タグ

2018年1月19日のブックマーク (10件)

  • 有害無罪玩具

    前の話 トップに戻る 次の話 単行「有害無罪玩具」のお知らせ [2019年2月12日発売] 詳細はこちら ↓最初の方だけ読めます↓ 1.しゃぼん玉(および入館) 2.メガネ 続きは、単行「有害無罪玩具」に収録されています。 【2019年2月12日発売】 【amazonへのリンクはこちら。】 前の話 トップに戻る 次の話

    gyogyo6
    gyogyo6 2018/01/19
  • 銀座ロフトの案内板が意識高すぎて伝わらずテプラで説明文を貼られる

    モノ @Monolith_tb @ro_ki_ スタイリッシュを目指してユーザーフレンドリーではなくなってしまうというアレ(売り場を逐一聞かれて店員さんの無駄な雑用が増えるだけという 2018-01-18 18:10:01 ろきお @ro_ki_ @Monolith_tb カレンダー見に行ったんだけど、表示の導線が用意されてないからなのか、ダイアリーのフロアで「カレンダーは6階です」って書いたボードもって店員さんがうろうろしてて気の毒だった…… 2018-01-19 09:55:28

    銀座ロフトの案内板が意識高すぎて伝わらずテプラで説明文を貼られる
    gyogyo6
    gyogyo6 2018/01/19
  • 小室哲哉、涙の引退会見「悔いなし、なんて言葉は出てこない」(写真12枚)

    「週刊文春」が報道した記事は、小室が通院していたクリニックで親密になったシングルマザーの看護師を自宅などに招いて共に過ごしたという内容。小室は会見場に集まった約150人の記者やカメラマンに向かって「であるKEIKO、家族、ファンの皆さまにご心配をおかけし、ご相手の方にもご迷惑をおかけしたことをお詫びします」と挨拶し、「言動が支離滅裂になるとよくないから」と昨晩書いたというメモを見ながら、「僕なりのこの騒動のけじめとして、引退を決意しました」と語り始めた。 彼はまず、2011年にくも膜下出血を発症して療養中のKEIKOの現状について説明。現在は身体的な後遺症はないものの高次脳機能障害によりあらゆる欲を失ったとのことで、「KEIKOは歌手として大きな存在だったと思うんですが、残念ながら音楽への興味は日に日に減ってきています。カラオケに誘ったりCDを聴いたりしても興味を持ちません。最初期に無理

    小室哲哉、涙の引退会見「悔いなし、なんて言葉は出てこない」(写真12枚)
    gyogyo6
    gyogyo6 2018/01/19
  • ダンボールとゲーム機の融合、NINTENDO LABOのここがすごい

    任天堂はいつも私達を驚かせてきた。 2画面のポータブルゲーム機、ボタンを使わないコントローラ、飛び出すゲーム画面、据え置き型とも携帯型とも言い難い新しいゲーム機。 2018年1月18日朝、その任天堂が新たな驚きを届けてきた。 「NINTENDO LABO(ニンテンドーラボ)」ダンボールとSwitchを組み合わせた全く新しいエンターテインメントである。 4月20日に「Toy-Con 01 バラエティキット」(税別6,980円)と「Toy-Con 02 ロボットキット」(税別7,980円)の2種類が発売される。 内容については公式サイトと動画を見てほしい。 これはすごい。 Switch体の発表のときより驚いた。 ニンテンドーラボの何がどうすごいのか、どこに驚いたのか、書き綴っていこうと思う。 少々長くなるが、お付き合い頂きたい。 追加の電子機器が一切ないのがすごい 「ダンボールを数千円で売る

    gyogyo6
    gyogyo6 2018/01/19
    おカネを出す親世代の心は完全に掴んでいる。さて子供はどうかな
  • タクシーの謎……なぜ大手4社は「大日本帝国」? 編集委員 小林明 - 日本経済新聞

    東京都内のタクシー大手4社のことを、業界関係者は「大日帝国」と呼んでいるそうだ。大手4社とは大和自動車交通、日交通、帝都自動車交通、国際自動車の各グループのこと。頭文字である「大」「日」「帝」「国」をつなげると「大日帝国」になるというわけ。でも、なぜ「大日帝国」なのだろうか?やはり、単なる偶然の一致にすぎないのだろうか?そもそも、大手4社はいつごろ生まれたのか?あれこれと考えて

