ブックマーク / kosstyle.blog16.fc2.com (26)

  • 【まとめ】アメトーク「読書芸人」がオススメする10冊 x 3人分(ピース又吉、オアシズ光浦、オードリー若林) - ライフハックブログKo's Style

    大人気TV番組『アメトーーク!』で、「読書芸人」第二弾を放送。 読書が大好きだというピース又吉さん、オアシズ光浦さん、オードリー若林さんが、それぞれおすすめ10冊を紹介していましたので、備忘録としてここにすべて残しておきます。 ついついビジネス書や自己啓発書ばかりに偏りがちな私としては、とても参考になりました。 番組放送の影響か、品薄になっているが多いです。 早めに購入するか、Kindle電子書籍、リアル書店に電話確認がオススメです。 図書館は予約でいっぱいでしょうね…。 1. ピース又吉さんのオススメ13冊又吉さんは、どうしても選べなくて13冊になってしまったとのこと。

    【まとめ】アメトーク「読書芸人」がオススメする10冊 x 3人分(ピース又吉、オアシズ光浦、オードリー若林) - ライフハックブログKo's Style
    h1romi
    h1romi 2015/06/20
  • めんどうな人をサラリとかわしテキトーにつき合う5つの方法 - ライフハックブログKo's Style

    1. 「嫌味」はただ言いたいだけ。スルーしようたとえば休暇を申請したときに、「こんな忙しい時期に休むの?」などと嫌みを言われたことがあるでしょうか。 相手は一言言いたいだけなのだから、言わせておくこと。放っておけばいいのだ。 嫌みは、まともな主張ができないことから出てくる敗北宣言だ。負け惜しみだ。何の意味もない発言なのだ。あなたは勝者なのだから、嫌みに感情を動かされる必要はない。

  • 【要チェック】あなたが使っているのはどっち?相手がやる気をなくす悪魔の言葉 vs やる気を起こす魔法の言葉 - ライフハックブログKo's Style

    「あいつは何を言ってもダメだ」 「全然分かってくれない」 そんなことを思ったことがありませんか? しかし、その原因はあなたの「言い方」かもしれません。 あなたが「悪魔の言葉」で伝えていたら、相手はストレスを感じ、あなたの思い通りには動かないのです。 『やる気をなくす悪魔の言葉vsやる気を起こす魔法の言葉 』には、「悪魔の言葉」を「魔法の言葉」に変換して伝える大切さや、そのコツがまとめられています。 今日は書から、7種類の言葉を紹介します。 あなたが使っているのは、「悪魔の言葉」?「魔法の言葉」? 1. 成功イメージを持たせる言葉 「ミスするな」 ↓ 「丁寧にやろう」 「人間の脳は、否定形を理解できない」と、脳科学のに書かれていました。 「ミスするな」と言われると、「するな」を理解せず、「ミス」が印象に残るのです。 これが逆効果につながるわけです。 指示するときは、肯定形でしましょう。

  • 「謝る」ことで100%信頼される!人間関係の5つの法則 〜本『なぜ一流の人は謝るのがうまいのか』 - ライフハックブログKo's Style

    1. 仕事がうまくいくかどうかは人間関係が9割仕事がうまくくかどうかは、人間関係次第です。 人間関係が9割、といってもいいでしょう。 多くの人が人間関係をよくするために苦労しています。(中略) そのときに必要なのが、挨拶をする、プレゼントを贈るといったコミュニケーション。 「謝る」こともその中のひとつです。(中略) 「長くなると思ったけど、野呂くんが謝ったから5分で終わったね」 「よくあそこで頭下げたよね」 と周囲の評価も上がります。

    「謝る」ことで100%信頼される!人間関係の5つの法則 〜本『なぜ一流の人は謝るのがうまいのか』 - ライフハックブログKo's Style
  • これは真似したい!ひらめきを生む『コクヨ式 机まわりの「整え方」』5つのコツ - ライフハックブログKo's Style

