タグ

2021年2月16日のブックマーク (9件)

  • 【コラム】「時給950円で署名偽造」大村知事リコール運動でバイト動員が発覚、経緯と詳細まとめ | Buzzap!

    高須院長が「無効署名」と言い張っていた30万筆を超える「不正署名」、実際には大量のバイトが書き写した「偽造署名」だったことが判明しました。 ◆大村知事リコール運動で組織的な「署名偽造」が発覚 大村知事リコール運動は民主主義への挑戦と言わざるを得ない前代未聞の署名偽造事件であったことが中日新聞によって明らかにされています。詳細は以下から。 武田良太総務相が「相当特異な事案と受け止めている。徹底的な真相究明がなされないといけない。選挙管理委員会の動向を注視したい」と言及した、提出された署名の8割以上が不正署名だったという前代未聞の愛知県の大村知事リコール運動。 約36万2千人分に上る不正署名の約90%は同一の筆跡とみられるもので、約48%が選挙人名簿に登録されていない人の署名でした。 署名には既に死亡した人の名前もあったことから、古い選挙人名簿や各種団体の名簿が悪用された可能性が指摘されており

    【コラム】「時給950円で署名偽造」大村知事リコール運動でバイト動員が発覚、経緯と詳細まとめ | Buzzap!
    gyogyo6
    gyogyo6 2021/02/16
    よいまとめ
  • 引っ越せない? 京都の芸大生が愛するニワトリがピンチ:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    引っ越せない? 京都の芸大生が愛するニワトリがピンチ:朝日新聞デジタル
    gyogyo6
    gyogyo6 2021/02/16
    大阪本社版16日夕刊1面に掲載。こういう話を読むために夕刊がある。「入試の課題として一人1羽ずつ、生きたひよこを配って受験生を慌てさせたこともあれば、逃げ出した鳥を事務職員が迎えにいったことも」
  • 9条俳句、さいたま市公民館だよりに不掲載 再発防止へ報告書提出 | 毎日新聞

    報告書の完成を発表する検証委員会の佐藤一子・東大名誉教授(右)ら=さいたま市役所で2021年2月4日午後2時14分、大平明日香撮影 さいたま市の女性が憲法9条について詠んだ俳句が公民館だよりに掲載されなかった問題で、女性を支援してきた市民団体らによる検証委員会が、問題の経緯や再発防止策などをまとめた報告書を完成させた。検証委は市長と教育長にも報告書を渡し、「今後の公民館運営や社会教育に生かしてほしい」と求めている。【大平明日香】 句会で選出された女性の俳句「梅雨空に『九条守れ』の女性デモ」は2014年6月、「公平性・中立性を害する」との理由で市内の公民館が掲載を拒否。女性は「憲法が保障する表現の自由の侵害に当たる」として損害賠償などを求めて市を提訴。掲載拒否に正当な理由はないとして、市に5000円の賠償を命じた東京高裁判決が18年12月に確定した。市は女性に謝罪した上で、19年2月号に俳句

    9条俳句、さいたま市公民館だよりに不掲載 再発防止へ報告書提出 | 毎日新聞
    gyogyo6
    gyogyo6 2021/02/16
    句会で選出された作品を掲載拒否、というのは日本学術会議が推薦した候補を任命拒否した問題と重なるな
  • 乙武洋匡氏が分析「プロレスラー・今井礼夢〝公開処刑〟」はかわいそうなのか | 東スポWEB

    東スポWebで先月報じた「今井議員の長男・礼夢デビュー2戦目で〝公開処刑〟の屈辱」という記事のコメント欄が、「かわいそう」「これがプロレス」という意見で二分される騒ぎになった。昨年12月にプロレスデビューした礼夢(16)は、自民党の今井絵理子議員(37)の長男で、先天性難聴という障害を抱えている。障害者アスリートゆえの論争だが、東京五輪・パラリンピックを控える日人の障害者への理解レベルは? 作家・乙武洋匡氏(44)に話を聞いた。 礼夢は、先月31日にデビュー2戦目を行ったが、試合に敗れたうえ、対戦相手からリンチを受ける〝公開処刑〟の屈辱を味わった。この試合の模様を東スポWebで報じたところ、コメント欄に賛否両論が渦巻いたのだ。 ――コメント欄が二分された 乙武氏 東京五輪のテーマの1つが「調和と多様性」。日社会では分断されがちだった健常者と障害者の垣根をどう調和させていくのか。1つの試

    乙武洋匡氏が分析「プロレスラー・今井礼夢〝公開処刑〟」はかわいそうなのか | 東スポWEB
    gyogyo6
    gyogyo6 2021/02/16
  • Apple Music、よく聴く楽曲のプレイリスト「Replay 2021」を公開 - iPhone Mania

    Apple Music、よく聴く楽曲のプレイリスト「Replay 2021」を公開 2021 2/16 Apple Musicで、2021年によく聴いた楽曲をまとめたプレイリスト「Replay 2021」が利用可能になりました。毎週更新されます。 2021年によく聴いた曲のプレイリスト Apple Musicのプレイリスト「Replay 2021」には、2021年に入ってからApple Musicで再生した楽曲の上位100曲がランキング形式でまとめられています。 「Replay 2021」は、Apple Musicの「今すぐ聴く」タブからアクセスできます。過去のプレイリストと同様、毎週日曜日に更新され、自分だけのトップ100をチェックできるほか、「共有」で友人や家族と共有することもできます。 また、「ショートカット」アプリを使ってプレイリスト内の楽曲のリストをCSVで出力することも可能です

