タグ

developに関するh6nのブックマーク (31)

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    吹奏楽コンクール リウマチの調子が悪い!薬の副作用もやばい! 副作用のせいでご飯が全然べられなくなって顔から痩せていくんだけど、お腹とかお尻から痩せたらいいのに。蓄えがあるから多少痩せたってちょうどいいくるいやけど、幸薄そうに見えるから顔は太ったままがいいなぁ。 お…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • Emacs and Suit @開発環境勉強会

    言語 Java, JavaScript, Ruby, elisp 興味 User Interface 人間とふれあうところ 機能以上の楽しいUI 理想の言語を探している 作った物 yajb skype.el / calfw / 3D迷路 その他いろいろ ハードウエア ThinkPad X201s / Corei7 / 6GByte HHKB Pro2 / KINESIS Advantage / RealForce 89U... Kensington Slimblade, Expert Mouse 7 OKAMURA Contessa / Baron ソフトウエア Ubuntu 10.10 amd64 US Qwerty / ATOK X3 GNOME Metacity / gnome-terminal zsh / Nautilus / Emacs / vi / magit / ts

  • 典型的PHPerの13の悪癖

    はてな匿名ダイアリーで不穏なことが書かれていたが、職場などで見かけない事も無いので解説をつけて内容を転載しておく。 典型的な“嫌なタイプ”のPHP使いの特徴を「典型的PHPerの13の悪癖」というタイトルでまとめてあるものだ。PHP育ちの叩き上げの人が陥りやすい問題も含まれていると思うので、紹介したい。 1. パスワード認証sshでサーバーにログインし、vimemacsで開発をする。 PHPerは、生産性が低く、セキュリティ的に問題のある開発環境を愛用しているケースが多々ある。セキュリティ向上の為にはsshは公開鍵認証で使うべきだし、生産性向上のためには、一般的にはローカルに開発環境を用意して、Eclipse/PDT等の統合開発環境を使うべきであろう。 2. SVNなどのバージョン管理システムで、使い方が分からないのでブランチを切った事が無い。 開発ツールの学習に無頓着なPHPerは少な

    典型的PHPerの13の悪癖
  • プロとしての行為 Act as Proffesional

    1.一般的なコーディング規約に目を通し、エレガントなコードを知る エレガントなコードを書くためには、エレガントなコードを知らなければならい。その土台を築いているコーディング規約について、オープンソースではどのようなものが使われているのか理解しておこう。入社する予定の会社が採用している言語については必ず目を通しておこう。 PHP PEAR 標準コーディング規約 symfony CodingStandards Perl perlstyle Ruby クックパッド株式会社のRubyコーディング規準 Matzスタイル NaClで採用している規約 Python PEP 8 そして、あなたの身近にあるオープンソースのコードを実際に読んでみよう。この時点でコードの仕組みや設計が理解できなくても良い。コードがエレガントかどうか?を感じ取って欲しい。こう書いた方が、良いのではないか?など、考えてみよう。

    プロとしての行為 Act as Proffesional
    h6n
    h6n 2011/03/28
    1.きれいなコード 2.Emacs/Vim 3.git 4.TDD 5.開発手法を学ぶ(アジャイル) 6.イベント参加(主催者側へまわる) 7.blog
  • Kanon LAB: Top

    Kanon LABへようこそ Kanonは、プロジェクト管理のための総合ソリューションです。チケット(Trac)、バージョン管理(Git,Subversion,Mercurial,Bazaar)、CI(Jenkins)の3つの機能を統合して提供しています。 名前の由来 カノンとは、キリスト教の聖書教典のことで、クラシック音楽のカノン (同じ旋律が繰り返し演奏される輪唱)のことでもあります。クラシック音楽のカノンの 中でも有名なパッヘルベルのカノンは、来弦楽器のために書かれたものですが、 ピアノ独創やポップ、ロックなど、様々な分野でそのメロディはモチーフとして使われ ています。Kanonは みなさんのプロジェクトの教典になるように プロジェクト毎にアレンジして使えるように カノンの用にメロディを変化させながら何度も詠唱できるように という意味をこめて名づけました。 インストール方法 # h

  • Android開発者が知るべき10のこと - Tech Booster

    記事はAndroid DevelopersのDesigning for Seamlessnessを意訳、加筆したものです。Androidアプリをシームレスに連携させるためのノウハウを紹介します。 特性を理解する アプリケーションが高速に動作し、レスポンスが良くても、アプリケーション遷移やダイアログ表示を乱用した無計画なUI、不用意なデータの喪失、意図しないタイミングでの操作妨害など知らず知らずのうちにUXの良くない設計になっているかもしれません。これらの問題はどのように避ければ良いでしょう? アプリケーションが動作するコンテキスト Androidフレームワークの特性(アプリケーションへどんな影響を与えるか) を理解することが開発の手助けになります。 ユーザ操作を妨げない ユーザ操作のシームレス性で問題になるケースとしてよくあるのが、他のアクティブなアプリケーションを無視して、自分のダイア

