2017年3月20日のブックマーク (4件)

  • インカム重視とキャピタルゲイン重視、どちらを狙った投資が良いのか - たぱぞうの米国株投資

    インカムの元手はキャピタルゲイン投資で作った インカムとは、安定的かつ継続的に得られる収益のことです。不動産の家賃収入・金利収入・株式の配当収入などがあげられます。 キャピタルゲインとは、売買差益のことです。5万円で買った株が50万円になれば、45万円の儲けです。この45万円の売買差益のことをキャピタルゲインと言います。 私はしばらくインカム投資投資活動の中心に据えてきました。もっと言うと、米国株の配当金収入を投資の中心にしてきたということです。2018年の夏以降は再びスポットでの参戦でキャピタルを狙いつつ、インカムを得るというハイブリッドな投資スタイルを取っています。 それ以前はキャピタルゲインのみを取っていました。投資の元手が少なくて、そうせざるを得なかったというのもあります。 その投資手法は、典型的な逆張り投資術であり、たまたま勝ちを重ねることで元手を伸ばすに至りました。しかし、そ

    インカム重視とキャピタルゲイン重視、どちらを狙った投資が良いのか - たぱぞうの米国株投資
    h-8do9do
    h-8do9do 2017/03/20
    元手が大きくなってからのインカムゲイン狙いがよさそうですね
  • 【3ステップ式】証券アナリストに学ぶ!超初心者が無理なく株をはじめる方法|ゆるがしこい節約メディア「ゆるぢえさん」

    あ〜、株ってむずかしぃぃ〜〜〜〜 を読んでも、細かい数字の話ばっかりだし、専門用語が多すぎて、全然頭に入ってこない! 株式投資をやってみたいけどいつまでたってもはじめられない、という人は、実はとても多いはず。 私も将来のお金への不安から株に興味をもったものの、いつまでたってもスタートできずに7年が過ぎました。 このまま株を知らずに年をとり、やがて死んでいくのでしょうか。 そんなの・・・ そんなの・・・

    【3ステップ式】証券アナリストに学ぶ!超初心者が無理なく株をはじめる方法|ゆるがしこい節約メディア「ゆるぢえさん」
    h-8do9do
    h-8do9do 2017/03/20
    銘柄選びって楽しいですもんね
  • 引用の使いすぎに注意!重複・コピーコンテンツ回避のためのリライトのコツ - 現役seo担当が教えるよブログ

    リライトって面倒くさいよな、それに比べてトッポってすごいよなって思ってる苦労詐欺だ ロッテ トッポ 2袋×10箱 posted with カエレバ ロッテ Amazon ? 重複・コピーコンテンツはパンダアップデートに引っかかって、自動ペナルティになりやすいのはご存知だろうか? 自動ペナルティは手動ペナルティのような通知がこないから見つけにくいんだよね。 それと、ブログでよく見られるのがコピーにならないよう引用を掲載してる記事。 引用自体は問題ないんだけど、やり方をちゃんとしないと重複・コピー扱いになるから要注意。 今回は引用の注意点・重複、コピーコンテンツの探し方・リライトのコツを教えるよ。 自分のサイトが自動ペナルティを受けているかもしれないと思ったら色々試してみよう~ 引用の多様や掲載方法には気をつけよう ブロガーの人で特に多いのが記事内での他サイトの引用だと思う。 引用すること自体

    引用の使いすぎに注意!重複・コピーコンテンツ回避のためのリライトのコツ - 現役seo担当が教えるよブログ
    h-8do9do
    h-8do9do 2017/03/20
    リライトの際には気をつけます
  • だから、一流は「2次会に行かない」 一流が優先する「スターの時間」

    時間の使い方が大事。そんなことは百も承知だが、いっこうに使い方がうまくならない。なぜか。経営コンサルタントの小宮一慶氏は「一流の人ほど時間管理の『優先順位』が明確」という――。 なぜ、いつまで経っても時間をうまく使えないのか? 仕事柄、多くのビジネスパーソンと接しますが、「時間が足りない、時間をうまく使えない」という悩みを聞くことが少なくありません。 私も昔はそれほど時間を使うのが上手だったとは言えませんが、忙しい時期を経験したこともあり、今では時間の使い方がかなりうまくなったと思っています。 時間の使い方にはコツがあるのです。 時間をうまく使う目的は、良質のアウトプットをできるだけ多く出すことです。個人的な話で恐縮ですが、私は現在、年間で講演や研修を約180カ所で行い、社外役員や顧問をしている会社が10数社、小宮コンサルタンツという私を含めて11人の会社の経営を行い、名古屋大学経済学部の

    だから、一流は「2次会に行かない」 一流が優先する「スターの時間」
    h-8do9do
    h-8do9do 2017/03/20
    体調管理の面からも二次会はひかえたほうが良さそうですね