    環境が思考に影響を与える。 良い環境では良いアイデアが生まれ、仕事も効率的に進みます。 Googleなどのクリエイティブなオフィスも有名ですね。 逆に、「あの書類、どこにあるんだっけ…?」などと探すのにムダな時間を使っている人や、雪崩しそうな書類の中で仕事をしている人も多いのでは…? 『コクヨ式 机まわりの「整え方」 社内で実践している「ひらめきを生む」3つのコツ』は、コクヨ株式会社の働き方とワークプレイスの研究機関「WORKSIGHT LAB.」所長が、その研究成果を紹介する。 今日は書から、ひらめきを生む『コクヨ式 机まわりの「整え方」』5つのコツを紹介します。

    これは真似したい!ひらめきを生む『コクヨ式 机まわりの「整え方」』5つのコツ - ライフハックブログKo's Style
    h1romi
    h1romi 2015/01/16
    まず部内の書類共有ができないウチノ所はどうしたらいいんだろなぁ
  • これはビックリ!研究結果から「人は見た目」だと分かる4つの話 〜本『卒アル写真で将来はわかる』 - ライフハックブログKo's Style

    思わず自分の卒業アルバムの写真を確認してしまった。 『卒アル写真で将来はわかる 予知の心理学 』は、人が見せる一瞬の態度を観察して、物事をどのぐらい予測できるかという様々な研究の結果を紹介している。 卒アル写真でその人の寿命や離婚の有無も分かるというから驚きです。 今日は書から、研究結果から「人は見た目」だと分かる4つの話を紹介します。 1. 卒アル写真でわかる性格と未来書に、テキサス大学で行われた研究が紹介されています。100人以上の学生について、2枚の写真を撮った(好きなポーズと、無表情の証明写真)人と、友人・家族による性格判断の平均値を出した第三者が写真だけで学生の性格を予測すると、かなり正確だった好きなポーズの写真のほうが、より正確に予測できた 写真で予測するその人の性格は、だいたいその通りだ、という結果が出たわけです。 他にも、以下の研究結果があるとのこと。卒業アルバム

    これはビックリ!研究結果から「人は見た目」だと分かる4つの話 〜本『卒アル写真で将来はわかる』 - ライフハックブログKo's Style
  • もう恥をかきたくない!「美文字」を書くためにおさえておくべき7つのコツ - ライフハックブログKo's Style

    字が下手で恥をかいたことはありませんか? 「そんな経験はない!」という方も、実は人が気づいていないだけだったりして…。 私はササッと書いた字を「読めない」と言われ、衝撃を受けたことがあります。 たしかに丁寧には書くよりスピードを重視しましたが、まさか「読めない」とは思わなかったのです。 そろそろ年賀状を意識する時期。 そこで、「美文字」を書けるようになるために何を意識すべきか、たくさんのサイトから7つのコツを導き出したので紹介します。 ※プロから「美文字」を学べるイベントも開催予定です。

    もう恥をかきたくない!「美文字」を書くためにおさえておくべき7つのコツ - ライフハックブログKo's Style
  • 【要注意!】「他人を攻撃せずにはいられない人」の5つの理由 - ライフハックブログKo's Style

    他人を攻撃せずにはいられない人が世の中には随分いるんだなあと、つくづく思う。 そのターゲットにされて痛い目に遭っている方の話を精神科医としてうかがう機会がとても多いからである。 思い当たること、ありませんか? 私はこのようにブログを書いていると、知らない人から叩かれることがあります。 あるいはSNSでは、ニュースなどについて厳しい物言いをする方もよく見かけます。 いや、他人ばかりではありません。自分も「他人を攻撃」してしまっているときがありそうです。 どうしてそういうことが起きてしまうのでしょうか。 今日は『他人を攻撃せずにはいられない人』から、他人を攻撃せずにはいられない5つの理由を紹介します。 1. 他人を無価値化したい他人の価値を低下させれば、自分とは異なる考え方や見方を排除することができるので、自分のライフスタイルに疑問を感じなくてすむ。結局、価値があるのは自分自身のライフスタイ

