2014年2月1日のブックマーク (11件)

  • 退職記事から察する社内事情 ~インプレス編~ - 斗比主閲子の姑日記

    こんな退職記事を見かけました。 株式会社 Impress Watch・窓の杜編集部を退職しました。 - だるろぐ 就労時の年収が400万円ぐらいであったことや、社内の新陳代謝がよくないことなどが書かれており、社内事情が垣間見れるようになっています。 ということで、この退職記事から察することができることを、企業が公表している情報を使って裏付けを取ってみようというのが、記事の目的となります。 しらないことが おいでおいでしてる 出かけよう くちぶえふいてさ びっくりしようよ あららのら! しらべてなっとく うん そうか! NHK教育テレビ『たんけんぼくのまち』から 窓の杜事業を行っているImpress WatchはインプレスホールディングスのITセグメント まずは前提情報から。 Windows向けのフリーソフトの紹介で有名な窓の杜というメディアはImpress Watchという会社で運営され

    退職記事から察する社内事情 ~インプレス編~ - 斗比主閲子の姑日記
    gyu-tang
    gyu-tang 2014/02/01
  • セブンプレミアムの冷凍つけ麺でまぜそばを作るための覚え書き - おせちブログ

    2014-01-31 セブンプレミアムの冷凍つけ麺でまぜそばを作るための覚え書き セブンプレミアムの冷凍つけ麺はうまい 近所のセブンイレブンへ往復5分、電子レンジに凍った麺を入れて、少量のお湯をポットで沸かしてスープの素を溶かして、レンジが5分経ってチンと音を鳴らしたらそこにあるのはもう「つけ麺」そのものである。セブンプレミアムの冷凍つけ麺、こいつはなかなかに美味い。美味い上に作るのに10分もかからないし、更に税込158円なのだ。「美味い」「早い」「安い」が揃ってしまったわけだが、この事実を知った世間の「つけ麺の名店」がどんな顔をするのか、大変見ものである。 NAVERまとめを中心にどんどん愛好家を増やし続けるこの「セブンプレミアムの冷凍つけ麺」という存在、かくいう僕もその仲間入りしてしまった。セブンイレブンで漫画週刊誌を立ち読みしたりコピー機を使ったりする時、つい買って帰ってしまう。そし

    セブンプレミアムの冷凍つけ麺でまぜそばを作るための覚え書き - おせちブログ
    gyu-tang
    gyu-tang 2014/02/01
    セブンの冷凍つけ麺、うまいのか。食べてみなきゃ。
  • パソコンの大先生が入れてる便利なフリーソフト教えてくれないか : IT速報

    1: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/29 21:50:10 ID:+7mIMOGp0 パソコンの大先生が導入してるソフト色々教えて バーっと羅列してくれたら俺が知ってるソフトにはコメントつけるわ 2: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/29 21:51:00 ID:bd0N/bmq0 GIMP http://www.gimp.org/ 7: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/29 21:52:28 ID:+7mIMOGp0 >>2 定番やね 機能名はPhotoshopと違うけどPhotoshopの機能名をGIMPの機能名に置き替えられたらPhotoshopのハウツーも応用できたりするよね 3: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/29 21:51:32 ID:stWdS

    パソコンの大先生が入れてる便利なフリーソフト教えてくれないか : IT速報
    gyu-tang
    gyu-tang 2014/02/01
    知らないソフトあるなあ。あとで。
  • 東京都知事選 候補者ネット討論

    2月9日(日)投開票の東京都知事選挙。 ネット選挙応援プロジェクト「わっしょい!ネット選挙」による 東京都知事選挙に関する申し入れにある通り、 宇都宮健児氏 田母神俊雄氏 舛添要一氏 細川護熙氏 ※立候補届け出順 の主要候補者4氏による「東京都知事選 候補者ネット討論」を開催いたします。 司会は、コネクターの角谷浩一氏。 今回の東京都知事選挙の争点について、 4候補者のお考えを伺います。 4氏に聞きたい東京都政に関することをメールフォームおよび Twitterハッシュタグ #知事へのお願い でお寄せください。 ※公職選挙法に基づく情報発信者に関する問い合わせ先 netsenkyo@niwango.co.jp ◆インターネット選挙運動の注意点 ◆未成年者への注意点 ※番組会場への入場はプレスのみで、一般の方はご入場頂けません。予めご了承ください。 「わっしょい!ネット選挙」に参加するネット事

    東京都知事選 候補者ネット討論
    gyu-tang
    gyu-tang 2014/02/01
    ニコ生やってる
  • 「このドアが開いたらツイート」などのルールが作れるガジェット【Twine】

    温湿度・加速度センサーや磁石スイッチなどが内蔵されたこちら。Wifiで接続することで「誰かがドアをノックしたらアラートメッセージをツイートする」などの自動化ルールを作成することができます。 他のセンサーと接続する基板もあるので、様々なスマート家電と連携させること(室温が一定以下になったらエアコンをONにする、など)も可能。自分でスマートハウスを設計できるなんて、考えるだけでもワクワクしますね(via Kickstarter)

