タグ

2008年10月30日のブックマーク (9件)

  • 関東でお勧めの紅葉スポットを教えて欲しいのですが。…

    関東でお勧めの紅葉スポットを教えて欲しいのですが。 1、東京から出来れば、2,3時間以内で行ける場所。 2、電車で行ける所。着いた駅から、バス及びタクシー20分ぐらいなら大丈夫です。 3、片道2000円以内で行ける所。 4、明日から11月10日ぐらいが見所の所。 出来たら近くに貸切温泉などがある、ペンションや宿があったらいいな。いろいろ調べていますが、調べるのに疲れてきてしまったので、よろしくお願いします。

  • 2005年の人気紅葉スポットトップ10もしくは、トップ5を探しています。…

    2005年の人気紅葉スポットトップ10もしくは、トップ5を探しています。情報元は、JTBなど、しっかりしたところでお願いします。

  • 11月29日に、1日だけ京都に立ち寄る予定です。 あまり時間がないので、これは是非という紅葉を1,2個所だけ見たいと思います。…

    11月29日に、1日だけ京都に立ち寄る予定です。 あまり時間がないので、これは是非という紅葉を1,2個所だけ見たいと思います。 まだ、見れる場所ありますか?

  • フィンランドの雑学を教えて下さい。 ぶっちゃけ今例がありません・・・ 実際の例はないのですが、例えば、 ▼フィンランドはサウナが有名だが、フィンランドで…

    フィンランドの雑学を教えて下さい。 ぶっちゃけ今例がありません・・・ 実際の例はないのですが、例えば、 ▼フィンランドはサウナが有名だが、フィンランドではサウナを清潔に保つために○○を用いている ▼フィンランドではオーロラを見るときに○○○を家に飾る習慣がある(日のお月見みたいなイメージで) ▼フィンランドでは子供はみんな○○を持ち歩いている(携帯とかだとつまんない、サンタの下とかだとおもしろい) みたいなことです。上に挙げたものは完全に私の妄想です。この通りのことがあるとは思ってませんが、こういう系がいいってことです。 逆に、「フィンランドでは羊の頭をべる」とか「サウナの耐久時間が長いほど一人前の男と認められる」みたいな、 抽象的であったり(実体がない)、よくあるっていうものはNGです。 フィンランドならでは!っぽいのや、日と比べておもしろい感じがあるものが理想です! とまぁいつ

  • 写真が好きな方(撮る、見るどっちでも)におうかがいします。…

    写真が好きな方(撮る、見るどっちでも)におうかがいします。 ネットで公開されている、GRデジタル又はGRデジタル2で撮った写真で 「うおおおおおお、これはすごいっっっっ!!!ヤバい!!!この写真は気でいい!!!」と、鳥肌が立ったものを教えて下さい。 条件: 1、確実にGRデジタル又はGRデジタル2で撮った写真と分かるもの。詳しい撮影条件が分かれば尚良し(例:http://www.flickr.com/photos/iku/2943767093/meta/) 2、「凄い」写真。 判断は個人のセンスにおまかせします。が、質問者が心から敬愛している写真家はキャパ、セルガド、ブレッソン、大好きな写真家はエリオットアーウィットと梅佳代、すごいと思うのは杉博司です。そこらへんを多少考慮に入れて頂けると有り難いです。 3、以下のサイトは既に知っているので不可です。 http://www.ricoh.

    写真が好きな方(撮る、見るどっちでも)におうかがいします。…
  • 新種の肢(あし)のないトカゲ、学名が決定する@奇想天外生物図鑑 カラパイア

    どうみてもヘビにしか見えないんだけれども、よーく見るとほんのり小さい後ろ肢(あし)があるトカゲさん。最もこの後ろ肢、ついているだけで全然その機能は果たしていないんだけれども、ブラジルで発見された新種のこのトカゲさんの学名が決定したそうなんだ。 決定した学名は「Bachia oxyrhina」。このトカゲは、今年1月にブラジル中央に位置する世界最大の熱帯サバンナ地帯、セラード保護地域で発見されたそうで、調査では新種の生物が14種見つかったが、このトカゲが初めて正式に命名されたのだそうだ。学名の“oxyrhina”はラテン語で「鋭い嗅覚(oxy nose)」を意味し、その名のとおり、細く先のとがった鼻で砂地にいる小さな虫やシロアリなどを嗅ぎ分け捕しているのだそうだ。 【新種の“肢のないトカゲ”、学名が決定】 このトカゲが後だった場合には、ぷっくりお腹も膨らんで、どうみても日UMA生

