タグ

2014年7月7日のブックマーク (7件)

  • https://repl.it/languages/JavaScript

    https://repl.it/languages/JavaScript
    h5y1m141
    h5y1m141 2014/07/07
    明日の講義の最初のJavaScriptの基礎的な話はTitaniumStudio使わないでこれでやろうかな。
  • スペースマーケット レンタルスペース予約サイト

    レンタルスペース検索・予約サイト貸切のレンタルスペースで"やってみたい"を叶えよう35,263件のスペースから、目的にあったスペースがすぐ見つかる

    スペースマーケット レンタルスペース予約サイト
    h5y1m141
    h5y1m141 2014/07/07
    おがけやしきでトークイベントいいんじゃないかと思ったけどそれは稲川淳二がやるやつだw
  • 新卒1,2年目に自己投資してQoL上がったもの - mizchi's blog

    この記事みた。 給料全部使う - yulily100's blog 自分はIT業界3年目のエンジニアで、2年間ぐらい、口座残高尽きるまでいろいろ買いまくっててたので、そのログ兼ねてQoL向上に貢献したものを載せておく。 注意点として、自分は大学生時代はほとんどバイトせずに月5万の仕送りで生きてて、何かと安物買いの銭失いしてた反省もあり、多少無理してでも良い物を買う傾向がある。 常飲用炭酸飲料:月2000円 目も覚める。おすすめ。 ジュースがぶ飲みしてたらめっちゃ太ったので無糖の炭酸水がいい。 アサヒ ウィルキンソン タンサン 500ml×24 出版社/メーカー: アサヒ飲料メディア: 品&飲料購入: 27人 クリック: 84回この商品を含むブログ (2件) を見る 自分の周囲はペリエ派とウィルキンソン派がいるけど、自分は炭酸が強いウィルキンソン派。 キーボード: 1万~3万 IT系に限

    新卒1,2年目に自己投資してQoL上がったもの - mizchi's blog
    h5y1m141
    h5y1m141 2014/07/07
    “時間は最高の自分への投資” ホントそう思う
  • 半年くらい仕事でAndroidアプリ開発していて役に立った本 - Qiita

    Androidってあまり良いが無い印象なんですが、実際に仕事で少しでも役に立ったをシェアしたいと思います。 WEB+DB PRESS Vol.81 「Androidアプリ開発最前線」という特集が当に役に立つ。 Android Studio、Gradle、テストやCIなど、まとまった情報がまだ少ない、最近のモダンなAndroidアプリ開発事情に関するノウハウがまとまっている。この特集書いてるのもクックパッドの人達なので間違いない感じ。 改訂2版 Android SDK逆引きハンドブック 定番の逆引き。1冊あると便利。 Android UI Cookbook for 4.0 ICS アプリ開発術 Androidデベロッパーにはお馴染みの、あんざいゆきさんのAndroid4系のUIが主に紹介されてる。サンプルコード便利。 Master of Fragment これも、あんざいゆきさ

    半年くらい仕事でAndroidアプリ開発していて役に立った本 - Qiita
    h5y1m141
    h5y1m141 2014/07/07
    本屋行くと、Androidの本たくさんあるんだけど、対応SDKが一目見てわからかったりし等で困ったことあったのでこういうまとめはありがたい。WEB+DBのAndroidアプリ開発最前線の内容もう少し掘り下げ書籍が個人的に欲しいなぁ
  • 好きなことで生きるエンジニアを知る(Part1):Serverspecを作ったソフトウェアエンジニアの生き方

    Web業界で働いている人の中には、その人自身の強みが発揮できる領域をしっかり認識しつつ、好きなことで生きている方がいるかと思ってます。 生き様というのは少し大げさな表現かもしれませんが、そういう人がどういうことを考えて仕事をしているのかを聞くことで、こういうWeb業界で働く上で必要となりそうな「心構え」について共有し語りあえるのではないかと思って、好きなことで生きるエンジニアを知る というテーマでしばらくシリーズ化しようと思ってます。 その第一弾として、個人的にとても尊敬してる元ペパボの技術責任者でServerspecを作った宮下さんに登壇いただきます。 Chef, Puppet, Ansible といったサーバ構成管理ツールや、ご自身で作ってるServerspecベースのテスト駆動インフラやインフラCIの導入支援という領域でご自身の強みをより発揮できることを認識されているようなのですが、

    好きなことで生きるエンジニアを知る(Part1):Serverspecを作ったソフトウェアエンジニアの生き方
    h5y1m141
    h5y1m141 2014/07/07
    「好きなことで生きるエンジニアを知る」というコンセプトでしばらくシリーズ化してみようかと思っていて、その第一弾でmizzyさんにお話しいただきます〜。
  • TimeTicket で日曜の空き時間が 41,000 円で売れた話 - その後のその後

    「わたしの30分、売りはじめます。」という触れ込みでオープンした空き時間売買サービス「TimeTicket」、さっそく登録してみたところ、ちょうど空いてた昨日の日曜だけでなんと 41,000円 の売り上げがありました。 このサービス、気になってる方も多いんじゃないかと思うので、実際どんな感じだったか書いておこうと思います。 ※記事は申し込み主の方に許可をとった上で書いています。堤のチケットに申し込むとブログに書かれてしまう!ということはないのでご安心ください。 売れたチケットその1:iOSアプリ開発に関する諸々の相談に乗ります。 https://www.timeticket.jp/items/1890 30分500円〜、寄付率50% 場所は目黒にあるコワーキングスペース、HUB Tokyo限定 最初に登録したチケット。受け取れる額は TimeTicket の手数料が30%引かれてそこから

    TimeTicket で日曜の空き時間が 41,000 円で売れた話 - その後のその後
    h5y1m141
    h5y1m141 2014/07/07
    “ここをご飯を食べるための主戦場にする(フリーランスとしての活動の場にする)には厳しいですが、「空き時間を売る」という観点では全然アリ、というのが自分の感想です。” 気になっていたので参考になる
  • 画面を3等分する。 - 非平衡日常

    1920x1200の26インチのディスプレイに、emacsを全画面表示して使っていると、各ウィンドウの大きさは3等分くらいでちょうど良い。 Emacsテクニックバイブル*1、Emacs辞典*2、それからMeadow/Emacs memoを参考にして、 ウィンドウをn等分する関数 フレームが複数のウィンドウを持ってる時にはカーソルを隣のウィンドウに移し、そうでなければウィンドウを3等分する関数 を書いて、.emacs.d/init.el に追加した。 ;;; 画面分割 (defun split-n (n) "現在のウィンドウをn等分する関数" (interactive "p") ; コマンドとして呼ぶときは前置引数を取る (if (= n 2) (progn (split-window-horizontally) (other-window 2)) (progn (split-window-

    画面を3等分する。 - 非平衡日常
    h5y1m141
    h5y1m141 2014/07/07
    Emacsの画面を3等分するのが何気に地味に面倒なのでこれで設定しよう