    「このドアが開いたらツイート」などのルールが作れるガジェット【Twine】
    gyu-tang
    gyu-tang 2014/02/01
    欲しい
  • iPhone5s、ついに3キャリアでMNP一括0円と投げ売り祭開催 docomoは3円維持、SoftBankはフラット強制等契約時の注意点を総まとめ|すまコジ

    iPhone5s、ついに3キャリアでMNP一括0円と投げ売り祭開催 docomoは3円維持、SoftBankはフラット強制等契約時の注意点を総まとめ|すまコジ
    gyu-tang
    gyu-tang 2014/02/01
  • 代替現実(Substitutional Reality: SR)システム

    gyu-tang
    gyu-tang 2014/02/01
  • 【西川善司】「お出かけ多画面」のススメ。出張用ディスプレイを新調してみた

    【西川善司】「お出かけ多画面」のススメ。出張用ディスプレイを新調してみた ライター:西川善司 西川善司 / グラフィックス技術と大画面と赤い車を愛するジャーナリスト (善)後不覚blog:http://www.z-z-z.jp/blog/ 自宅でも多画面なら出張先でも多画面は当然のこと 西川善司の仕事場,2013年仕様。多画面マニアの面目躍如といった構成だが,普段からこうだと,出張時にも多画面が欲しくなってしまう 仕事柄,海外出張が多いのですが,その出張で一番大変なのは,現地で記事を書くことです。 出張先のカンファレンスやコンベンションを取材した後,ホテルに戻って記事を書くわけですが,プレスリリースや写真,関連ウェブサイトなどを見ながらの作業になるので,持参したノートPCの1画面だけではデスクトップが狭すぎて作業効率が上がりません。 振り返ってみると,1990年代に使っていたノートPCの画

    【西川善司】「お出かけ多画面」のススメ。出張用ディスプレイを新調してみた
    gyu-tang
    gyu-tang 2014/02/01
  • 『Wake Up Girls』ニコ生の第4話が総集編に変更wwwwwwwww エヴァ作監督「某1月アニメは作画スケジュールがやばい」|やらおん!

    総集編 ニコニコ生放送では、 「Wake Up, Girls!」の上映会を行います。 ※「Wake Up, Girls!」放送内容変更のお知らせ 都合により放送スケジュールが変更となります。 何卒ご了承の程お願い致します。 http://live.nicovideo.jp/watch/lv165358748 エヴァ作監 1月からはじまった新番組のアニメが放映1月目の話数で作画スケジュール2週弱だそうだ (°д°;;) — 大波コナミ(輩) (@moja_cos) 2014, 1月 31 大波コナミ(輩) ?@moja_cos 1月からはじまった新番組のアニメが放映1月目の話数で作画スケジュール2週弱だそうだ (°д°;;) 20:54 - 2014年1月31日 大波コナミ(輩) ?@moja_cos どの作品とか書かんでもわかるだろ? 21:05 - 2014年1月31日 ∩ _rヘ   

    『Wake Up Girls』ニコ生の第4話が総集編に変更wwwwwwwww エヴァ作監督「某1月アニメは作画スケジュールがやばい」|やらおん!
    gyu-tang
    gyu-tang 2014/02/01
  • 高須クリニック、「明日、ママがいない」のスポンサーになれず

    テレビ系ドラマ「明日、ママがいない」(水曜午後10時)の番組スポンサーに名乗りを上げていた高須クリニックの院長・高須克弥さんは自身のTwitterで、その申し出がテレビ局側から退けられたと報告している。 高須さんによると、テレビ局と広告代理店にCMを降りたいスポット提供企業の肩代わりを申し出たものの、「スポンサー企業が降りることは許さないし他社に枠を譲ることも許さない」とテレビ局側に断られたという。 スポンサーに名乗りを上げた当初から「今のスポンサーは僕が新しいスポンサーになることを歓迎しないようだ。もめてるらしい」と苦戦しており、「CM差し替えは大人の事情で難航」しているともらしていた。 児童養護施設を舞台にした同ドラマは、「こうのとりのゆりかご」(赤ちゃんポスト)を設置する熊市の慈恵病院や全国児童養護施設協議会などから誤解を与える内容が見受けられるとして、その影響を鑑みて放送中止

    高須クリニック、「明日、ママがいない」のスポンサーになれず
    gyu-tang
    gyu-tang 2014/02/01
    あらら
  • SankeiBiz(サンケイビズ):自分を磨く経済情報サイト

    サービス終了のお知らせ SankeiBizは、2022年12月26日をもちましてサービスを終了させていただきました。長らくのご愛読、誠にありがとうございました。 産経デジタルがお送りする経済ニュースは「iza! 経済ニュース」でお楽しみください。 このページは5秒後に「iza!経済ニュース」(https://www.iza.ne.jp/economy/)に転送されます。 ページが切り替わらない場合は以下のボタンから「iza! 経済ニュース」へ移動をお願いします。 iza! 経済ニュースへ

    SankeiBiz(サンケイビズ):自分を磨く経済情報サイト
    gyu-tang
    gyu-tang 2014/02/01
    ちょっ、撤退ならClassic確保する