タグ

2017年11月30日のブックマーク (2件)

  • Rails.composed_of - Qiita

    はじめに 調べ物をしていたら、複数カラムをバリューオブジェクトに構成することで仮想的に一つのカラムとして扱う、composed_ofなるものを見つけたので備忘録します。 住所-よくあるパターン class User attr_accessor :city_address, :town_address, :building_address def address city_address + town_address + building_address end end attr_accessorの部分は実際にはカラムになってると思ってください。 上のパターンにはいくつかの問題があります。 addressのような整形用メソッドがモデルを汚してしまう 来意味を持つのはaddressなのに、メソッドで返ってくるのは単なる文字列 一旦addressを取得しても、そこからcity_addressを

    Rails.composed_of - Qiita
    h5y1m141
    h5y1m141 2017/11/30
    “実は重要なのはcomposed_ofではなく、バリューオブジェクトの方なのかな、と思ったりします。要は、アプリケーション内でそれ自体の意味があるものをそれ自体のクラスにくくりだすということ”
  • 下手に言語化しない - 橋本商会

    プロダクトのコンセプトを一言で説明するみたいな変な風習、重要な情報が欠落するのでやめたほうがいいと思っている

    下手に言語化しない - 橋本商会
    h5y1m141
    h5y1m141 2017/11/30
    タイトル気になってどういうことかなと思ったけど結構納得。特に"完全には言語化しない物(多少はする) 画面遷移 UI インタラクション" は特に一番苦しむ所かな