  • 本『嫌われる勇気』に学ぶ!ストレスの多い自分を変える6つの方法 - ライフハックブログKo's Style

    『嫌われる勇気―――自己啓発の源流「アドラー」の教え 』が大人気です。 たしかに読んでみると、多くの「あるある」ネタで共感でき、しかし考えたこともなかった意外な視点が得られ、対話形式のため自分の代わりに反論してくれる「青年」の存在もあり、かなり面白い。 しかし「読んで気持ちよくなって終わり」になりがちなです。 実際、書には正直に、「アドラー心理学を理解し、実践するには、それまで生きてきた時間の半分の期間が必要」と書かれているほど。 ブログやSNSなどで書を大絶賛した人も、読後それほど言動が変わっていないかもしれません。 「こういうものなのです」と言われて「ハイそうですか」では何も変わりません。 そこで、具体的に実生活で行動に移せそうなポイントをピックアップしてみました。 1. ありのままの自分を受け入れ、変えられることは変えるわたしは、「肯定的なあきらめ」という言葉を使っています

    本『嫌われる勇気』に学ぶ!ストレスの多い自分を変える6つの方法 - ライフハックブログKo's Style
  • 知らないと損する!戦略的、めんどうな人の動かし方5選! - ライフハックブログKo's Style

    正直、もっと人望や役職があれば、人を動かせるかもしれません。 しかし書にはこうあります。 影響力がないなら、頭を使おう。この50の作戦で動かない相手はいない! 今日は『戦略的、めんどうな人の動かし方 』から、人を動かす5つの戦略を紹介します。 1. 現場百万回作戦四の五の言わないで、何度でも足を運ぶ。一度断られたからってめげないで、あと100回頼み込む。相手がやってくれるまで、丹念に丹念に、しつこくしつこく、確認・催促する。これです。 「もっと魔法のようなワザを教えてもらえるかと思った」と拍子抜けしているかもしれませんね。ですが、この基をきちんと実践できている人は少ないのです。 「だから言っただろ!」という説教をする人がいますが、相手が分かるまで伝える必要があった、と言えるのではないでしょうか。 伝わっていなければ、伝える側に責任があるのです。 一度言ったから自分に責任はない、という

    知らないと損する!戦略的、めんどうな人の動かし方5選! - ライフハックブログKo's Style
  • 【レシピ】宮迫・蛍原も絶賛!「お好みソース」で味付けするリゾット、アボカドのカニソース和え、セロリのスープが美味いw - ライフハックブログKo's Style

    たった10分で、この写真のアボカドのカニソースあえコンソメ風スープローストポークのミラクルクリームリゾットをつくることができたら、やってみたいと思いませんか? しかもこの3品に共通する味付けが、なんと「お好みソース」なんです(笑)。 TVで紹介されていたレシピを元に、実際につくってみましたよ。 「時短」とあるけど、当にカンタンなのか!? そして、味は…!? 宮迫さん・蛍原さんも絶賛!たまたま見かけたTV「雨上がりの「やまとナゼ?しこ」」でやっていたレシピです。 朝日放送|ナイトinナイト:雨上がりの「やまとナゼ?しこ」 上記サイトは消えちゃうかもなので、以下にレシピの引用と、実際に作ってみた写真を載せておきます。 1.アボカドのお好みカニソース(2~3人分)【材 料】 アボカド 1つ、紅ずわいカニ缶 1缶(55g) <調味料>お好みソース 適量(目安大さじ2)、粗挽き黒こしょう 適量 【

  • 『一流の人の話し方』に学ぶ!「また会いたい人」になるための8つの会話の極意 - ライフハックブログKo's Style

    人間はとにかく面白い。面白い人間にどれだけ多く出会えるかによって、自分の人生の面白さも変わってくる。面白い人生を生きたいのなら、その入り口が「会話」であることを忘れてはならない。 生きていくうえで人間関係は不可欠。 仕事でも恋愛でも家族でも、とにかくコミュニケーションをとるために「会話」をすることになります。 ということは、「会話」をおろそかにすることは、人間関係を、そして、自分自身の人生をもおろそかにすることになるのではないでしょうか。 営業のデキる人はなぜ人に好かれるのか。 ブサイクでもモテる人にはどんなヒミツがあるのか。 仕事が目立ってデキるわけでもないのに出世する人はどこが評価されているのか。 思春期の子どもに嫌われていない親は何に気をつけているのか。 すべて、「会話」に特徴がありそうです。 今日は『一流の人の話し方 』から、「また会いたい人」になるための8つの極意を学びましょう