    Apple Music、よく聴く楽曲のプレイリスト「Replay 2021」を公開 - iPhone Mania
    gyogyo6
    gyogyo6 2021/02/16
    自分のアカウントにはまだ出てこない。累計再生時間も関係しているのだろうか
  • 「山下しかいない」JOCと組織委会長兼任案が浮上 - 東京オリンピック2020 : 日刊スポーツ

    辞任を表明した東京オリンピック(五輪)・パラリンピック組織委員会の森喜朗会長(83)の後任人事で、日オリンピック委員会(JOC)の山下泰裕会長(63)が候補として急浮上していることが15日、分かった。 関係者によると、84年ロサンゼルス五輪柔道金メダリストに加え、国際オリンピック委員会(IOC)委員、国内スポーツ界のトップとしての功績に期待する声が多く、窮地の組織委会長候補に挙がった。組織委理事によると今週中に臨時理事会を開き、次期会長の選任に道筋をつける。 ◇   ◇   ◇ 15日夜、「今の五輪を引っ張っていくのは山下しかいない」。そんな情報が政界に回った。橋聖子五輪相をはじめ、スポーツ庁の室伏広治長官ら、さまざまな人材が組織委の会長候補に名前が挙がった。だが、橋氏は国務大臣規範から大臣を辞めなければいけない条件や、室伏氏は昨年10月にスポーツ庁長官に就任したばかりという立場もあ

    「山下しかいない」JOCと組織委会長兼任案が浮上 - 東京オリンピック2020 : 日刊スポーツ
    gyogyo6
    gyogyo6 2021/02/16
  • グーグルマップに校舎内の写真 保護者指摘で削除

    神戸大学付属小学校(兵庫県明石市山下町)が、校舎内の360度画像をインターネットの「グーグルマップ」上に多数公開したところ、一部の保護者から防犯上の問題を指摘され、削除していたことが分かった。高校や大学では施設のPRにグーグルマップを活用する動きもあるが、小学校は2001年の大阪教育大付属池田小(大阪府池田市)事件以降、校舎のつぶさな情報開示に安全面の懸念が残る。同校は「保護者の不安に思い至らなかった」と説明している。 「インターネットの地図サイトに、子どもが通う小学校の校内写真がたくさん出ている。悪用されないか心配」という声が、神戸新聞の双方向型報道「スクープラボ」に寄せられた。 グーグルマップで神戸大付属小を探し、確かめた。マップ上で人形のアイコン「ペグマン」を校舎の上に移動させると、約50のポイントが表示された。うち一つにペグマンを合わせると、画像が表示され、360度を見渡せた。 「

    グーグルマップに校舎内の写真 保護者指摘で削除
    gyogyo6
    gyogyo6 2021/02/16
    一方で、広報目的で画像を公開する高校や大学も
  • 鉄道余話(上)阪神の軌道道路に面影

    これまで見てきたように葺合区の発展をもたらしたのは、鉄道の開通だった。その名残が、大安亭(おおやすてい)市場のそばにある。 真っすぐ延びる市場を南へ下ると、神戸市中央区日暮通5丁目で斜めに交わる道が現れる。ほかの道は直交するのに、なんだか不可解だ。付近の住民に尋ねてみると「昔、阪神電車が走ってたらしいよ」と教えてくれた。 今の路線は、もっと南の国道2号で、しかも地下。しかし、昭和初期の地図を広げると疑問は氷解した。 阪神電車は地上を走り、大安亭の通りを斜めに貫いている。あの道にはかつて軌道があったのだ。 「人口が多い民家の間を走っていたのが阪神の特長です」。近畿大短期大学部の井田泰人(よしひと)教授(51)=経営史=はそう指摘する。 「人が住み、必要とする場所に電車を走らせるというのは、極めて“常識的”な経営。レールを敷いて、周辺を開発するというのは後年の発想です」 神戸-大阪間を結ぶ最初

    鉄道余話(上)阪神の軌道道路に面影
    gyogyo6
    gyogyo6 2021/02/16
  • 名簿の束「書き写して」、会議室に数十人 リコール署名偽造、バイト男性証言:中日新聞Web

    愛知県の大村秀章知事のリコールに向けた署名集めに関連し、名簿書き写しのアルバイトに参加した福岡県久留米市内の契約社員の男性(50)が紙の取材に応じた。男性は登録している人材紹介会社から「簡単な軽作業」「名簿を書き写すだけ」との趣旨の電子メールを受け、十月中旬から下旬にかけて佐賀市内の貸会議室で、時給九百五十円で作業をした。五百円の交通費も支給された。

    名簿の束「書き写して」、会議室に数十人 リコール署名偽造、バイト男性証言:中日新聞Web
    gyogyo6
    gyogyo6 2021/02/16