タグ

ブックマーク / garadanikki.hatenablog.com (85)

  • ひと工夫してみました - Garadanikki

    日の夕 アサリのにんにくバター蒸し、ぶりの照焼き、錦木アボカド いつものブリの照焼きと、錦木にひと工夫してみました。 ブリの照焼き ちょっと脂の乗りが悪い感じだったので、磯村政次郎商店のごま油で表面を炒めて、 そのフライパンに砂糖を入れてカラメル炒めして、 それから酒・醤油・出汁で煮てみたんですが。 これがまたうまくいったように思いますのん。 理由はワカラナイけど、勘です勘。美味しくなったように思って卓に出したら、 「今日のブリは脂がのってるね」と言われました。 ほほっ、だませたよう。 いつもの錦木に、炒めたアボカドをトッピング。 アボカドをわさび醤油でべようと思ってたんですが、まだ十分に熟れてない。 そんじゃあ、炒めてみるかと思い、少量のオリーブオイルで炒めてみたら、とろみがついた。 それをわさび醤油に浸してから、茗荷、紫蘇、おかかと合わせてみたんですが、 これが大成功。 いつも

    ひと工夫してみました - Garadanikki
    h-idayu
    h-idayu 2016/03/09
  • 神田きくかわの鰻 - Garadanikki

    「何かべに行くか」 この言葉、大好きです。 まだ事の仕度を始めてないタイミングでMOURI が帰宅。 そんな時の何十回に一回、こんなこともあるのよ。 「うん、行く行く」 大抵は鰻に決まるんです。大好物だものだから。 電車に乗って向うのは日比谷にある「神田きくかわ」。 ここの店長さんは接客が素晴らしく、美味しいものを沢山紹介してくださるの。 彼女に任せておけば、美味しいものに沢山ありつけるワケです。お酒も。。。 今日も「肝焼き、残り2なので先に注文いただいときましょう」と、 おしぼりくれる前にチャッチャと厨房に走る。 まずお酒は。。。 昨年勧めてもらって美味しかった佐渡のお酒、『北雪』 純米吟醸が今日は無いんだそうで、 どうしようか迷っていたらもう一人の店員さんと2人で、小瓶をどんどこ持ってきてくれました。 この中から選んでっていうワケ。あはは。ケーキのオーダーじゃないんだから(笑)

    神田きくかわの鰻 - Garadanikki
    h-idayu
    h-idayu 2016/03/09
  • 油淋鶏を作る - Garadanikki

    今日の夕飯 ( 17日 ) は、豚と白菜のミルフィーユ鍋を作ります。 それと、、、骨付の鶏ももがあるので油淋鶏でも作るかな。 かなり時間がかかりそうだけれど、まあね、頑張る。 私の作り方は「油淋」です。 よく家庭では、小麦粉や片栗粉をまぶして唐揚げにしますでしょう? アレ、当は間違い。 最近は、中華料理屋さんでさえ、そういう作り方をするところもあるみたいだけれど。。。 味の浸み込み方が全然違うので、別物なんです。 油淋は、蒸した鶏肉の皮に醤油を塗り、油をかけて、皮をカリッとさせるもの。 油を回しかけることを「油淋」というんです。 中華料理の字の中には、作り方と素材が入ってます。 五目焼きそばなら「什景焼麺 ( スーティンツォーミェン ) 」 什景が「十の色取りの~」という意味でホントは十品目入ってるのが正しい。 焼麺が、焼きそばという意味。 ちなみに五目というのも五つ何かが入っていればい

    油淋鶏を作る - Garadanikki
    h-idayu
    h-idayu 2016/01/20
  • 古本と古書について - Garadanikki

    悪い癖があります。 どうしても買ってしまいます。借りればいいのに。。。。 私が住んでいる渋谷区の図書館は、都内でも最低ランクの蔵書率。 私のような「古い渋い作家」のを好む人間にとっては、とても面倒なんです。 殆どのリクエストに渋谷区が対応できない。 大抵、他区から渋谷区が借りてくる。 区の蔵書なら、ネット予約が出来ますが、 ない場合は、図書館に出向いて窓口で用紙に書き込み、 件のが入ったと連絡があって取りに行く。3~4日はかかります。 こんなことでいいのか? 渋谷区~っ そんなことから地元の図書館に通う頻度がめっきり減り、 だったら1円を買ってしまうという感じになってしまいました。 円ではない、1円です (笑) 送料の方が高いんですよね。 例えば。。。 1円です。 送料は257円。 注文した次の日には届きます。 さっさと読んで、ためておいて、要らないと思ったはブックオフに持って

