タグ

2014年3月13日のブックマーク (8件)

  • 浦和レッズの人種差別段幕事件のその後についてのお願い - pal-9999のサッカーレポート

    皆様、こんにちは。えーと、今日はACLの話をしようと思っていた所なんですが、先日から問題になっていた 3月8日Jリーグ浦和レッズ対サガン鳥栖におけるサポーターによるコンコース入場ゲートでの横断幕掲出について こっちの問題について、浦和さんの方に、Jリーグから次節、清水戦での無観客試合という制裁がでました。 こっちの問題については、すでに色々な方が書かれていますし、ソーシャルメディアでも話題になってますから、僕が書くことは殆ど残ってません。なんで、差別の話については、僕は今回のエントリでは扱いません。 で、なんですが、これからの話は僕がいうような事でもない訳ですが(浦和サポではないので)、お願いレベルの話になります。 浦和レッズの今後の身の振り方について まず、この話からしておきますけど、今回の問題については、浦和のゴール裏サポーターの一部が埼玉スタジアムの209ゲートに「JAPANESE

    浦和レッズの人種差別段幕事件のその後についてのお願い - pal-9999のサッカーレポート
    h5y1m141
    h5y1m141 2014/03/13
    目先の無観客試合の影響だけではなく各サポーターの対応次第で火種が増える可能性ありそうなんだ。そう考えると、今回の処罰は妥当なんだろうなぁ
  • 尾木直樹(尾木ママ)『小学校の「反転授業」は間違いです!』

    尾木直樹(尾木ママ)オフィシャルブログ「オギ♡ブロ」Powered by Ameba 尾木ママこと教育評論家尾木直樹が、日々の出来事やニュースに対するちょっとした考えなどを発信していくブログです。 九州のある市で 家で予習をやらせ 学校で復習する 「反転授業」 なるもの5月からやるという 早速テレビのニュース番組で極めて肯定的に取り上げている でも 取り上げ方が軽すぎです! 尾木ママの大好きな番組だけに一体どうしたのかと 衝撃受けています… 第一 子どもの予習をタブレットに つまり、家庭任せにするなんて 理論的にも 現場の実践的にもあり得ません 高校・大学レベルの方法論です 基礎を学ぶ義務教育課程の小学校では質学ぶことが大切 家庭の学習環境も大きく違います 学校が教える責任放棄 家庭への依存にしか過ぎません とても公立小学校のあり方ではなく 行政の無責任なパフォーマンスにしか思えないです

    尾木直樹(尾木ママ)『小学校の「反転授業」は間違いです!』
    h5y1m141
    h5y1m141 2014/03/13
    本文よりも、何でアメブロで改行が多いのかが色々わかった(ex.携帯でよみやすいらしい)気がするのが勉強になった
  • 30歳からのスタートアップ

    ペライチアドベントカレンダー1日目 こんにちは!ペライチの代表の橋田です。久しぶりの更新です。 ペライチアドベントカレンダーの1日目として、今日はペライチの合宿で使った施設について書いていきます。 最後の方で、合宿で使える施設のスプレッドシートも共有していますので、是非ご覧ください! ペライチでは良く合宿をやっているのですが、合宿についてのノウハウや、特にどこが最適な施設なのかの情報ってニッチ過ぎて共有されていない気がします。 ですので、今回は 宿泊あり/日帰り/コスパ と部門別に幾つか挙げていきたいと思います。 宿泊あり部門 1位 竜宮城(千葉・木更津) 2位 Chiko House(神奈川・日吉) 3位 はじめのいっぽ(栃木・日光) 1位 竜宮城 人数によりますが、一人あたり1-2万円くらいで行けると思います。 全社でいた時はバス貸し切り+途中で海苔づくりのアクティビティなどをいれたの

    30歳からのスタートアップ
    h5y1m141
    h5y1m141 2014/03/13
    少し前に入札情報調べる機会あって見たけど、あれって使い勝手悪いし、たしかPDFだった気がするのでそれが余計に検索効率を落としてるから、ハッシー書いてるように超ニッチだけどニーズ強いサービスだよなぁ
  • プログラムの生産性をあげるためには - きしだのHatena

    前回のエントリで、プログラマの業界が労働集約的なものと知識集約的なものにわかれてきているという話を書きました。 プログラマ業界の二分化 - きしだのはてな 前のエントリでは労働集約的なものと知識集約的なものに完全にわかれているように書きましたが、もちろん完全に労働集約的であったり完全に知識集約的であったりすることは少なく、どのような組織でもある程度は両方の性質をもっています。知識集約的な性質の強いSI会社というのもあります。 ただ、SIに労働集約的な、サービスに知識集約的な性質が強くなる傾向はあると思います。 また、知識集約的であればよくて労働集約的であればダメということもありません。労働集約的なSIでありながら良い会社というのもあります。 という断りをいれておかないと、SIで労働集約だからといって全部ひとからげにするなという、労働集約的なSIでありながら良い会社方面から鋭利なマサカリが飛

    プログラムの生産性をあげるためには - きしだのHatena
    h5y1m141
    h5y1m141 2014/03/13
    労働集約的な組織に向いた教育手法っていうのがあるんじゃないかと最近妄想してて反転授業っていうやつ(http://bit.ly/1grglTA)がヒントになりそうな気がしてる。どうでもいいけど反転授業の言葉すぐ思い出せなかった
  • YappoLogs: なぜ SQL_CALC_FOUND_ROWS や LIMIT OFFSET のページングが良く無いのか

