2020年9月22日のブックマーク (2件)

  • 群馬民に『焼きまんじゅう食べたい』と言うと『食べなくても大丈夫』と返されるのはなぜ?→「何とも言えん顔をされるのがつらい」など回答集まる

    よく眠りたまに色々考える主婦 甘木サカヱ @toppinpararin 群馬出身の人に「わたし焼きまんじゅうべた事ないからべてみたいんだよね」と言うと、今のところ100%の割合で「べなくても大丈夫だよ」みたいなこと言われるの何で…余計興味がわくよ… 2020-09-20 19:25:25

    群馬民に『焼きまんじゅう食べたい』と言うと『食べなくても大丈夫』と返されるのはなぜ?→「何とも言えん顔をされるのがつらい」など回答集まる
    h3poteto
    h3poteto 2020/09/22
    焼きたてはマジでうまいぞ
  • Emacsに一生入門できねえ2020

    vimとの戦争の話ではない) Emacs、一生入門できない あたまがうんちで出来てる俺にはむり ・パッケージの導入方法がわからない package, use-package, leafやらのいろんな方法が混在していてわけわからん 便利そうなパッケージの説明見に行くと、設定方法の説明に使ってるのがpackageだったりuse-packageだったりもっと古いやつだったりでわけわからんくなる 結局packageとuse-packageの混在したわけわからんinit.elを書く羽目になる しかも設定書いたつもりでも反映されてなかったりするし原因調べようにも全部英語 ・簡単な操作をするのにもいちいち調べないと行けないのが面倒 さっきもRedoってどうやるんだ?ってなってググった いちいちググりに行かないといけないのがしちめんどくさい しかもなんだよC-g C-/って。覚えてられっかよ。C-yでR

    Emacsに一生入門できねえ2020
    h3poteto
    h3poteto 2020/09/22
    キーバインドが覚えられない場合はhydraを使うといいよ.調べたのを全部hydarに書いておくといい.パッケージ管理の混在はよきせぬエラーを出したりするけど,統一してあれば古いとか気にしなくていいと思う.