タグ

2006年3月8日のブックマーク (8件)

  • 天気予想共有サイトの可能性

    以前書いたエントリ、「携帯電話と天気予報」に煽りっぽいコメントをいただいてしまいました。しかしそこから考えさせられたことがあったので、返答コメントを少し延長して記事にしてみたいと思います。 いただいたコメントは、 天気図見たらリアルタイムでどうなるかわかるのでは? あとは気圧ですね。現在の気圧と1時間前2時間前の気圧でこの後どうなっていくのかを予想したらほぼ自分で天気は予測できます。 という内容でした。つまり「天気図」+「気圧データ」+「知識」さえあれば、自分で天気予報ができることになります。 このうち「天気図」については、例えばtenki.jpといったサイトで簡単に手に入れることができます。また「気圧データ」としてどの程度詳細なデータが必要か分かりませんが、バイオウェザーといったサイトでは、気圧配置予想図が提供されています。最後に「知識」ですが、気象庁のサイトなどで勉強することが可能でし

    天気予想共有サイトの可能性
    h5y1m141
    h5y1m141 2006/03/08
    Wisdom of Crowds の考えを元にして、天気予報をみんなで共有して、そのなかで支持されるものがどれかっていうことかな。色々な分野における予測市場が今後成立するのかも
  • Blogs | ZDNet

    Microsoft watcher Mary Jo Foley's blog covers the products, people and strategies that make Microsoft tick. Adrian Kingsley-Hughes sifts through the marketing hyperbole and casts his critical eye over the latest technological innovations to find out which products make the grade and which don't.

    Blogs | ZDNet
  • オンラインストレージのビジネスモデル

    最近読んだ記事の中で、たまたま同じテーマについて触れていたものがあったので少し。まずは今日の日経産業新聞から、使用可能容量最大級の無料オンラインストレージサービスがスタートしたとの記事: オンボードのファイル共有サービス 2ギガバイトまで無料保管 -- サイト製作会社・出版社向け 超過分に段階料金(日経産業新聞 2006年3月6日第15面) 例によってまだWEB上の記事が見つからなかったので、要点をまとめておくと、 ファイル共有サービスを提供する株式会社オンボードが、中堅規模のウェブサイト製作会社や出版社を対象に、オンラインストレージサービスを開始。サービス名は「Filey(ファイリー)」。 2GBまで無料で、類似の無料サービスの中では最大級の容量。 2GBを上回る部分については段階的に課金。現在の料金体系は、10GB(月額使用料8,000円)、30GB(同20,000円)、100GB(同

    オンラインストレージのビジネスモデル
    h5y1m141
    h5y1m141 2006/03/08
    この考察はかなり深くて面白いね
  • AS番号リスト

    h5y1m141
    h5y1m141 2006/03/08
    つかうかどうかわからないけど
  • 「みんなの意見」は案外正しい [amazon.co.jp]

    「みんなの意見」は案外正しい [amazon.co.jp]
  • mixiニュースってすごいね。しらなかった。 - kokepiの日記

    mixiニュースって、あんまり興味をそそられなかったのであんま考えてなかったけれど、あっという間にすごい機能に成長しているのね。 徳力氏がmixiニュースのバナー広告に与える影響を日記に書いている。 来ならニュースのクリップ機能はmixiで提供するにしても、ニュースのソース自体をわざわざmixiのサイトの中に取り込む必要はないはずですが、Yahoo!ニュースよろしくサイト内にニュースを表示させたのは興味深いところです。 〜中略〜 Yahoo!のようなページビューの多いサイトは、バナー広告の単価が高いのでニュースを購入してでもページビューを増やした方が結果的に利益が出るという話を聞いたことがありますが、mixiもその域に達したということでしょうか。 もちろんこれだけでも「すごいな、、(バナーで手離れよく儲かってうらやましいなチクショウ)」と思うけれども、mixiがニュースを持つことの真価は

    mixiニュースってすごいね。しらなかった。 - kokepiの日記
    h5y1m141
    h5y1m141 2006/03/08
    ニュース伝播エンターテイメントとしてのmixiかー こういう視点では見たことなかったなぁ
  • RSSで疎結合される社内システム - kokepiの日記

    いや、疎結合って言ってみたかっただけなんですごめんなさいごめんなさい。 社内でとりあえず業務に使われてるWEB系ツールは次のよう。 社内ブログ 社内ソーシャルブックマーク 社内wiki バージョン管理システム 要望管理システム(イシュー管理、バグ管理、不具合追跡) 基的にほぼ全てのツールが、RSSの入力か出力に対応してる。そうなってると、 インフルエンサーのブックマークRSSを、ブログに読ましたり プロジェクトのwikiに、イシュー管理のRSS読ましたり wikiにポータル風に情報を集めたり 自由自在。 まだメーラ、スケジューラ、オフィスソフトあたりの聖域は残されてるけれど、やっぱり「つながる」「利用する」「共有する」に焦点がおかれていない業務ツール(「作成する」ばっかりのものとかね)には改善の余地が大きく残されてることを強く感じる次第。 スケジューラに関しては、SSEとかに強く期待。

    RSSで疎結合される社内システム - kokepiの日記
    h5y1m141
    h5y1m141 2006/03/08
    「つながる」「利用する」「共有する」に焦点がおかれていない業務ツールには改善の余地が大きく残されてるってほんとうに、そう思う。こういう環境で仕事できたらなぁ
  • 業務プロセスの「まとめサイト」にHiki農場がテラベンリw - kokepiの日記

    会社では、簡単なドキュメント共有にwikiを使ってる。 これまでpukiwikiを使ってたのだけれども、バージョン管理等でどうしても不満があった。いつだれがどんな更新したのかの捕捉がしにくい。文書管理で「更新履歴」が必要な場面は多々あるけれど、たとえ簡単なものであっても「私は、いつ、あれこれを修正しました」とか書くのほんと嫌だ。二度手間じゃん。そんなものは人間じゃなくて機械がやってくれ。 それが、こんど「Hiki」のfarmとやらに移行することになった。 きょうさわってみたら超ベンリ。 なんでも裏にCVSだかSVNだかが入っているそうで、バージョン管理して、完全に差分を記録してくれる。コミット時にコメントも残せるので、 いつ だれが どんな変更を加えたか が手間レスで記録できる。 ついでにfarmになってるから、業務プロセスとかプロジェクトごとに好きなだけwiki作れる。 もいちど気に入っ

    業務プロセスの「まとめサイト」にHiki農場がテラベンリw - kokepiの日記
    h5y1m141
    h5y1m141 2006/03/08
    やっぱりドキュメント管理はこの手のもののほうがよいよね・・・ファイルサーバでドキュメント管理するのって結局バージョン管理がめんどいもんね