    gyrase
    gyrase 2008/10/30
    ちょっとかわいい
  • どちらを見ても神、神、神。神また神の大安売りや。 - 真性引き篭もり

    インターネットを彷徨っているとあちらこちらで神を見かける。 どちらを見ても神、神、神。神また神の大安売りだ。 カズ野茂ジーコは言うに及ばず、麻生太郎から江頭2時50分まで、誰も彼もが神、神、神。宮茂に鳥山明に菅野よう子まで神らしい。その辺ならまだ見過ごすも、「やくみつるは神」とか目にした日には僕らはもはやコンフューズ。挙句の果てにはGIGAZINEも神、痛いニュースも高木浩光もグーグルまでもがみんな神。八百万にも限度ってものが。時、今、正に、やおろず時代。 どうして「神」がこんなにも量産され、その「神量産体制」とでも言うべき時代の流れがそんな風に支持されているかというと、それは、もう、間違い無く、皆さん寂しいだけなのであります。インターネットは寂しい人で溢れかえっている故に、神で満ち溢れてしまうのです。「寂しい、誰かと繋がりたい。」そんな風に思った時には、神をこしらえ高く掲げて、それをみ

    gyrase
    gyrase 2008/10/30
    「インターネットは寂しい人で溢れかえっている故に、神で満ち溢れてしまうのです。」
  • フィンランドに日本ブームが、キター!? - エキサイトニュース

    先月、新婚旅行で、フィンランドのヘルシンキに行ってきました。 フィンランドといえば「オーロラ」、「ムーミン」、「キシリトール」、小林聡美が主演した映画『かもめ堂』のロケ地といったところでしょうか。 旅行先としては、まだまだ日人には馴染みがないようです。 しかし! フィンランドでは日ブームがきていたのです。 まず驚いたのが、地下鉄駅の構内の至る所に宮崎駿監督の『風の谷のナウシカ』のポスターが貼られていたこと。どうやら映画上映の告知らしいですが、フィンランドでも宮崎ファンは多いよう(しかし、何故今頃ナウシカ?)。 スーパーの雑誌コーナーには日漫画コーナーがあり、『コナン』や『NARUTO』など、かなりの種類が置かれ、『かもめ堂』にも登場した有名な「アカデミア書店」で見つけた日語学習のの表紙には、思わず「萌えー」と言ってしまいそうなアニメキャラが使われていたり。既に「萌え」まで浸

    フィンランドに日本ブームが、キター!? - エキサイトニュース
  • asahi.com(朝日新聞社):大学4年生の就職内定「取り消し」相次ぐ、金融危機で - 関西ニュース一般

    大学4年生の就職内定「取り消し」相次ぐ、金融危機で(1/3ページ)2008年10月29日印刷ソーシャルブックマーク 就職セミナーを受ける学生たち。就職戦線はにわかに厳しさを増してきた=28日午後、大阪府内の私立大学、高橋一徳撮影 米国に端を発した金融危機が、大学生や高校生の雇用に影を落とし始めた。ここ数年は「売り手市場」との声さえ聞かれた就職戦線。しかし、「経済情勢の激変」を理由に、一転して内定や求人の取り消しが相次ぐ事態になっている。急速に冷え込む「雇用」に大学や教育委員会は不安を隠せない。 ◇ 「このまま入ってきてくれても希望の部署にはいけないと思う。あなたのキャリアを傷つけることになるので、就職活動を再開した方がいい」 関西の私立大に通う4年生の学生(21)は先週初め、5月に内定をもらった大手メーカー(東京)から、電話で内定「辞退」を促された。今月初めの内定式で顔を合わせたばかりの人

    gyrase
    gyrase 2008/10/30
    こわ…。内定取り消し、って「合理的な理由」が会社側にあれば起こりうるのか。