    なぜ SQL_CALC_FOUND_ROWS や LIMIT OFFSET のページングが良く無いのか ここ最近の大規模サービス関連したデータページング考です。 mysql 5.5.34 で試して記事書いてます。 bigdata テーブルは id BIGINT UNSIGNED NOT NULL AUTO_INCREMENT, PRIMARY KEY (id) なカラムがある前提です。もちろん InnoDB です。 2014年なんだからCOUNT(*)とかSQL_CALC_FOUND_ROWSとかLIMIT OFFSETのページングはやめようぜ - Togetterまとめが発端にみえるけど、わりと昔から話されてる事なんだけど、「nippondanji SQL_CALC_FOUND_ROWS」でググっても有用な情報ないし文書化されてないからしとく。 ページング処理で使われがちな機能です。 S

    h5y1m141
    h5y1m141 2014/03/13
    昨日みてたまとめやつで代替え案ってどういうのがあるんだろって悶々としていたのでこうやってまとめてもらうと勉強になる。まぁ自分はそもそもそういう仕事してるわけじゃないので知らなくってもいいんだけどね
  • Gruntを使ってプロジェクトを自動化する、Myタスクメモ | tipsBear

    Gruntで出来ることはたくさんありますが、今回ご紹介するのは私がよく使うGruntの設定のメモになります。 ちなみに、Gruntの導入方法や基的な解説は下記の記事がとてもわかりやすく紹介してくれていますので、これから導入したいという方がいましたら是非参考にどうぞ。 Web制作で面倒な作業を自動化するビルドツール、Grunt v0.4 入門 – Web Design KOJIKA17 コピペが出来るなら誰でも出来る、Web制作タスク自動化ツール「Grunt」導入手順 – OZPAの表4 今更だけどやるgrunt入門編・インストールから基的な使い方 – WEB Drawer Web デザイナーさん向け Grunt を使った コーディング作業の効率化、はじめの一歩 – WWW WATCH また、この記事はSass/Compass、ブラウザのliveReloadを使用することを前提に書いてい

    Gruntを使ってプロジェクトを自動化する、Myタスクメモ | tipsBear
    h5y1m141
    h5y1m141 2014/03/13
    Gruntがやってる処理を絵にしてる部分わかりやすい。こういう絵+ターミナル上のコマンドも一緒に書くと黒画面苦手な人に伝わりやすくなりそうな気がする。Gruntじゃないけどこの前自分が書いたやつ(http://bit.ly/1grbfGK
  • 些末なコードレビュー - naoyaのはてなダイアリー

    朝起きて布団から出るのがつらいので、HBFav をつらつらと眺めていた。 あるサービスの JavaScript が重いとか、そのコードが難読化されてないとか、担当者とおぼしき人間が書いたコメントがそのまま残ってるから消しましょうよとか、そんなことが書かれていた。JavaScript が重い、という話は結局そのサービスの JavaScript が重かったのではなく、ユーザーが自分で導入した広告が重いというだけの話だった。 コードが難読化されていない、趣味の製品ではなく会社の製品なのでコメントそのまま残ってるから消しましょう・・・実にくだらない。 ところで話は変わってコードレビューについて。 コードレビューに慣れないチームが、何の考えもナシにコードレビューを始めるととにかく気になったこと大小様々な指摘が行われることになる。一見、いろいろな指摘が出て議論が活発になっているように見えるが、だいたい

    些末なコードレビュー - naoyaのはてなダイアリー
    h5y1m141
    h5y1m141 2014/03/13
    “人間、他人に腹を立てるときは、そいつがあまりにも自分に似ているか、そいつが過去の自分・・・自己嫌悪の対象だった自分と重なってみえるからだ” fmfm 相手に対する期待値も自分の体験ベースになるのかな??
  • オランダのデ・モーレン モーレンビエールというクラフトビールを飲みました - craftbeerfanのブログ

    先日自分が企画&運営した(全然ビールとは関係ない)イベントに参加いただいた方と、懇親会でお話してて、ビール談義になった時に 「最近オススメなのがあるんですよ〜」 と言われたのが、オランダのデ・モーレン モーレンビエール。 その後、自分が最近飲んでるので、好きなやつの写真を見せようとして、先日見つけた荻窪のKAMEYAという酒屋さんのこの↓写真を見せたら、これがデ・モーレン モーレンビエールだったらしいww 先日この酒屋さんに行った時に、この白いボトルのやつなんだろうなぁと気になっていたので、何かすごい運命を感じて、サイクリングついでに買ってきました。 最初はかなり複雑なフルーティな香り満載だけど、途中から見た目の通りのビターな感じ。 ビターエール系のは苦手なのですが、これは香りとのバランスが割とストライクゾーンにあるタイプなので、また飲みたいなぁ

    オランダのデ・モーレン モーレンビエールというクラフトビールを飲みました - craftbeerfanのブログ
    h5y1m141
    h5y1m141 2014/03/13
    この前のんだオランダのクラフトビール。忘れないようにブログ書いておいた