タグ

ブックマーク / japan.zdnet.com (3)

  • IPAの登氏に聞く、「分散型クラウド基盤ソフトを作れるクラウド人材育成」

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます 「日にもチャンスがある」。VPNソフトなどを開発してきた情報処理推進機構(IPA) 産業サイバーセキュリティセンター サイバー技術研究室 室長の登大遊氏は、分散型クラウドコンピューティング時代の到来を予測し、分散型クラウド基盤ソフトウェアを作れるクラウド人材の育成を説く。 日海外クラウド事業者に依存するようになったのは、人材育成の方法を間違ったことにある。政府や民間企業が、クラウドやAIの人材育成を推進する発想までは良かったが、単にクラウドやAIを活用する人材の育成に陥ってしまったということ。それがデジタル敗戦につながり、デジタルサービスの支出は赤字になっている。 --登氏は、「クラウド人材」とはクラウド技術やクラウドサービスを設

    IPAの登氏に聞く、「分散型クラウド基盤ソフトを作れるクラウド人材育成」
    h5dhn9k
    h5dhn9k 2024/04/20
    米中の寡占状態に何も日本単独で対抗する事は無く。記事中のGAIA-Xに参加させて貰うとか、グローバルサウスと協力して、質は劣るけどオープンな基盤を作る戦略はどうか? (そちらの方が難しいのは置いといて……)
  • Linuxの生みの親トーバルズ氏の最新自作マシンを徹底解剖--本人のコメント付きで構成を紹介

    Steven J. Vaughan-Nichols (Special to ZDNET.com) 翻訳校正: 石橋啓一郎 2020-07-04 08:30 Linuxの生みの親であるLinus Torvalds氏は5月、Linuxカーネルメーリングリスト(LKML)で、次期バージョンである「Linux 5.7-rc7」の最近の開発状況について説明した。同氏はその中で、「15年ぶりに自分のデスクトップをIntelベースではないマシンにした」と述べている。最新の開発用マシンには、「AMD Threadripper 3970X」が搭載されているという。しかし、CPUがどれだけ高速でも、コンピューターの性能はそれだけでは決まらない。筆者は同氏にインタビューして、新マシンの詳しい構成を聞いてみることにした。 まず、同氏は既に新しいマシンのパフォーマンスに感動しているという。 「『allmodconf

    Linuxの生みの親トーバルズ氏の最新自作マシンを徹底解剖--本人のコメント付きで構成を紹介
    h5dhn9k
    h5dhn9k 2020/07/04
    何か共感してしまう。基本は質実剛健だが、余力がある所は盛るってるのが。(私と比べるのも失礼だが)
  • AMD、第1四半期決算を発表--「Ryzen」プロセッサの需要が堅調

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます Advanced Micro Devices(AMD)は米国時間5月1日、2017会計年度第1四半期(4月1日締め)を発表した。市場の期待に応える内容だったが、株価は時間外取引で下落した。 アナリストらの予想通り、売上高は9億8400万ドル、非GAAPベースの純損失は3800万ドル(1株あたり4セント)だった。 最高経営責任者(CEO)Lisa Su氏によると、売上高が前年同期比18%増となったのは「Ryzen」プロセッサへの需要によるところが大きいという。 コンピューティングおよびグラフィックス部門の売上高は前年同期比29%増、前期比1%減の5億9300万ドルだった。高性能なデスクトップ向けRyzenプロセッサの発売当初の売上高は、第

    AMD、第1四半期決算を発表--「Ryzen」プロセッサの需要が堅調
    h5dhn9k
    h5dhn9k 2017/05/02
    AMD!AMD! 別途GPUが必要だからトータルでは高めになってしまうと思うんだけど。需要高いのね。
  • 1