    古本と古書について - Garadanikki
    h-idayu
    h-idayu 2016/01/20
  • アジア食紀行 コウケンテツが行く 台湾 - Garadanikki

    コウケンテツさんの料理が好きです。 コウケンテツさん自身のことも。 人柄の良さが画面からも見てとれる気がします。 アジア紀行「コウケンテツが行く台湾」という番組を見たんですが、とても面白かったです。 台湾編 ( シリーズで色々なところに行っている様子 ) では、初日に台湾の小学校を訪ね、 3年5組の生徒さんたちと一緒に給べるんですね。 台湾の子供たちがどういう物をべているか、何が好物かを実際にみて、それから旅に出る。 台北から南下して、色々な土地を回って、 おいしいマグロ料理やマコモダケを使った珍しい料理を教わったり、 自家製ラードや5年物の漬物を分けてもらったり、、、 集めた多彩な材を持って小学校に戻るんです。 何の為かというと、その材を使って子供たちに給を作るんです。 これぞ、料理の醍醐味じゃないかしら。 目の前の人が何をべたいか、どんな顔をしてべてくれるか、 それ

    アジア食紀行 コウケンテツが行く 台湾 - Garadanikki
    h-idayu
    h-idayu 2016/01/07
  • コウケンテツさんの「鶏のてり焼き」 - Garadanikki

    コウケンテツさんが、久し振りにあさイチに登場しました。 お弁当の定番「鶏の照焼き」を作っていました。 あまりにも笑って、あまりにも簡単だったので、早速ランチに作ってみます。 フライパンの油を熱する。 鶏の皮を下にして入れる。 皮を下にしたまま、触らない。 皮はこんな感じで焦げ目をつける。 でも絶対にひっくり返さない。 フライパンに直に砂糖を入れる。 ( 我が家は三温糖です ) 砂糖の上に、皮を下にした鶏を乗せる。 中火にして、しばらくジュージューやる。 酒と醤油を入れる。 蒸し焼きみたいにしてジュージューやる。 スプーンで、タレを上からかける。 そしたら初めてひっくり返して、、、、あっ焦げた。 実は、コウケンテツさんも焦がしました。 当は、砂糖を入れた段階で、少し火を弱めるはずだったのが、 そのまま強火でジュージューやったらしい。 「ほら、こうすると。。。」と皮目の照り具合を見せようと思

    コウケンテツさんの「鶏のてり焼き」 - Garadanikki
    h-idayu
    h-idayu 2016/01/07
  • キヌアで タブーレ - Garadanikki

    初めての材、キヌアを買いました。 キヌアというと、白っぽいものが主流のようですが、 これは白色、赤色、黒色のミックス。 まず。 よく洗ったキヌアを3倍の量の水を加えて20分程度煮るんだそうです。 なんか、お洒落な色だ。 あれれ、3倍の水じゃぁ、15分も煮てる内に沸騰してなくなっちゃいそう。 このままじゃ、焦げ付いちゃうから、更に水を加えます。 ナスとズッキーニ、赤玉ねぎをオリーブ油で炒めます。 赤ピーマンと黄ピーマンときゅうりを角切りにして、、、 もう何を作るかわかりますん? あっ、タイトルに書いたんだった。 キアヌのタブーレ 今日のメニュー シュウマイ、ぶりの刺身、さつまいもとチーズのサラダ、スモークチーズ ははは。 このキアヌのタブーレ、King兄とBOSSに見せたら、また言われそう。 「まるちゃんって、小鳥の餌みたいなものが好きだねぇ」 クスクスもキアヌも、おふたりには小鳥がべそ

    キヌアで タブーレ - Garadanikki
    h-idayu
    h-idayu 2015/10/20
  • ワンパターン - Garadanikki

    BOSSのお外ごはんは今日もサンドイッチ。 んんん。ワンパターンだ。 お箸を使う弁当が《可》なら、バリエーションは広がりますが、 《片手でべられて、皆がべられるもの》となると、サンドイッチかオニギリになります。 でもオニギリにも敬遠される物があります。 海苔と胡麻はちょっと使えない。 歯に付くと、恰好悪いからね。 それで海苔と胡麻をはずすとなると、またまたランチメニューに制限が出る。 BOSSは「毎日同じものでも全然構わない」という人なので、相も変わらずサンドイッチでご勘弁いただくことにします。 その代わり今日の付合せはオリーブです。 紙ナフキンとかをストックしているフードデコレーションの引き出しに可愛い楊枝を見つけたので使ってみました。 こちらはウチご飯、深夜の牛スネスープです。 牛スネの美味しそうなのを売っていたので、朝出かける前に煮ておいて、 帰宅してから再び煮て、最後に根三つ葉