    タクシーの謎……なぜ大手4社は「大日本帝国」? 編集委員 小林明 - 日本経済新聞
    gyogyo6
    gyogyo6 2018/01/19
    戦時中の1944年に都内に50社以上あったタクシー会社を4社に集約。社名をつなげると「大日本帝国」になるのは意図的なものと考えられている
  • 毎日放送ラジオ「沖縄基地反対は特定勢力」と発言、謝罪:朝日新聞デジタル

    毎日放送(大阪市)の三村景一社長は18日の定例会見で、昨年末のラジオ番組内でパーソナリティーが「沖縄の基地反対運動をしている人は大部分が特定の勢力」などと語ったことについて、「行き過ぎた発言だった」と謝罪した。 毎日放送によると、12月26日放送の「こんちわコンちゃん お昼ですょ!」の中で、パーソナリティーをつとめる元毎日放送アナウンサーの近藤光史(みつふみ)さんが「沖縄で基地反対運動をされている方々は、大部分が特定の勢力から送り込まれている人間」という趣旨の発言をした。特定の勢力に関連して、中国韓国という言葉も出たという。 近藤さんは翌27日、番組内で「私見とは申しましたが、純粋に反対運動されている方々を否定するような、思いを傷つけるような表現がありましたことをおわび申し上げます」と謝罪した。 三村社長は「おわびで終わることではなく、近藤さんに実際に沖縄に行ってもらう方向」と説明。近藤

    毎日放送ラジオ「沖縄基地反対は特定勢力」と発言、謝罪:朝日新聞デジタル
    gyogyo6
    gyogyo6 2018/01/19
    コンちゃんが沖縄に行く際には、当地で基地問題を追い続ける映像作家の三上智恵氏(元MBSの後輩アナ)を訪ねて話してみてはいかがだろうか
  • 霞ヶ丘駅

    gyogyo6
    gyogyo6 2018/01/19
    (秘境駅訪問記。鉄特有の文体が堪能できる)
  • ウナギの供給に影響か 稚魚のシラスウナギ 極端に減少 | NHKニュース

    ウナギの稚魚の「シラスウナギ」は、漁獲量が極端に減少していて、消費がピークを迎える夏場以降のウナギの供給に影響が出ないか、懸念されています。 水産庁のまとめによりますと、国内の養殖池に去年12月に入れられたシラスウナギは0.2トンと、前の年の同じ時期のわずか3%にとどまることがわかりました。これは、今シーズンに漁獲されたシラスウナギの量が極端に少なくなっているためです。 NHKが例年、漁獲量が多い県に問い合わせたところ、宮崎県が前のシーズンの同じ時期のおよそ2%、鹿児島県がおよそ1%にとどまっているほか、静岡県では0.04%、愛知県では0.02%にとどまっています。 また、水産庁によりますと、中国台湾でも漁獲量が少なくなっていて、ほとんど輸入できない状態だということです。ウナギの生態は解明されていない部分が多く、極度の不漁に陥っている原因はわかっていませんが、海流の変化が影響しているので

    ウナギの供給に影響か 稚魚のシラスウナギ 極端に減少 | NHKニュース
    gyogyo6
    gyogyo6 2018/01/19
    NHKでも問題意識は「供給に影響」の方らしい。
  • MBSラジオ:沖縄巡り不適切発言 後日現地取材し報告へ | 毎日新聞

    毎日放送(MBS)の三村景一社長は18日、昨年末に放送した同社のラジオ番組で沖縄の米軍基地反対運動を巡り、パーソナリティーの近藤光史氏(70)に不適切な発言があったとして謝罪し、近藤氏に改めて沖縄の現地を取材して番組内で報告してもらうとの方針を示した。 18日の同社の新春記者会見で明らかにした。同社によると、番組は昨年12月26日放送の「こんち…

    MBSラジオ:沖縄巡り不適切発言 後日現地取材し報告へ | 毎日新聞
    gyogyo6
    gyogyo6 2018/01/19
    この前乗ったタクシーのカーラジオでこの番組がかかってて、「コンちゃんもこんなこと言う人になっちゃったかー」と暗い気分になっていたところだった
  • ここ数年のなろう小説の名文をピックアップする - わいわい保管庫