タグ

2018年11月5日のブックマーク (5件)

  • Google、8つのボタン操作だけでそれなりにピアノが演奏できる「Piano Genie」を開発 | ギズモード・ジャパン

    Google、8つのボタン操作だけでそれなりにピアノが演奏できる「Piano Genie」を開発2018.11.04 09:0010,664 岡玄介 AIのおかげで今日からモーツアルトになれる!? ここだけの話、私5歳くらいから10年間ピアノを習っていたんですよ。引っ越しや先生の都合で、教室(といっても個人宅)を3回変えたのですが、毎回イヤイヤ通っていたんですよね。それもこれもバイエル(ピアノの教則)がつまんなくて、ちっとも上達しないから。だから練習せず上手くならない……の連鎖でした。とはいえ、今でも「ピアノほど1台でオーケストリックに多彩な演奏をできる楽器はない!」と考えており、上手に弾けたらなぁと思っているんです。 もしそんな少年時代に、Googleグーグル)が開発した演奏デバイス「Piano Genie」が存在したならもっとピアノを好きになっていたかもしれません。 Video:

    Google、8つのボタン操作だけでそれなりにピアノが演奏できる「Piano Genie」を開発 | ギズモード・ジャパン
    gyogyo6
    gyogyo6 2018/11/05
  • 「ハズキルーペ」CMに広告のプロが「負けた」と脱帽するワケ | マネーポストWEB

    渡辺謙が怒りをぶつけるハズキルーペのCM。渡辺の提案をもとに、CMでの台詞はすべて松村会長が考案したという 昨年来のCM界における話題作と言えば、なんといっても「ハズキルーペ」だろう。怒り散らす渡辺謙が登場したかと思えば、菊川怜が「ハズキルーペ、大好き!」とハートマークを作る。今度は武井咲が『黒革の手帳』(テレビ朝日系)を連想させるシチュエーションで出演。小泉孝太郎など新たなキャストも続々登場している。この話題のCMには広告代理店関係者も大きな関心を寄せているという。広告代理店出身でネットニュース編集者の中川淳一郎氏が解説する。 * * * 渡辺謙と菊川怜が登場するバージョンのCMは、ハズキルーペの松村謙三会長が広告代理店から出てきた案を却下し、結局自分で作ったと明かしました。元々はミラノで渡辺がカッコよく登場する案だったようですが、女性セブン11月15日号のインタビューではこう語っていま

    「ハズキルーペ」CMに広告のプロが「負けた」と脱帽するワケ | マネーポストWEB
    gyogyo6
    gyogyo6 2018/11/05
  • 黒物家電事業に新規参入 4K・HDR対応※液晶テレビ「LUCAシリーズ」7機種を発売|2018年|ニュース|企業情報|アイリスオーヤマ

    当社は、2019年の「黒物家電事業」格参入に向けて、4K対応テレビ4機種、フルハイビジョンテレビ2機種、ハイビジョンテレビ1機種を2018年11月22日より発売します。 アイリスオーヤマ創業60周年を迎えた年7月に大山晃弘が新たに新社長に就任し、当社として初めて中期経営計画「2022年グループ売上高1兆円」を目標に掲げました。この計画を達成するためには、より一層の事業のグローバル展開と総合家電メーカーとしての利益拡大が喫緊の課題です。 そこで当社は、大手家電メーカー出身の技術者を積極的に採用することで技術を蓄積してきた「大阪R&Dセンター」の家電開発や品質管理のノウハウを最大限に活用することにより「黒物家電事業」に新たに参入します。また、今月末には、アイリスグループの更なる事業拡大に向けた研究開発拠点として東京都港区に新オフィス「アイリスグループ東京部(以下、東京R&Dセンター)」を

    黒物家電事業に新規参入 4K・HDR対応※液晶テレビ「LUCAシリーズ」7機種を発売|2018年|ニュース|企業情報|アイリスオーヤマ
    gyogyo6
    gyogyo6 2018/11/05
  • 2018-11-04 - WASTE OF POPS 80s-90s

    これまでもたまにタワーレコードのグッズのことを取り上げていたのですが、またいろいろ出てきているので。 タワーレコードはCDの売上がアレになって以降、アパレルやヘッドフォンなどの非音楽パッケージな商品の展開に必死になっているのですが、ここんところ微妙なニッチ産業のようなグッズが目立つようになっておりまして。 具体的には、ライブで入手できる物品や、CDを買うと付いてくるグッズの収納用品ということになりますが、恐らくそのはしりは、元々フラッシュディスクランチのものを委託で販売していたのを自社で別仕様のものを作り始めた薄型CDケース。それが2014年。 今もフラッシュディスクランチのケースも継続して販売しているのですが、一時期に比べれば当に目立たなくなり、店頭ではほとんど見かけなくなっています。 以降、2015年にはチケットの半券を保存するためのファイル、CD特典のクリアファイルの収納ファイル等

    2018-11-04 - WASTE OF POPS 80s-90s
    gyogyo6
    gyogyo6 2018/11/05
    ライブグッズの収納ケース方面にどんどん手を拡げるタワレコのお話
  • 「プレステクラシック」の収録内容って綺麗過ぎじゃない?―僕らが欲しかった名作奇作の数々【特集】 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

    「プレステクラシック」の収録内容って綺麗過ぎじゃない?―僕らが欲しかった名作奇作の数々【特集】 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト
    gyogyo6
    gyogyo6 2018/11/05