    ワンパターン - Garadanikki
    h-idayu
    h-idayu 2015/10/20
  • マクルーバ (Maqluba) を作ろう - Garadanikki

    ウィーン在住の 斉魚姉さん ( ※ ) からのメールに、 なにやら美味しそうなご馳走を作ったとありまして。 なんでも 「友だちが友達が 階段から落っこちて、第1腰椎を骨折。 気温37℃の中でギブス はめてる友達を見舞ってアラブ風の炊き込みご飯を作った。」とのこと。 ところが、ウマいウマいとべた後、完成した写真を撮り忘れたことに気づいたとの由。 残り物の写真といっても、十分美味しさは伝わります。 すごーく美味しそうなので、斉魚 姉さんに作り方を教えてもらいました。 マクルーバ アラビア語で「ひっくり返す」という意味なんだそうで、鍋で炊いたご飯 ( ピラフ ) をひっくり返してお皿に盛ることから名づけられているんだそうです。 べたこともない料理を、作るっていうのも何だけどね。 斉魚 姉さんは「レバノンのおばぁちゃんがタライに一杯作ってくれたのが美味しくて・・・」というように物をべてるわ

    マクルーバ (Maqluba) を作ろう - Garadanikki
    h-idayu
    h-idayu 2015/08/20
  • バセドー病になってたそうです - Garadanikki

    シンチ検査とやらで、昆布海藻類がNGでしたが、晴れて解禁となりました。 日、検査の結果が出ました。 じゃぁ~ん。バセドー病と診断されました。 おおっとの展開。 去年の暮から、あっちゃこっちゃ不調が続き、 心房細動に悩まされてきましたが、それもバセドー病が原因とわかりました。 キチンと治療すれば、心房細動もなくなるとのことでした。 わーいよかったよかった。 でも。 前の病院で、どうしてわからなかったのか。。。。 先生曰く、バセドーと判断するのに、TRAb という値を見るらしいのね。 ところがワタシの数値は1.5とか1.0で、ずっと正常値 ( 2未満は基準値 ) だったんです。 まれにいるらしいんですよ、そんな人が。 やはり日中から患者さんが集まるような、専門病院だから、 違う検査で見つけてくれたということなんでしょうね。 伊藤病院 - 甲状腺疾患専門 渡されました。 病気についてと薬につ

    バセドー病になってたそうです - Garadanikki
    h-idayu
    h-idayu 2015/08/20
    私の家族が昔同じ病気に罹りました。食事制限がきつそうですね。お大事にしてください!
  • すいかの切り方 - Garadanikki

    ワタシが小さい頃、母はすいかをこういう風に切っていました。 これだと、真ん中が甘くて端っこは薄い味。 ずっと、そう思ってました。 結婚してからは、こう切るようになりました。 三角錐とか四角錐とか五角錐もあるけれど、 どれもが真ん中の芯のところがあるように切ってある。。。。 こういうのが平等で、甘いように思うんだが。2014_06_09

    すいかの切り方 - Garadanikki
    h-idayu
    h-idayu 2015/08/20
  • 幸田露伴『野道』でみる、野山の楽しみ方 - Garadanikki

    幸田露伴の『野道』という短編を堪能し、40年前のことを思い出しました。 確か、場所は埼玉県秩父の正丸峠だったと思います。 ハッキリ特定できないのには古い話であるとともに、 こういうことをするのが日常茶飯事だったからです。 写真手前は、若かりし頃の私。 座り込んで野草を摘んでいるのが、おはな小母さん。 多分、野蒜を取ってくれてるんだと思います。 右写真、下がおはな小母さん、上が母。 『野道』は、主人公 ( 露伴 ) が、三人の先輩に誘われて瓢酒野蔬で春郊漫歩の半日を楽しむ様子が書かれた短編です。 瓢酒野蔬(ひょうしゅやそ)というのは、「瓢箪に入れた酒持って、山菜・野の花狩りを楽しむ」とでも言えればいいのかしら。 主人公は先輩に「ご同行あるなら かの物 二三枚お忘れないように」と言われます。 して、かの物とは。。。 杉の良い香の滝割りの片木を二三枚、近所の知合いの大工さんのところに老婢をやり、