  • よりそいプログラミングのすすめ(追記)

    ずいぶん前に「qune: よりそいプログラミングのすすめ」というエントリを書いたんですけれど,はてなの方々の反響が予想以上に大きくてびっくり。こゆエントリの需要あるのだろうか。 で,興味深いコメントをいただいたので,少し反応させてもらいます。 lucky_pool lucky_pool program よりそいプログラミング。上手い人の隣でみると、コーディングよりもエディタの使い方(vimとかemacsのショートカットキー)がどうなってるのか気になって仕方がないときがある。 2008/12/24 CommentsAdd Starsilverwire room661 room661 program ベテランさんのプログラミングを見ると、エディタの機能をグチャグチャ駆使するのについて行けず、「車酔い」する。 2008/12/23 これはたしかにあるんですよね。傍からただ見てるだけといっても,ベ

  • よりそいプログラミングのすすめ

    ちょっと前の話なんですけれど,あたしが知ってる生身の人の中で,もっとも優秀なプログラマさんのコーディングを見せてもらうことがありました。知らないライブラリの使い方をたずねたのがきっかけなんですけれど,「ちょっと作ってみるから見てて」ってな話になったのでした。これがすごかった。 「よりそいプログラミング」というのは,ここで作った言葉で,単純に片方が寄り添う形で行うプログラミング方法です。片方がひたすらプログラミングして,それを傍から見るというモノ。ここで,似たような言葉のペアプログラミングは,もちろん製造工程の話だけれど,「よりそいプログラミング」は開発工程とは異なる,教育目的のプログラミングです。だから,生産性云々とかは,とりあえずさておいてください。 さて,そのプログラマさんのプログラミングを見ていたところ,とにかくペースがものすごい。傍から見ていると,言葉を出すのと同じ感覚で,考えたこ

    h6n
    h6n 2011/02/09
    「よりそいプログラミング」は開発工程とは異なる,教育目的のプログラミングです
  • "Why is your desktop app not a web app?" | Javalobby

    Submitted by Geertjan Wielenga on Thu, 2010/02/18 - 3:13am While it may seem that everyone and everything is running on the web and mobile phone, what's the place for desktop applications? Is there one? How big is it? My hypothesis has been that the place of the desktop is simply becoming more clearly defined, rather than becoming less important. I then asked a number of technical leads of large d

  • Webエンジニアスキルの勘所

    Webのエンジニアにはどういうスキルが一番必要か?という話を考えてみた。 例えば、C言語やUnixの経験が長く、オブジェクト指向も理解していたとしたら、PHPから始まり、Rubyなどの理解は決して難しくないだろう。 では、それだけの経験で一線級のWebエンジニアとしての信頼が置けるかというと、ちょっと違うような気がする。 考え方のベースは、 「Webは、要するにテキスト処理であることが多い。だから難しい」 ほとんどの事がHTTPプロトコルを通じてテキストデータとして情報が、なんのネットワークの制約もなく流通する。つまり、HTTPヘッダを含むテキストの操作でセキュリティホールを作り、それが世界のどこから攻撃されるかわからない。 また、 同様に世界中からアクセスが集まることがありうるので、回りくどいテーブル設計をしてしまうと、あっというまに破綻してしまうこともある。 そして、 基的にマルチア

    h6n
    h6n 2011/01/31
    1、どんなシステムでも必要になるのが、セキュリティ/2、ヒットしたサービスで必要になるのが、スケーラビリティ/3、ビジネスをスムーズに展開するためにもエレガントな設計、標準仕様へ合わせる意識
  • アクティビティとタスク (Android)

    アクティビティのスタック。ブラウザでいえばHistoryみたいなもの。タスクそれぞれにアクティビティのスタックがある。 タスクはブラウザのタブみたいなもの。ただし、タブのように "見える化" されていなくてタスクに含まれるアプリケーションを再び起動しようとしたときにそのアプリケーションのタスクがフォアグラウンドになる。ただし、インテントのflagプロパティやアクティビティの起動モード定義によって挙動は変わる。 Affinity (親和性?) アクティビティは自身と同じAffinityが設定されているタスクに所属しようとする。 タスクのAffinityはルートのアクティビティによって決まる。 アクティビティのAffinityはAndroidManifest.xmlのactivity要素のtaskAffinity属性で設定(たぶん任意の文字列で指定可能)。指定がなければ、application