2013年12月13日のブックマーク (3件)

  • 徳丸浩の日記

    日経BPから4月4日発売予定の『はじめて学ぶ最新サイバーセキュリティ講義 「都市伝説」と「誤解」を乗り越え、正しい知識と対策を身につける』の監訳を担当したので紹介させていただきます。 書の原書は、ユージーン・H・スパフォード、レイ・メトカーフ、ジョサイヤ・ダイクストラの3名の共著として書かれた「Cybersecurity Myths and Misconceptions」で、米国Amazonのレビューでは4.6の高評価を得ています。また、「インターネットの父」ことヴィントン・サーフ氏が書に前書きを寄せています(後述)。 はじめにサイバーセキュリティは、その短い歴史にも関わらず、神話や都市伝説に満ちています。古典的なものとして、書の冒頭では、「ウイルス対策企業が自社製品を売るためにマルウェアを作って拡散した」が紹介されています。 書は、このようなセキュリティの都市伝説や神話をとりあげ

    gyouza_daisuki
    gyouza_daisuki 2013/12/13
    徳丸さん
  • 「かけ算の順序を守れない」を理由に不採用にする会社なんて入るべきじゃない - 明日になったら本気出せる

    2013-12-12 「かけ算の順序を守れない」を理由に不採用にする会社なんて入るべきじゃない 雑記 考え かけ算の順序問題とは 1年くらい前だったかな?この問題が話題になったよね。わからん人のために解説するとこんな感じ。 100円のジュースが5つあります。あわせて何円になるでしょう?100 × 5 = 500 ・・・ 正解 5 × 100 = 500 ・・・ 不正解 正確に言うと下は答えは正解だけど式が不正解ということらしい。 理屈としてはかけ算をはじめて習う子も、足し算はすでに習っている。だから、学習済みの足し算を手がかりにしてかけ算を理解させるので、上記の問題で言えば 100 + 100 + 100 + 100 + 100 よって 100 × 5 となるのが正しいということ。 「1個100円のリンゴが5個あります」の問題、「5×100=500」は不正解 掛算の順序にこだわる最

    gyouza_daisuki
    gyouza_daisuki 2013/12/13
    ついかっとなって書いてしまった。今は反省している。
  • かけ算の順序を守れない大学生が不採用になる理由 - 就活ニュース:デジタル版

    国立大数学科に通うA君は就職活動の面接で意外な質問をされた。 「君のフェイスブックを見たけど、かけ算の順序について小学校の先生を批判していたよね。あれ、なんなの?」。 A君が書き込んでいた内容とは、ネット上で話題になっている算数の指導法について。小学校ではかけ算に順序があるものとして教える。その指導法を批判する意見がインターネットには多い。A君はかけ算に順序があるのはおかしいとして、小学校の教師を批判していたのだ。 「生徒にとって学校の先生っていうのは上司なわけ。君はかつての自分の上司を批判していたことになる。君を採用したら、昔の上司の悪口をネットに書き込むだろうね」。 面接官にそう言われて、A君は数学的知識からかけ算の順序問題について説明しようとしたがもう後の祭り。何を言っても無駄だった。 「結局、不採用でした。社会人としての立場から算数のかけ算について考えることができていなかったのは確

    かけ算の順序を守れない大学生が不採用になる理由 - 就活ニュース:デジタル版
    gyouza_daisuki
    gyouza_daisuki 2013/12/13
    「かけ算の順序を守れない」を理由に不採用にする会社なんて入るべきじゃない http://gyouza-daisuki.hatenablog.com/entry/2013/12/12/162621