    幸田露伴『野道』でみる、野山の楽しみ方 - Garadanikki
    h-idayu
    h-idayu 2015/08/12
  • 志賀直哉 『雨蛙』 - Garadanikki

    『雨蛙』は、大正13年1月、志賀直哉が41歳の時に書いたもので、翌年4月改造社より短編集『雨蛙』として出版されました。 この12年後やっと『暗夜行路』が完結したんですが、『創作余談』によれば、当初この作品は『暗夜行路』を書きあげたら書こうと思っていたものらしい。 「ところが『暗夜行路』が、いつまでも埒があかないので、(先に)これを書いてしまった」との由。 直哉さんは、『暗夜行路』の対比として、不貞のあったをいくつしむ男を書きたかったのかも知れません。 作品の意図は分かったけれど、作品としては「ううん~なんだろう」という感想です。 『雨蛙』のは大人しい性格で、嫁いだ先の大舅 (祖母) に、なかなか子供が出来ないことを責められても気にしない人でした。不義事件に巻き込まれるキッカケも「泊っていきますか?」という誘いを拒めず、「へい」「どちらでも」と煮え切らない態度から起きる。素直にも程がある

    志賀直哉 『雨蛙』 - Garadanikki
    h-idayu
    h-idayu 2015/08/12
  • 披露山庭園住宅団地 - Garadanikki

    披露山公園から西側のなだらかな階段を降りると、披露山御殿です。 御殿というのは私が勝手に言っているだけ。 正式には『披露山庭園住宅団地』と言うそうです。 階段を降りてしまうのが勿体ない、足が止めてしまうほどの美しい眺め。 そんな人のために、ベンチ。。。 実は、この場所のことをずっと “ヒロウヤマ” と思っていましたが、 今回 “ヒロヤマ” だと知りました。 海に張り出す山に造成された宅地ですが、家から海が見えるエリアは意外に少ない。 こんな風にチラリズム ww 【披露山庭園住宅について】 披露山庭園住宅は、昭和43年 (1968 ) 、㈱TBS興産によって逗子市小坪の標高約80mの小坪山で造成が始まり、昭和46年 ( 1971 ) から分譲が開始。第一期の披露山庭園住宅南側は、1区画300坪、色々な建築協定附きで販売されました。 当時の規定はそれはそれは厳しくて、垣根を作っちゃいけないとか

    披露山庭園住宅団地 - Garadanikki
    h-idayu
    h-idayu 2015/07/14
  • 大崎公園 - Garadanikki

    大崎公園にやって来ました。 前述の通り、ここには披露山庭園住宅団地の私有地を抜けないと来られません。 披露山公園とはまた違った雰囲気の坂を登ると。。。 逗子マリーナから、江の島まで、一望できるじゃないですか。 凄く近い。 あのプール、ユーミンが Surf & Snow の会場として使ってた所ですわ。 やっばい! そう言えば、逗子のLUANAでパンケーキべてから2時間、水分とっていなかった。 自動販売機が至る所にある生活に慣れきって、この先にいくらでもあると思ってた。 もしこのルートを歩く予定でしたら、ご注意下さい。 浪子不動からここまで、自動販売機はありませんから。 逗子駅辺りで一買っといた方がいいです、絶対に。 脱水症状一歩手前で水飲み場を見つけ、ホッと一息。 あらまあ可愛い落書き。 何となくこの絵、外人さんタッチじゃない? 大崎公園に泉鏡花の文学碑があると聞いていたので、ベンチで読

    大崎公園 - Garadanikki
    h-idayu
    h-idayu 2015/07/14
  • ごーや - Garadanikki

    かん太村で、ゴーヤの苗、売ってたんで衝動買い。 メインの窓が、西向きなので、前からグリーンカーテンを考えてたの。流行ってるじゃない? ゴーヤのカーテン。 さぼてんも枯らしかねないワタシだもの、失敗するだろうと思って我慢してましたの。 でもやってみなきゃ、わかんないじゃない。 で。挑戦。 経験者の方が「ビニール紐だと時期が終了した時に、草とビニールを分けて処分するのに苦労した」と話していたので、たこ糸を買いました。100均で買ったのは、ジョウロ、鉢5個、土2袋、たこ糸2個、苗止める緑の針金。〆て1,100円。それに苗が750円だったから、2,000円かかっていません。 奥の棒は、ヤクルトの池山選手の引退試合の時に、横断幕作った時に使った棒。 たこ糸だけじゃ脆弱だろうけど、巻き付くまで、取りあえず。。。 こんな感じで、どうなんだろう。 不安 いっぱい。。。

