タグ

2014年6月1日のブックマーク (3件)

  • Circle CIを使ったNode.jsプロジェクトのテスト - Qiita

    話題のCircle CIをNode.jsで試してみる。 Continuous Integration and Deployment - CircleCI Githubプロジェクトの用意 まず、Githubプロジェクトを用意。 今回は以下のような最小限のプロジェクトを用意。テストライブラリはMochaを利用。 calc.js : テスト対象

    Circle CIを使ったNode.jsプロジェクトのテスト - Qiita
    h5y1m141
    h5y1m141 2014/06/01
  • WebアプリのUI自動化テストでNightwatch.jsを試す - 40歳からのキャリアチェンジ

    Titaniumで作ってきたCraftBeerFanですが、Alloyで全面的に書きなおしつつこんな感じ↓でiOS7に対応させる作業を先日終えました ひとまず申請はして、現在Waiting For Reviewになってて、この合間にあまり手を入れてないCraftBeerFanのWebアプリの方を手入れすることに決めました。 スマホアプリ版ではすでに実装してる開栓情報からの検索機能を実装しようかなと思ったけど、UI部分含めた結合テスト(っていうんですかね?)をあまりしっかりしてないので、その辺りも前から気になっていたのでそっちに力を入れることにしました。 UI自動化テストのツールに何を選ぶか? Titanium Mobileで開発してることもあって、なるべくNode.js界隈の技術に精通してたほうが色々応用聞くと思って最近はNode.jsなツールを選定するように心がけています。 少し前にQi

    WebアプリのUI自動化テストでNightwatch.jsを試す - 40歳からのキャリアチェンジ
    h5y1m141
    h5y1m141 2014/06/01
    しばらくの間、CraftBeerFanのWebアプリの開発に力を入れていくつもりで、そのためのUI自動化テストをそれなりにやっておきたいので、Nightwatch.js試した結果まとめておいた
  • 15年以上使ってきたローテーブルをリメイクしました - DIY勉強記

    もう15年位前になると思うけど、一人暮らしを始めた時に買ったこのローテーブルですが、900x900 位のサイズだと、我が家のリビングには正直大き過ぎるなぁと前から思ってました。 捨てるのは勿体無いしなぁと何となくぼんやり眺めてたら テーブルの棚の部分はよく見ると1枚板っぽいからそれを自分のパソコン作業用のテーブルの天板に流用できそう L字型の4枚の板を組み合わせて作られてるように見えるので、継ぎ目の所から切断すれば簡単に分解できそう ということに気づき、リメイクすることにしました 解体開始 板同士は、接着剤で接合してる感じはしてなかったので、おそらくホゾ穴で継いでるのかなとおもったので、ひとまずこんな感じで、ギコギコとノコギリで切断してきました。 自分の予想通り、それぞれの断面の接合部分で3ヶ所ほどホゾ穴が空いてましたが、基的には割と簡単に分解出来ました。 で、こんな感じの大きな天板を1

    15年以上使ってきたローテーブルをリメイクしました - DIY勉強記
    h5y1m141
    h5y1m141 2014/06/01
    昨日やった作業のまとめ