商船三井は12月13日、邦船としては初めて、ヨーロッパ航路でのベトナム寄港を開始すると発表した。 これまでフィーダーによる接続でカバーしてきた同地域だが、活性化が見込まれる日本および中国各地からベトナムへの荷動きに対応するために直接寄港を実現した。 今回新たに寄港するターミナル「タン・カン・カイメップインターナショナル」は同社が運営に参加しているターミナルで、ホーチミン市から約50キロ南東のパリア・ブンタウ省カイメップ川流域に位置する。 水深は14mあり、1万TEU型の大型船にも対応する。また、ディーゼルエンジンを使用せず、前動力を電力でまかなう荷役機器を全機装備した、ベトナム初の環境に配慮したターミナルになっている。 ベトナム寄港開始日は1月4日神戸発で、1月15日カイメップ着の予定。投入船は6350/6700TEU型コンテナ船計10隻。
経済産業省の公式サイトで公開されている“あるページ”が「すごい」とネット上で話題になっています。注目されているのはその内容ではなく、ページを構成するHTMLのソースです。のぞいてみると、確かにすごいことになっていました。 ▽ http://www.meti.go.jp/speeches/data_ed/ed041222-2j.html 話題になっているのは、経済産業省のサイトに掲載されている、2004年12月22日に行われた経済産業大臣の記者会見概要のページ。HTMLのソースを見てみると、「<div>」というタグが多く記述されていることが分かります。 divタグは要素をひとつにまとめる時に使用するもので、「<div>〜< /div >」とまとめたいものを囲むように記述します。このタグが使用されているだけならここまで注目はされませんが、問題なのはこのタグが使われている“量”です。 スクロール
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く