    ごーや - Garadanikki
    h-idayu
    h-idayu 2015/07/07
  • LE CAFÉ DU BONBON ( ルカフェデュボンボン ) - Garadanikki

    鎌倉のパン屋さん、ラ・フォレ・エ・ラ・ターブルに通ううちに、 お店のお姉さんとも話をするようになりました。 彼女の印象は、うんそうだなぁ、 安藤サクラさんを、う~んと綺麗にした感じ。 清潔感があって洗練されたオシャレな女性です。 そのサクラさん ( 勝手に命名❤ ) から、美味しい焼き菓子の店を教えて貰いました。 私が渋谷区在住だと話すと、サクラさんは、よく元代々木まで来るんだという話になって。。。 「元代々木のどこどこ?」と聞いたら、ルカフェデュボンボンというお店なんですって。 「とても美味しい焼き菓子がべられるお店なんだけど、週に2日くらいしかやってないから、 お店に出るようになってから、なかなか行けなくて…」 【週に2日?】 サクラさんに聞いた LE CAFÉ DU BONBON ( ルカフェデュボンボン )、ネットで調べてみました。 週に2日しか開いてないのは、主が製菓教室で従が

    LE CAFÉ DU BONBON ( ルカフェデュボンボン ) - Garadanikki
    h-idayu
    h-idayu 2015/06/30
  • じゃいあん の話 - Garadanikki

    今日は、「じゃいあん」と呼んでいる苛めっ子の話をします。 少し長くなりますが。。。 初めてその子に会ったのは、今から3年前 2012年07月06日撮影 尻尾がちぎれて血を出していました。 根っからの野良気質で、少しでも近づくと逃げる体制をとる子でした。 事故にでもあったのか、でも何もしてやれずに心が痛みました。 次の日、 同士の喧嘩に遭遇。 相手はこのと、少し若い感じのでした。 喧嘩というよりも一方的に、尻尾の子が苛めているように見えました。 「あんたの名、じゃいあんに決定」 2012年07月09日撮影 悪そうな目つきでしょう? その後、知り合いになったの世話人さんに、じゃいあんの生い立ちを聞きました。 じゃいあんは、このBlogでもよく紹介するハイシマじーの最後の子なんだそうです。 ハイシマじー ハイシマじーとアネゴ夫婦の子供には、これまたよく登場する あかちーという子がいますが

    じゃいあん の話 - Garadanikki
    h-idayu
    h-idayu 2015/06/15
    いや~にゃんこに歴史あり!いいお話です。
  • 本町のお豆屋さん - Garadanikki

    散歩のついでに足をのばして町に行きました。 笹金で焼き鳥を買って、萬年屋のおばあちゃんと話をして、サモサでカレーを買って帰るつもりで。 ふと見ると、ひっそり目立たず、豆を売っている店がありました。 こんなお店があったとは、全然気づかなかった。 そのくらい当に目立たない店構えです。 自転車で店の前を通り過ぎた瞬間、『美味しそうな何か』の残像が。。。 Uターンしてゲットしたのは塩豆でした。 あんみつに入ってるアレです。 かた豆と芋ケンピも買いました。 かた豆も芋ケンピも、心してとりかからなければならぬほど 堅い(笑) 日の夜ごはんは、 サモサのカレーセットに、サラダ二品と鳥の照り焼きと、きまぐれごった野菜の炒め この創作サラダは、 柴田理恵さんが「貧乏時代に、紅ショウガと白菜だけの鍋をべてた」という話を聞いて連想したものです。 レタスと紫蘇を細く切り、紅生姜に白胡麻・黒すり胡麻を入れ、

    本町のお豆屋さん - Garadanikki
    h-idayu
    h-idayu 2015/06/11
  • 萬年屋のおばあちゃん - Garadanikki

    渋谷区町の不動通りの『萬年屋』さんは、以前、 五家宝を買いに行ったお店です。 優しくて明るいおばあちゃんが切り盛りしています。 古き良き時代のお菓子屋さんで、流石に量売りのショーケースは姿を消したけど、キャンディー包みになった菓子類を更に小分けして売ってます。 店先には、水鉄砲とかゴムボールとか昔なつかしオモチャもぶら下がっている。 とてもいい感じ。 小分けのイチゴミルク、100円也。

    萬年屋のおばあちゃん - Garadanikki
    h-idayu
    h-idayu 2015/06/04