  • 他人との衝突が絶対に起きないたった1つの方法 - ライフハックブログKo's Style

    「あたりまえだろ」と思いましたか? しかし、あなたはそれができていますか? 自分が相手に逆らわなければ、衝突は起きません。 もし相手がおかしい!と言いたくなっても、こう考えてみるのです。 「自分が間違っているかもしれない」 P.230 とはいえ、これがなかなか難しいですね。 カァーーーっと熱くなってしまわず、ちょっと立ち止まってみることが大切ですね。 まとめ もちろん、『自分の小さな「箱」から脱出する方法 』に書かれていることはこんな単純なことではありません。 もっともっと深く、とても大切な内容が書かれており、すべての人に読んでいただきたい内容です。 何でも相手の言いなりになるわけにもいきませんが、いったん「自分が間違っているかもしれない」と考える習慣を付けたいものです。 Tweet   Follow @kosstyle 次はどのレビューを読みますか? 関連リンク ストレスフリーになる3

  • 仕事と両立!勉強が毎日続く5つの方法 ~本『仕事と無理なく両立できる 毎日続く勉強法』 - ライフハックブログKo's Style

    不況ということもあり、もっとスキルを上げなくてはと、「勉強ブーム」ですね。 私の周りでも、資格取得などの勉強をされている方が多くいます。 たまにするだけの勉強では意味がありません。 しかし、「毎日続ける」というのがなかなか大変。 今日は、資格試験の人気講師が書いた仕事と無理なく両立できる 毎日続く勉強法 』から、仕事と両立!勉強が毎日続く5つの方法を紹介します。 1. 「楽習」をする 「やらされて学ぶ」ではなく「やりたいことを学ぶ」。 これを「楽習(がくしゅう)」と言います。 このスタイルであれば、むずかしい内容に遭遇したとしても、なんとか乗り越えることができます。それが充実感につながり、さらに楽しく学びを続けていくことができるのです。 (中略) ①自分が興味を持てる分野を探す ②「自己成長」につながるものを選ぶ ③自分にとって「価値がある」と思えるものを選ぶ ④誰かのために役立つと思

  • これは使える!「つまらない人」を脱出する5つの方法 ~本『「つまらない人!」とは言わせない話し方』 - ライフハックブログKo's Style

    会話にこれほどまで面白みがもとめられたことがあったでしょうか。現代は口下手な方には生きにくい世の中になってしまいました。 では、なぜ会話がつまらない人が生まれるのか。 たしかに、会話が面白い人は人間関係も仕事もうまくいきそうです。 たとえば、 「最近なにかおもしろいことあった?」 と聞かれたら、あなたはどんな話をしますか? まさか、 「特にないよ」 なんて言わないですよね???場がシラケますよ。 「会話のスキル」はすべての人に必要のあることのように思えますが、わたしたちは国語や算数は習っても、「会話のスキル」を学ぶ機会はありませんでした。 そこで今日は『「つまらない人!」とは言わせない話し方 』から、「つまらない人」を脱出する5つの方法を紹介します。 先日初めて行く美容院で、「なにか趣味とかあるんですか?」と聞かれました。 ここで、「特にないですねぇ」などと言ったら、「つまらない!」と心

  • 説得力を増し、相手に気持ちよく動いてもらうためには論理思考+心理術が最強 〜本『ほんとうに使える論理思考の技術 』 - ライフハックブログKo's Style

    論理思考を使いこなしてバリバリ仕事をする人は、なんだか冷たい印象があります。 コンサル会社の某マッ◯ンゼー出身の人達とか、なんだかそういうイメージです(偏見?)。 勝間和代さんにアンチが多いのは、そういう理由があるかもしれません。 あなたも、学んだ論理思考を使ってロジカルに語っているつもりでも、もしかしたらまわりの人は煙たがっているかもしれません。 そこで『ほんとうに使える論理思考の技術 』の著者は上記のように、論理・心理の両輪で人を動かすことをすすめています。 ここではそのエッセンスをカンタンに紹介します。 1. 論理思考は主張1つに根拠3つ 論理思考、ロジカルシンキングというと、なにやら難しく考えてしまう人もいそうです。 書で紹介されている、これだけでOK!という基中の基が、ピラミッド・ストラクチャです。 とても簡単なことで、 (1) 主張と根拠を分ける (2) 1つの主張につ

    h1romi
    h1romi 2012/02/26
    ボスが言わんと動かない人はどうしたらええんや。放置かw
  • 2011年に読んだ本150冊の中で最も影響を受けた10冊+α #10book2011 - ライフハックブログKo's Style

