合いの手を入れる-。アイドルのライブで繰り広げられた「オタ芸」の渦の中で、男性は孤立し、そしてキレた。「何にも聞こえん!」。神戸のご当地アイドルのコンサートをめぐって、過度なオタ芸のせいで歌声や演奏が聞こえなかったとして、観客の男性が主催者側にコンサートのやり直しや約100万円の損害賠償を求める訴訟を起こした。男性は「歌詞が3分の1も聞こえない曲があるのは論外だ」と憤慨し、主催者側に退場させる義務があったと主張した。しかし1審神戸地裁ではあえなく敗訴。2審では憲法論議まで展開し、全面的に争ったが…。 オタ芸の激流の中で…原告は兵庫県内に住む40代の岩田弘さん=仮名。訴えられたのはコンサートを主催したラジオ関西(神戸市)とNPO、神戸市内を拠点に活動するご当地アイドル「コウベリーズ」のメンバー(当時)だ。 訴訟記録によると、岩田さんは約20年に

    【衝撃事件の核心】「ホーーーー、ホワホワ!」〝オタ芸〟のかけ声で曲が聞こえない…アイドルコンサートやり直し求め憤怒の法廷闘争(1/5ページ)
    gyogyo6
    gyogyo6 2017/05/31
    産経見出し芸。「バーリバリ!徒歩暴走族」を思い出した
  • キャンセルのキャンセル問題から考えるダイアログデザイン|Goodpatch Blog グッドパッチブログ

    この文脈では、「編集内容のキャンセル」という処理を続行しても良いかをユーザーに確認しています。続行に同意したい多くのユーザーは直感的に同じ表記の「キャンセル」を押したくなるでしょう。しかしそれでは編集のキャンセルが実行されません。 このキャンセルボタンが意味するのは、「『編集内容をキャンセルする』のキャンセル」なのです。つまり、ユーザーが望み通りに編集内容を破棄するためには、反対側のOKボタンを選ぶべきなのです。このような「キャンセルのキャンセル」は二重否定で意味がややこしくなるので避けなければなりません。 ここで「キャンセルのキャンセル」にならなければ良いということで、次のようにボタン名を変えてみました。 これでもう迷うことは無くなりましたか……? 私はこの修正は誤りだと判断します。「はい」「いいえ」は結果を予想しにくい表現なので、ダイアログのアクションボタンに用いることはあまり適切では

    キャンセルのキャンセル問題から考えるダイアログデザイン|Goodpatch Blog グッドパッチブログ
    gyogyo6
    gyogyo6 2017/05/31
    某ソフトの「閉じる」ボタンを押すと「変更を破棄して終了しますか?(はい/いいえ)」。これで何回も作業時間を無駄にした…
  • 身代金をランサムウェアの要求通りに支払うべきか否か | サイバーセキュリティ情報局

    ランサムウェアに感染した場合、コンピューターに保存されているデータが全て暗号化されて利用できなくなってしまう。だが、攻撃者の要求に従ってビットコインなどで「身代金」を支払うと、データは復旧することがある。もちろん、しないこともある。はたして支払うべきか否か。 ユーロポール(欧州刑事警察機構)は2016年7月末ごろにランサムウェアの問題に対する取り組み指針(イニシアティブ)を公表した。「セキュリティウィーク」(Security Week)紙のケビン・タウンゼント(Kevin Townsend)氏が伝えるところによれば、「ノーモア・ランサム」(No More Ransom)と命名されたこの取り組みは、被害者に対する情報提供と、犯罪者に身代金の支払いをせずにデータが復旧できるような支援の提供を目指している。 ESETのシニアリサーチフェローであるデイヴィド・ハーレー(David Harley)は

    身代金をランサムウェアの要求通りに支払うべきか否か | サイバーセキュリティ情報局
    gyogyo6
    gyogyo6 2017/05/31
    「もしも個人や企業・組織が…金銭を支払うことを選んだとしても、責められはしない。ナイフで脅してきた相手に財布を渡した人を責めるのと同様である」
  • 古坂大魔王も感心 大阪市営地下鉄の警笛音の謎

    ある晩、音楽バラエティー番組「関ジャム 完全燃SHOW」(テレ朝系、日曜夜11時10分)を見ていると、ピコ太郎のプロデューサーとして一躍有名になった古坂(こさか)大魔王が力説していた。 えっ? 仕事でしょっちゅう乗っているけれど、そんな貴重な音とは知らなかった。早速、御堂筋線のホームで耳を澄ませた。「ブァーン」というパイプオルガンのような、やわらかい響きが聞こえてきた。 大阪市交通局によると、もともとは「プヮーン」と鋭く響く「空気笛」を採用していた。しかし、地下鉄の場合、電車が駅に入線するときはもちろん、駅を出発するときも、トンネル内にいる作業員に接近を知らせるため、警笛を鳴らすのがルール。地下では、地上よりも警笛音が響くため、乗降客を驚かせることも少なくなかった。そこで、1989年、聞き心地のよい電子警笛を採用することを決めたという。 ただ、大阪市営地下鉄の警笛音は、空気笛に似た一般的な

    古坂大魔王も感心 大阪市営地下鉄の警笛音の謎
  • 楽天、巨人の菅野を攻略 とどめは昨季本塁打0本の藤田:朝日新聞デジタル

    gyogyo6
    gyogyo6 2017/05/31
    「楽天さん、菅野を攻略する秘策をどうか我々にも教えてください」「秘策も何も、パ・リーグでいつもやってることをやっただけだよ」「」