2023年12月13日のブックマーク (5件)

  • 五ノ井里奈さん「命を削る思いだった」陸上自衛隊"強制わいせつ"事件、有罪判決から一夜明け心境語る - 弁護士ドットコムニュース

    五ノ井里奈さん「命を削る思いだった」陸上自衛隊"強制わいせつ"事件、有罪判決から一夜明け心境語る - 弁護士ドットコムニュース
    h22_Funny_Bunny
    h22_Funny_Bunny 2023/12/13
    お疲れさまでした。ここに至るまでに受けた傷が少しでも埋まっていきますように。こんなに頑張った方が、これから受ける傷がどうか少なくありますように。
  • 新NISA「やってはいけないこと」「すべきこと」最後の総点検

    58年北海道生まれ。81年東京大学経済学部卒。三菱商事、野村投信、住友信託銀行、メリルリンチ証券、山一證券、UFJ総研など12社を経て、2005年に楽天証券経済研究所客員研究員、23年3月から現職。 山崎元のマルチスコープ 旬のニュースをマクロからミクロまで、マルチな視点で山崎元氏が解説。経済・金融は言うに及ばず、世相・社会問題・事件まで、話題のネタを取り上げます。 バックナンバー一覧 来年からいよいよ期待の新制度である「新NISA」が始まる。そこで、新NISAを活用する上で「やってはいけないこと」と「すべきこと」について、最後の総点検をしたい。(経済評論家 山崎 元) ついに始まる「新NISA」は 期待が集まる大型の新制度 来年初から、「新NISA」が始まる。新NISA(少額投資非課税制度)は、後から岸田文雄政権を振り返ったときに、多分最大で、おそらくは唯一の善政と評価されるであろう期待

    新NISA「やってはいけないこと」「すべきこと」最後の総点検
    h22_Funny_Bunny
    h22_Funny_Bunny 2023/12/13
    投資枠以上に現金が余っていれば、特定口座のものは利確せずに現金を使う。で、よいのですよね?
  • バイデン大統領「イスラエルは世界で支持を失いつつある」 | NHK

    アメリカバイデン大統領は、ガザ地区の情勢をめぐって「イスラエルは世界で支持を失いつつある」と述べ、ネタニヤフ政権の対応に批判的な見方を示しました。 アメリカバイデン大統領は12日、首都ワシントンで開かれた支持者らを集めた会合でスピーチを行いました。 この中でバイデン大統領は、ガザ地区の情勢をめぐって「無差別的な爆撃によってイスラエルは世界で支持を失いつつある」と述べました。 ガザ地区でイスラエル軍の攻撃による民間人の犠牲が増え続け、イスラエルを支援するアメリカに対しても国内外で批判の声が強まる中、これまでよりも踏み込んで苦言を呈した形です。 またイスラエルのネタニヤフ政権について「イスラエル史上もっとも保守的な政権だ」と述べ、パレスチナとの「2国家共存」による和平の実現を望んでいないと指摘しました。 そのうえでバイデン大統領は「ネタニヤフ首相は今の政府を変える必要がある」と述べて、ネタ

    バイデン大統領「イスラエルは世界で支持を失いつつある」 | NHK
    h22_Funny_Bunny
    h22_Funny_Bunny 2023/12/13
    ようやく。しかして「イスラエル(シオニスト)が」愚かで残虐なのではなく、「人間は隙あらば〝身内〟以外を根絶したい」生き物なのだと理解しないと、いずれまた別の虐殺を支持する羽目になる。
  • アオサギ捕獲し「食べた」 ベトナム人実習生2人を逮捕 埼玉県警、鳥獣保護法違反容疑で

    埼玉県三郷市の河川敷でパチンコを使ってアオサギ1羽を捕獲したとして、県警吉川署は12日までに、鳥獣保護法違反(無許可捕獲)の疑いで、三郷市彦成、ドー・バン・フーン容疑者(25)らベトナム人技能実習生の男2人を逮捕した。署によると、2人は「鳥を撃つのが楽しかった」と供述、捕獲した鳥はさばいてべたと説明している。 8月にも「パチンコを使用して野鳥を捕獲している人がいる」との通報が近隣住民からあったといい、関連を調べる。

    アオサギ捕獲し「食べた」 ベトナム人実習生2人を逮捕 埼玉県警、鳥獣保護法違反容疑で
    h22_Funny_Bunny
    h22_Funny_Bunny 2023/12/13
    日本人だと、児童虐待(放置・児ポ)・路上飲酒・交通違反(横断歩道以外の通行など)・運び屋あたり? やるなよ・気をつけろよ・周りを見ろよとしか言えないかな…。
  • 公民権停止で詰んでいるパー券裏金議員、岸田首相は安倍派的なるものと訣別を 不起訴に終わっても、検察審査会からの略式起訴・公民権停止コンボは確実か | JBpress (ジェイビープレス)

    安倍元首相の死去後、噴き出した安倍派の政治資金パーティーを巡る問題。不記載となった資金の使途や業界団体が派閥のパーティー券を買う意図など、さまざまな論点が噴出している。 過去の例を見ると、仮に問題となっている議員が不起訴処分に終わっても、検察審査会での審議を経て略式起訴、公民権停止にいたる可能性は高い。 解散総選挙を唱える向きもあるが、自民党議員の何人が公民権停止になるか分からない現状、仮に総選挙があるとしても、少なくとも辞任した議員の衆参補選がある4月28日以降になるのではないか。 (山一郎:財団法人情報法制研究所 事務局次長・上席研究員) 11月下旬以降、自民党の最大派閥、安倍派の政治資金パーティーをめぐる問題が拡大しており、安倍派の党四役や閣僚などの総辞任まで取り沙汰されるようになりました。 派閥でのパーティーを開くにあたって所属議員さんに割り当てられたパーティー券の売り上げノルマ

    公民権停止で詰んでいるパー券裏金議員、岸田首相は安倍派的なるものと訣別を 不起訴に終わっても、検察審査会からの略式起訴・公民権停止コンボは確実か | JBpress (ジェイビープレス)
    h22_Funny_Bunny
    h22_Funny_Bunny 2023/12/13
    10年政治が停滞したって良い。前例通り当該者全員の公民権停止して。民主主義は遅い、それでも良い方向へ進むというのが我が国の基本姿勢のはず。独裁政権が良いというなら大政奉還したらいい。