    昨年人気だったこの企画。 2010年に読んだ100冊の中で最も影響を受けた10冊 #10book2010 今年も、「2011年に読んだから10冊選んでブログで発表しよう!」という@stiloくんの呼びかけに乗って、私コウスケが2011年に読んだ150冊の中から最も影響を受けた10冊をあげてみます。 順位は付けられなかったので、紹介している順番に意味はありません。 希望をはこぶ人 困難な状況にある人々を、ある老人が救う物語です。 救うといっても老人はただ、「物の見方」「広い視野に立つこと」に気づかせるだけ。 老人と話しただけで、自暴自棄になった少年が生きる希望を見出し、離婚寸前の夫婦がよりを戻し、いつもネガティブすぎて奥さんに捨てられた人がフォーカスすべき対象に気づき、傲慢な経営者が周りの人全員に謝罪します。 私が書から特に影響を受けたのは、「まわりの人は私のどんなところを変えたいと思

    h1romi
    h1romi 2012/01/24
  • 人生を変えるために「話し方」を変えなさい - ライフハックブログKo's Style

    あなたの印象が決まる要素として重要なのは、話の「内容」よりも「話し方」です。 我々は、もっと「話し方」を気にしたほうが良さそうです。 「なにを話したか覚えてないが、とても印象の良い人だった」 なんてことはよくある話です。 今日は、人生を変える 話し方の授業』から、誰でもできる、良い「話し方」のポイントを紹介します。 「話し方」に自信がある人以外はぜひ、チェックしてみてください。 これだけで、ずいぶん印象が変わるはずです。 1. 「大きな声」で話し上手に とにかくまずは大きな声で話すことが大事です。 小さな声では、自信なさげに見えてしまいますし、そもそも話が伝わりません。 自分の話がウケなかったり、相手のリアクションが悪いというのは、実は相手にしっかり聞こえていないという可能性もあるのです。 逆にあなたも、よく聞こえなかった相手の話にテキトウにうなづいて流したこと、ありませんか? 2.

    h1romi
    h1romi 2011/11/04
    「共感」「学び」「ユーモア」。さらっと言ってるけど、どれも結構高度なことだと思いますが。。。。
  • 2011年上半期に読んだ印象的な10冊の本 - ライフハックブログKo's Style

    読む前はそこまで期待してなかったのですが、これは読んで良かったと思える片付け。 私の実践結果はというと、失敗です(汗)。 あまりにモノが多いために、片付け祭りの日に「一気に片付ける」ことができなかったのです。 連続二日空けておくべきでした。 中途半端だと、残りの片付けが先延ばしになったり、またそこからずるずると散らかってしまうのです…。 しかし、それでもたくさんのCDや服を捨てることができました。 次の祭りの開催日を決め、今度は一度で完璧に片付けたいと思います。 以下の記事だけでは内容が足りませんし、モチベーションのことを考えても、やはり一度を読むことをオススメします。 片づけってこういうことだったのか!片づけ不要の部屋を作る6つのポイント

  • 次々仕事を任されても「忙しい」と言わない人の4つの時間術 - ライフハックブログKo's Style

    仕事のできる人は、仕事をもっと任されます。 それでもうまくやっているということはつまり、仕事のできる人は、時間管理も得意なのです。 今日は、次々仕事を任されても「忙しい」と言わない人の4つの時間術を紹介します。 1. 会議の見直しをする みなさんも感じたことがあるでしょう。 無駄な会議。長すぎる会議。無駄に人数の多い会議。 まずは「定例会議」から疑ってみるのが良いとのこと。 やるかやらないか。 また、やるならそのスタイルを見直しましょう。 会議で議論する前に、そもそも議論すべき問題なのか「見極める」必要もあるかもしれませんね。 2. 期待値の調整をする 部下に仕事を頼むとき。 上司から仕事を頼まれたとき。 その期待値の調整をしましょう。 つまり、 どの程度のクオリティでどのくらいの時間をかけてやるのか、ということです。 たとえば、社内のプレゼン用のスライドに、時間をかけてデザインなどに凝っ